2011年5月31日火曜日

コロンブスの卵

 滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。

 同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。

 平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。

 平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。

 中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。

 中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。





画期的な応用力のできる発明なのだろう。

すごいことだ。

早くいろいろなところで実用化されるといいなと思う。

2011年5月30日月曜日

根拠なし

  神になった人たちのリスト(武田邦彦)より引用


何の根拠もなく「被曝しても安全だ」と言う人が増えてきました。それが止まりません.

被曝するとガンになるのですから、根拠無く「安全」という人は神になった人です.常識ある人間はそんなことは口に出せません。

他人の健康のことで、人が何か口にするには、まず第一に日本は法治国家ですから「法律」、第二に医学医療や学問的に定まっていること、そして第三に自分の研究結果などです。

第二(学問の定説)のことを言う時には、第一(法律)に触れなければならず、第三(自分の研究)をもとにするときには、第一、第二にふれて、それとどこが違うか、その理由はなにかを説明しなければなりません。

・・・・・・・・・

日本の法律では、一般人は1年1ミリ。管理区域(健康に留意して、栄養のバランスをとり、被曝量を測定する)では5.2ミリと定められています.

国際的(ICRP)では「被曝に応じてガンが増える」とされていて、1年1ミリが「我慢の限度」とされています。

・・・・・・・・・

【神になった人】

1.
文科省大臣: 「児童の被曝は外部被曝だけで20ミリまで安全」(ICRPはそんなことは言っていない)、

2.
福島県アドバイザー: 「1年100ミリまで安全」(福島医大の講演では、「この医大の被曝医療は世界に誇るレベルになる(患者がでる)」と発言)、

3.
官房長官: (60京ベクレルで被曝しても)「直ちに健康に影響はありません」(直ちにとは、人生が80年だから、10年から20年は直ちにだろう)、

4.
保安院: 「海水中の放射性ヨウ素が規制値の3355倍でも、健康に影響はありません」、

5.
柏市: (市内に1年1ミリを越える地域があるのに)「原発事故に伴う放射線量率等に関する市の考え方」という文章に、「千葉県北西部地域が相対的に高い数値であることを基にネット上に不安を煽るような書き込みがされている」と「1年1ミリ以上のところを警告すること=不安を煽る」としている。

6.
東大、柏国立がんセンター「少々高めの線量率だが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康に問題はありません」

7.
その他、大勢(根拠がないのに、影響がないといっているのはNHK、朝日新聞、一部の医療関係者、放射線専門家、知識人など)

・・・・・・・・・

特に、東大、がんセンターのコメントが実に奇妙です.

「少々高めの線量率だが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康に問題はありません」

とあります。

測定値はほぼ1時間0.5マイクロシーベルトで、1年間では約4ミリシーベルトになります。

つまり「少々高め」であることは認めています.それでも「人体に影響が無く、健康に問題がない」としていますが、この根拠はなにもありません。

勝手に「感覚で決めたか、政府の言いなりか」のどちらかです。市民が被曝している最中に、法律を無視すると人体実験になります。

正しくは、「一般公衆が1年に被曝している限度を越えているが、管理区域よりは少ない.だから、ある程度、健康に影響のあるレベル」とコメントする数値です.

・・・・・・

福島原発事故が起こって以来、国は突然、法律を無視して、被曝の影響を小さく見せようと、法律違反まで起こして懸命に広報をしています。

でも、なぜ東大がそのお先棒を担がなければならないのでしょうか? 東大は学問的に独立していますし、これまでも多くの委員をだして、1年1ミリを決めてきた機関の一つです.

それがなぜ、自らの学問的判断をすてて国にすり寄るのでしょうか?

東大(柏)は「風評被害を小さくする」ということに責任を持っているのでしょうか? それとも「自分たちは神だから、他人の健康を勝手に決めることが出来る」と思っているのでしょうか?

柏市の言動も、とても奇妙です.

柏市は、「専門機器に熟練した技術職員が必要となるため、市では対応ができません」と言い、「東京大学・国立がん研究センターの調査結果が柏市を代表する値と考え」としているのですから、0.5マイクロ(毎時)がでれば、市民に対して「管理区域涙から、被曝の警告をします」という広報を出す必要があります。

1年1ミリ以上の状態を「注意が必要」というネットの書き込みを「風評」というのはあまりにも「法律違反、市民の健康無視、親切心なし、市民は家族でもなんでもない物体」と思っているのが露骨です.

自治体が「法律を守ろう」と呼びかけている人を「風評を煽る人」というのは、前代未聞で、顔を見たくなります。

自治体は放射線についてあまり関与できないのですが、だからといって「市民を被曝させるのに熱心」という市役所は存在価値があるのでしょうか?

・・・・・・・・・

それにしても、日本人は本当に政府に盲目的に従うものだと改めて思います。その理由が「お金」なのか、「一人の人間として独立していない」のか判りませんが、良くも急に変わることが出来ると感心します。

●どうして、柏市は法律違反を起こしてまで、市民に「被曝しても良い」と言うのでしょうか? 

●朝日新聞はこれまで「被曝は危険」と言い続けてきた先鋒だったのに、政府が安全と言い出すと、突然、「被曝は安全」、「ガンになってもかまわない」と豹変したのでしょうか?

是非、ご本人から理由を聞きたいものです。

「神」はあの世の「神様」だけにしてください。




武田氏の言うとおりだ。

非常に奇妙な論理がまかり通っている。

こんな論理で子どもたちや大人の健康を守れるわけがない。

いいかげんにしてほしい。

2011年5月29日日曜日

結界師31読了

あやしい人物は、開祖間(はざま)時守だった。 良守は、開祖の元で修行を始める。
-- iPhoneから送信"

みみなし子ウサギ


原発の放射能と関係あるのか

わからないけれど、

めずらしいうさぎ。

こんなウサギはじめてみた。

1ミリシーベルト

文科省は今になって子どもの安全基準を

1ミリシーベルトに近づけたいと

歯にもののはさったような言い方で

基準値を変えて(正確には変えてないのか?)

きている。

福島の子どもたちの置かれた環境というものは

ほんとに厳しいものがある。

外部被曝だけでなく内部被曝まで考えていけば

1ミリシーベルトは実現不可能ではないか。

福島県にいること自体が無理があるのではないか。

そんな気がしてならない。

大人はまだいいが細胞が盛んに分裂している

子どもたちは放射能の被害をより大きく受けるのだから。

もう少し思い切った政策をとるべきではないか。

非常に難しいかもしれないが、完全疎開を考えてほしい。

すやすや




-- iPhoneから送信

そんなばかな!

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9360
マット安川 先代の頃から番組に何度もお越しいただいている経済評論家、現在は参議院議員になられた浜田和幸さんがゲスト。所属する外務委員会のやりとりや、TPPがはらむ危険性など、国際社会における震災後の日本の立ち位置を詳しくお聞きしました。

浜田: 中国大使館が港区南麻布の一等地約1700坪を一般競争入札で落札していたことが明らかになりました。その土地は国家公務員共済組合連合会という、いわば準国営組織が持っていた土地です。

本来は外国の政府が日本国内で土地を取得しようと思えば、財務大臣の許可が要ります。建前上は政令でそう決まっている。しかし中国はその例外扱いになっているから日本政府は何も文句を言えない、というのが、松本(剛明)外務大臣の答弁です。

例外扱いになっている国は中国だけでなく、ほかに174カ国もある。これでは例外とは言えず、ほとんどの外国政府が日本の土地を買っていいことになっている。

この政令は昭和24(1949)年にできたもので、例外項目を設けたのは昭和27(1952)年です。そんな戦後のGHQ(連合国軍総司令部)が日本を仕切っていたような時期にできた法令を盾にとって、国の土地を手放していいのか。日本の国益という観点はないのでしょうか。

実は日本には、外国人や外国政府が日本の土地を買えないようにする外国人土地法というものがあるんです。大正14(1925)年にできた法律ですが、日本政府はこれを一度も使っていない。この法律を使えば、全部ストップさせることができるわけです。






-- iPhoneから送信

2011年5月28日土曜日

台風2号北上

台風2号が日本列島に接近してきた。

29日には高知沖を通るそうだ。

大雨を伴うので被害が心配だ。

風の方はどうなんだろう。


楽天経団連脱退か?

インターネット通販大手の楽天が、日本経団連からの脱退を検討していることが28日までに分かった。三木谷浩史社長が27日深夜、短文投稿サイトの「ツイッター」に「そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが、皆さんどう思いますか?」と書き込んだ。

 三木谷社長は、脱退検討の理由として「電力業界を保護しようとする態度がゆるせない」などと書き、福島第1原発事故などをめぐる経団連の対応に批判的な姿勢を示した。楽天は2004年に経団連に入会したが、会員としての利点がないとも強調した。

 また、関西経済連合会が23日に関西電力会長を第14代会長に選出したことについても「なんで関経連のトップが関電なのか、このタイミングで」と疑問を呈した。
2011/05/28 11:32 【共同通信】



ぜひ楽天には経団連から脱退してほしい。

電力業界を保護しようとする態度が許せないとする

三木谷社長の言葉に同意する。

白キーウィ

白キーウィが生まれたって。

ニュージーランドの野生動物保護施設で今月生まれた珍しい白いキーウィ(マイク・ヘイドン氏撮影)。1万羽に1羽の確率とされ、先住民マオリの長老から「新しい始まりの象徴」と祝福を受けている。

「新しい始まりの象徴」というのはすてきな言葉だな。

太陽と地球 まどみちお

まだ 若かったころのこと
太陽は 気がつきました
わが子 地球について
ひとつだけ どうしても
知ることのできないことが あるのを…


それは 地球の夜です
地球の夜に
どうか安らかな眠りがありますように
どうか幸せな夢があふれますように


祈りをこめて 太陽は
地球の そばに
月を つかわしました
地球の夜を 見まもらせるために
美しくやさしい 光をあたえて


今では もう
若いとも いえませんが
太陽は 忘れたことがありません
地球の 寝顔が
どんなに 安らかであるかを
夜どおし 月に 聞くことを…

わかってらっしゃる

 日本政治に詳しい米コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授が18日、東京都内で講演し、菅直人首相と自民党の谷垣禎一総裁の政治姿勢にそれぞれ苦言を呈した。

 カーティス氏は4月下旬、菅首相と谷垣氏に個別に面会した。講演では、菅政権の震災対応を「会議が多すぎ、政治のリーダーシップが見えない。菅首相は権限をどう委任するかが、わかっていない」と批判。谷垣氏には「菅首相がダメだと言う必要はない。それは国民がいずれ判断することだ。むしろ建設的な提言をすべきだ」と伝えたという。

 カーティス氏はさらに「日本は社会がしっかりしているから、政治が貧困なままでいられる。日本の政治家は国民に甘えている」と日本政治の現状を嘆いた。

アサヒ・コム

福島の現状

http://plaza.rakuten.co.jp/shunsoku2002/diary/201105270000?scid=su_369

福島の現場の状況がよくわかるブログ。

非常に苦しく厳しい状況が伝わってくる。


福島西高校教員 宍戸俊則です。

本日より、ネット上限定で自粛解除します。

先日、校長室に呼ばれ、
校長から直接「指導」を受けました。

「生徒に不安を与えないように」
「被災地から転学してきた生徒もいるのだから」
「もう戻れないかもしれないなどと言わないように」

「指導」の際には、二人の教頭が同席し、メモを取りました。

はい、きちんと「指導」は受けました。

その後、校長に
「これ以上、被曝する生徒に何も言えずに仕事を続けることには耐えられないので、
教職員異動がある7月末で退職します」と宣言しました。

今日、文部科学省は
「学校での被曝量を年1ミリシーベルトを上回らないように努力する」
と新しい方針を出しました。


が、福島市では、累積線量が遠の昔に1ミリを越えてます。
生徒たちも、私が言わなくても知ってます。
内部被曝の問題だって知ってます。

私が何も言わなくとも、生徒たちは不安です。
本来は、私たち教員は生徒に正しい情報を与え、
不安なことは不安なこととして生徒に表現させるべきだと思います。

今、福島の高校生は、教員に不安を訴えることが出来ません。

高校の教員は
生徒よりも低い危機意識しか持っていないか、
そもそも知識が不足しているか、
または、不安を口にすることを私のように禁じられているか、

いずれにしても、生徒の不安に寄り添うことが出来ません。

こんな状態で、相互の信頼関係など築けないと私は考えます。

が、言うなと指導を受けた以上は、
私は言いませんよ。
少なくとも在職中に、生徒には。

さて、今日は職員会議。

私の職場では、
今年度はプールなし。
屋外活動も、全員参加のものは制限。

県からの指導の枠内でも、これくらいはできる、ということです。

任意参加の部活動とか、
登校下校の時間とか、
すべての被曝を防げるわけではありませんが、
それでもかなり違いはあると思います。

さて、会議の最後に発言させてもらいました。

新しい基準の校庭毎時1μシーベルトでも高いということ。
7月で退職するつもりであること。
今後放射線防護や短期中期長期の避難に関する情報を教職員に伝えていくこと。

そして、最後に、マスクは効果があるので、
登校下校にはマスクをつけるように生徒に話してほしいこと。

会議後、教頭が改めて釘を刺しに来ました。

分かりましたよ。
生徒には言いませんよ。
マスクが有効であることさえも、私は言ってはいけないんですね。

言いませんとも。
生徒には。

ただね。
不安はないと言いながら、校庭の表土を削るのって
生徒に大人の姑息さを見せるだけになって、
反面教師としての教師の姿を見せることになるんじゃないでしょうか?

私よりも、
何も言わない人のほうがそもそも生徒の不安を煽っている
ということは

危険を訴える人よりも、
実現が難しい工程表を示す政府のほうが危険を煽っている
ということと
相似形ではないのかと思いますよ。



シェア
28

Last updated May 27, 2011 21:45:58
コメント(14) | コメントを書く



-- iPhoneから送信

2011年5月27日金曜日

菅首相、迷走

福島第1原発1号機の海水注入中断問題は、吉田昌郎所長が事態悪化を防ぐため、職を賭す覚悟で注水を続けさせていたことが判明した。これで無能ぶりが一層あらわになったのが、菅直人首相率いる官邸と東京電力幹部だろう。不確かな知識で大騒ぎして周囲を混乱させるリーダーと、それに対抗できないエリートたち。これは現代日本の縮図なのか。

 「地震・津波対策を含めた最高水準の原子力安全を目指す。(事故情報を)最大限の透明性をもって全て提供する」

 菅首相は26日、仏ドービル・サミット昼食会で、こう発言した。オバマ米大統領やサルコジ仏大統領など各国首脳はうなずいて聞いていたが、内心あきれ果てていたに違いない。

 原発事故発生以来、菅政権が情報隠蔽を続け、世界各国が激怒していたことは常識。さらに、サミット直前、国会でも大論争となった海水注入中断問題で、実は注水が続けられていたことが明らかになったのだ。

 官邸には「これで、菅首相が海水注入中断を指示して事態を悪化させたという疑惑が払拭された」(関係者)と受け止める向きもあるが、事態はそれほど甘くない。

 政府は震災当日、原子力対策特別措置法に基づき「原子力緊急事態宣言」を発令している。菅首相に、原子力事業者に指示・命令できる強い権限を与える宣言であり、当然、すべての情報を把握する責任を伴うが、それができていなかった。

 そもそも、震災翌日の3月12日夕、菅首相が「海水注入で再臨界となるのではないのか。詰めろ!」と科学的根拠に乏しい情報で大騒ぎし、これを原子力安全委員会の班目春樹委員長も「可能性はゼロではない」と追認していたことは事実なのである。

 東電側の責任も重い。

 東京の東電本店に設置された事故対策統合本部と、第1原発の免震重要棟にある会議室は24時間、テレビ会議ができるが、東電幹部らは吉田所長の悲壮な命令違反を知らなかったことになる。

 「事態悪化を防ぐため」とはいえ、注水続行を隠していたのは問題。東電は2002年に原子炉内の構造物のひび割れなどを隠し、06年には原発のデータ改ざんも判明しており、同社の信頼を傷つける。

 さらに言えば、官邸には元副社長の武黒一郎フェローが常駐していたが、原発を運営する電気事業者として、菅首相の不確かな知識による暴走に苦言を呈することはできなかったのか。

 6月1日の党首討論後に、内閣不信任案提出を視野に入れている自民党の谷垣禎一総裁は26日の会見で「事実説明の迷走に開いた口がふさがらない。世界で情報隠蔽への疑惑が広がる」と政府を激しく非難した。

 もう、いい加減にしてもらいたい。

菅首相、ほんとに様にならない。

データー隠し

枝野幸男官房長官は27日午後の記者会見で、東京電力の福島第1原子力発電所周辺の放射性物質のモニタリングデータについて「これまで政府として把握して公表してきたものや東電が直接公表してきたもの以外に未公表のものが存在していた、と細野豪志首相補佐官から報告を受けた」と明らかにした。
細野補佐官の報告を受けて「理由や経緯を含めて直ちに内容を精査・整理して公表をするように、そして同様のことがないかについてさらに厳しく東電に指摘して調査をさせるように細野補佐官に指示した」と述べた。
これまで東電が公表してきたデータに関しては「『これで全て』という前提で対応できない。まだある可能性が十分あるという目で求めていきたい」としたうえで、「日本の原子力行政にとって深刻な事態で、国民に対して申し訳ないし東電に対しては怒っている」と不快感を示した。〔日経QUICKニュース〕

データー隠しが発覚したわけだ。

とんでもない東電だ。

これから何を発表しても信用ゼロ。

編集

HAPPY BIRTHDAY TO YOU
今日は曇り空です。 中国地方は梅雨に入りました。

梅雨入り

中国地方も梅雨に入った。

これから雨の日が続く。

この梅雨入りは例年より12日

早いそうだ。

梅雨入りが早くても梅雨が明けるのが

早いとは限らないからゆううつだな。

2011年5月26日木曜日

いったいなんなんだ

東京電力は26日、震災発生翌日に福島第1原発1号機で冷却のための海水注入が一時中断したとされる問題について、実際には同原発の吉田昌郎所長の判断で中止せず、注水が継続していたと発表した。ヒアリングに対し、吉田所長が申し出たという。

 この問題では、政府・東電統合対策室が中断を公表した後、根拠とされた班目春樹原子力安全委員長の発言が翌日訂正されるなど混乱が続いた。中断の事実自体が取り消されたことで、東電や政府の情報管理体制が改めて問われそうだ。

 東電によると、3月12日午後2時50分、清水正孝社長が海水注入を了承。同3時36分には1号機原子炉建屋が水素爆発した。同6時5分、政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注水を開始した。

 その約20分後、官邸に連絡役として駐在していた武黒一郎東電フェロー側から「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡があった。官邸側から直接中止の指示はなかったが、東電は「最終的な責任を負う首相が了解していない状況で、注水を継続すべきではない」と判断。同原発と本社を結んだテレビ会議で中断を決めた。

 吉田所長は会議で特に異論を述べなかったが、「注水継続が何よりも重要」と自分で判断し、注水を続けた。同原発から午後8時20分に注水再開の連絡が入ったため、東電はこれらをもとに、注水が55分間中断したと発表した。

 東電は今月21日の発表の際、本社の関係者らから聞き取っただけで、吉田所長から聴取していなかった。24、25日に調査担当者を派遣してヒアリングを行った際、吉田所長が注水継続を申し出た。吉田所長は「国会などで議論になり、よく考えた。国際原子力機関(IAEA)の調査団も来ており、正しい事実に基づき、事故の評価、解析が行われるべきだと考えた」と説明したという。

もうわけがわからない。

いったい何なんだ。 

原発事故に思う

原発は人間が作り出したものである。

人間が作り出したものを人間がコントロールできなくなっている。

それが今の状態だ。

人間の手に余るものを人間は作り出してしまった。

その結果悲惨なことになっている。

絶対的に安全なものは存在しないことが

今回の事故で身に染みるほどわかった。

この教訓は生かさねばならない。

原発は人間が手を出すべきものではないことが

はっきりしたわけだから、

今後の見通しは脱原発ということになってくる。

その動きも感じられる。

豊かな自然からエネルギーを取り出すことができるようになるだろう。

人間がその気になりさえすれば。


-- iPhoneから送信

ドラえもん最終回

http://blogs.yahoo.co.jp/moe_orange_range/19485591.html

今見ても感動の最終回

2011年5月25日水曜日

ねむねむ




-- iPhoneから送信

うらめしやー




-- iPhoneから送信

のびのびー




-- iPhoneから送信

ごろん




-- iPhoneから送信

おさえておきたいメールでの敬語

× お待ちしています。
○ お待ちしております。

× よろしくお願いします。
○ よろしくお願いいたします。

× うかがわせていただきます。
○ うかがいます。

× いかがいたしますか?
○ いかがなさいますか?

× ご覧になられましたか?
○ ご覧になりましたか?

× お目にかかりますか?
○ お会いになりますか?

× 特に問題ありません。
× 別に構いません。
○ そのまま進めていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

× ご連絡ください。
× ご返事ください。
○ ご連絡いただけると幸いです。
○ ご返事をいただけると助かります。

× それでいいです。
○ そちらでお願いいたします。
○ ~でぜひ、お願いいたします。
○ ~が私も、よいと思います。

○ お忙しいところ恐れ入りますが、ご都合のほどをお知らせいただけると幸いです。
○ お手数をおかけしますが、下記の件、よろしくお願いいたします。
○ うかがいます。よろしくお願いします。
○ この方向で進めてください。よろしくお願いいたします。
○ 了解です。承知しました(承知いたしました)。拝見いたしました。(※追記有り)
○ お問い合わせいただいた内容は下記の通りです。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
○ お手数をおかけいたしますが、~していただきたく存じます。
○ お忙しいところ、失礼いたしました。
○ お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
○ お忙しいところ恐れ入りますが、ご都合のほどをお知らせいただけると幸いです。
○ メールにて恐縮ですが、取り急ぎごあいさつまで。
○ メールにて恐縮ですが、取り急ぎお願い申し上げます。
○ よろしくご査収ください。
○ お目通しいただければ幸いです。
○ ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

20ミリシーベルトどころではない

なんでも「縦割り社会」になって、「自分のところだけOKなら」という時代になりました。

もう一つ、昔は貧乏でも、子供の健康や夢を大切にした時代でしたが、今はお年寄りまで「子供より自分」の時代になりました。

その被害を今の子供達が受けています.

文部大臣(正しくは文科省の大臣)が言っている「1年20ミリ」、生協が提供している食材、水道局の事故後の基準、そして運動場での内部被曝で、子供達は、

「規制値以下なら安全」

という名の下に、どのぐらいの被曝を受ける事になるのでしょうか?

・・・・・・・・・

文部大臣からの被曝

(3.8マイクロシーベルト(毎時)×8(時間)+0.4(家の中)×3.8×16(時間))×365/1000=20ミリシーベルト

・・・

生協の食材からの被曝

(特に断らない限り、キログラムかリットルあたり)

お米  規制値 500ベクレル、 野菜  規制値 300ベクレルだから、約400ベクレル(ヨウ素)

1日に食べる量         1.4キロ

(ベクレル)×(とる量)×0.0073=年間被曝(ミリシーベルト)

実際には、セシウム、ストロンチウム(測定されていない)、プルトニウム(測定されていない)などが入るので、2倍にして、

4ミリシーベルト×2=8ミリ

・・・

水道局

事故後の新基準 300ベクレル

1日に飲んだり歯磨きしたりする量  2キロ

4.4ミリシーベルト×2=8.8ミリ

・・・

体内被曝計算

グラウンドで遊んだり、帰ってから外で遊ぶ時の被曝(文科省は子供が学校から帰ったら、家の中から一歩も出ないとしている)は、かなり高いが、これを校庭における外部被曝と同じとして、

3.8*8*365/1000=11.1ミリ

(内部被曝を重視する学者の先生から見ると、この計算は甘いと言われそうですが、内部被曝を軽く見る人もいるので、一応、これで進みます。)

・・・

合計すると、

20+8+8.8+11.1=47.9ミリシーベルト

これが今、日本の大人が子供にしていることです。

法律では、1年1ミリシーベルト(一般人)、放射線作業者の上限1年20ミリシーベルト(実際の平均値は0.7ミリシーベルト)です。

これに対して、1年約50ミリシーベルトを「安全」と言って、学校を開いたり、食材を売ったりしています。生協は子供にこれだけの被曝をさせて生産者を保護しないと「いたたまれない気持ち」になるらしいのですが、私は生産者を保護するために子供に被曝させる方が「いたたまれない気持ち」になります。

http://news.livedoor.com/article/detail/5583522/


武田邦彦氏によると上記のように子どもたちの被爆は

20ミリシーベルト以上の被爆になるわけだ。

これは知らなかった。

20ミリシーベルトを何とかせよと抗議している中で

実際の子どもたちの被爆がこの数値になるとしたら

とんでもない話ではないか。

編集手帳より

今日(5月25日)の読売新聞編集手帳後半部分より

再臨海の可能性を問うた首相に斑目氏は

「ゼロではない」と答えたが、国会答弁によれば

「事実上ゼロだ」の意味で述べたという。

指し示す方向は正反対になる。

深刻な危機のさなかに、国語の読解力テストもどきの

会話が交わされていた。

危機管理そのものがデタラメだったか。

ちょうど今、ラジオから流れるプロ野球のナイター中継で、

実況アナの告げる〈ワンナウト〉が「カンナオト」と聞こえた。

いやな”もじり”である。政権のスリーアウト、ゲームセットが

いつかは知らない。


斑目委員長が国会答弁で「事実上ゼロだ」の意味で「ゼロではない」

と答えたというのは初めて知った。

それにしても、きっついなあ。今日の編集手帳。

おんがく まどみちお

かみさまだったら
みえるのかしら

みみを ふさいで
おんがくを ながめていたい

目もつぶって 花のかおりへのように
おんがくに かお よせていたい

口にふくんで まっていたい
シャーベットのように広がってくるのを

そして ほほずりしていたい
そのむねに だかれて

年間20ミリシーベルト

以下、古川俊治参議院議員のプレゼン内容である。

文部省が委託した財団法人放射線影響協会「原子力発電施設等放射線業務従業者等に係る疫学的調査」(平成22年3月)によると

一、食道がん(p=0.032)、肺がん(p=0.07)、肝臓がん(p=0.025)、非ホジキンリンパ腫(p=0.028)、多発性骨髄腫(p=0.032)で、累積線量とともに有意に増加する傾向が認められる。その増加は累積10-20ミリシーベルトから現れている。

つまり年間20ミリシーベルトどころではなく、累積で10ミリシーベルトからこうしたがんにより、健康に影響が出ているということを、文科省の調査が示している。

二、全悪性新生物の死亡率は、累積線量とともに有意に増加する傾向を示し(p=0.024)、死亡率の増加は、累積10ミリシーベルト以上から認められ(観察死亡数/期待死亡数(O/E比):1.04)、累積20ミリシーベルト以上では、更に高まっている(O/E比:1.08)。

繰り返すが文科省の調査によると、年間10ミリシーベルトではなく、累積して放射線量が10ミリシーベルトを超えたあたりから、がんによる死亡率が増えている。

文科省は、年間20ミリシーベルトを主張してきたが、自らの委託調査は、その数字は安全ではないとしている。

三、白血病を除く全悪性新生物の死亡率も、累積線量とともに有意に増加する傾向を示し(p=0.024)、死亡率の増加は、累積10ミリシーベルト以上から認められ(O/E比:1.04)、累積20ミリシーベルト以上では更に高まっている(O/E比:1.07)。

四、報告書は、異なる対象者について実施した別の調査では、喫煙者(及び喫煙本数1日25本以上の者、年間総喫煙量30パック以上の者)の割合が、累積線量とともに増加していたとしている。

そのため、今回の調査で、食道や肝臓、肺のがんが累積線量とともに有意に増加していたのは、喫煙等の生活習慣が関係している可能性も否定できないと結論づけている。

しかし、1、今回の調査結果を否定し得る根拠となるかどうかについて、何らの統計学的な根拠も示されていない。

2、そもそも喫煙する放射線従業者は、何故被曝量が多いのか疑問がある。(放射線作業現場は喫煙者がより多く被曝するような環境になっているということか?)

3、同様に喫煙によりリスクが上がるはずの心・血管疾患、脳血管疾患、呼吸器系の疾患と肺炎及びインフルエンザでは何れも累積線量とともに有意に増加する傾向は認められておらず、食道や肝臓、肺のがんの増加だけを喫煙の影響とするのは、誠に恣意的である。

4,原子力産業従事者を対象とした15ヵ国国際共同研究結果、及び英国放射線業務従事者研究結果でも、白血病を除く全悪性新生物の死亡率には累積線量と有意な増加傾向が認められている。

15ヵ国国際共同研究論文の著者等は、「白血病を除く全悪性新生物の死亡率と累積線量との有意な増加傾向は、喫煙あるいは他の職業ばく露による交絡の影響の可能性が部分的にはあるかも知れないが、それだけではリスクの増加を説明しきれない」、としている。

5、文部科学省は、学校・校庭等の利用を、年間20ミリシーベルトまで許容範囲としているが、セシウム137(半減期約30年)などの半減期の長い放射線同位元素による汚染も発生しており、累積では20ミリシーベルトを大きく上回る可能性がある。

6、その上、成長期にある子どもたちの放射線感受性は、成人の2-3倍と考えられる。

やはり、年間20ミリシーベルトを子供たちに適用すべきではないのではないか。



-- iPhoneから送信

2011年5月24日火曜日

一号機から漏れている水

 いまだ先の見えない福島第一原発事故だが、東芝で原子炉設計や安全解析に携わった日本システム安全研究所代表の吉岡律夫氏は、福島第一原発の現状の危機をこう述べる。

「以前、『週刊ポスト』で指摘した問題が起きています。1号機の水棺作業によって想定外の水の重さがかかり、格納容器の配管部などが破損した可能性があります。圧力データから見て、それほど大きな穴が開いたとは思えませんが、放射能を帯びた水が漏れ続けています」

 また吉岡氏は、1号機の圧力容器にも穴が開いているとみられる点について、

「1号機の熱出力が1380kW、炉心停止後60日目の崩壊熱がその0.095%なので、現在の炉心の発熱量では1日50トンの水が蒸発する計算になるが、実際には1日に190トンも注水している。

 つまり毎日140トン程度が漏れている。この量から推測すると、制御棒の間に設置された『中性子計測管』が3~4本程度、熱で破損し、穴が開いたとみられます」

 と、極めて具体的に予測した。多くの報道がいう「制御棒周辺の溶接部が溶けた」とは異なる見解だ。

※週刊ポスト2011年6月3日号


放射能を帯びたその140トンの水は

いったいどこに行っているのだろうか。

今のところ、漏れを防ぐ方法はないようだ。

ほんとに先が見えない。

竜巻

アメリカ中西部のミズーリ州で22日、巨大竜巻が発生し、死者は110人を超えた。
巨大竜巻が発生したミズーリ州ジョプリンでは、町の3割以上が被害に遭い、およそ2,000棟の家屋が損壊した。
地元当局は、竜巻による死者が116人に達したと発表し、負傷者は1,000人以上にのぼっている。
激しい雷雨により、救出作業は難航しており、死傷者の数はさらに増える見通し。
(05/24 06:17)




アメリカの竜巻はすさまじい。

亡くなられた人のご冥福を祈ります。



-- iPhoneから送信

とんでもない講演

石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容
1983年1月26日 内橋 克人著 「原発への警鐘」 講談社文庫

只今ご紹介頂きました敦賀市長、高木でございます。えー、今日は皆さん方、広域商工会主催によります、原子力といわゆる関係地域の問題等についての勉強会をおやりになろうということで、非常に意義あることではなかろうか、というふうに存じております。…ご連絡を頂きまして、正しく原子力発電所というものを理解していただくということについては、とにもかくにも私は快くひとつ、馳せ参じさせて頂くことにいたしましょう、ということで、引き受けた訳でございます。

……一昨年もちょうど4月でございましたが敦賀1号炉からコバルト60がその前の排出口のところのホンダワラに付着したというふうなことで、世界中が大騒ぎをいたした訳でございます。私は、その4月18日にそうしたことが報道されましてから、20日の日にフランスへ行った。いかにも、そんなことは新聞報道、マスコミは騒ぐけれど、コバルト60がホンダワラに付いたといって、私は何か(なぜ騒ぐのか)、さっぱりもうわからない。そのホンダワラを1年食ったって、規制量の量(放射線被曝のこと)にはならない。そういうふうなことでございまして、4月20日にフランスへ参りました。事故が起きたのを聞きながら、その確認しながらフランスへ行ったわけです。ところがフランスまで送られてくる新聞には毎日、毎朝、今にも世の中ひっくり返りそうな勢いでこの一件が報じられる。止むなく帰国すると、“悪るびれた様子もなく、敦賀市長帰る”こういうふうに明くる日の新聞でございまして、実はビックリ。ところが 敦賀の人は何食わぬ顔をしておる。ここで何が起こったのかなという顔をしておりますけれど、まあ、しかしながら、魚はやっぱり依然として売れない。あるいは北海道で採れた昆布までが…。

敦賀は日本全国の食用の昆布の7~8割を作っておるんです。が、その昆布までですね、敦賀にある昆布なら、いうようなことで全く売れなくなってしまった。ちょうど4月でございますので、ワカメの最中であったのですが、ワカメも全く売れなかった。まあ、困ったことだ、嬉しいことだちゅう…。そこで私は、まあ魚屋さんでも、あるいは民宿でも100円損したと思うものは150円貰いなさいというのが、いわゆる私の趣旨であったんです。100円損して200円貰うことはならんぞ、と。本当にワカメが売れなくて、100円損したんなら、精神的慰謝料50円を含んで150円貰いなさい、正々堂々と貰いなさいと言ったんでが、そうしたら出てくるわ出てくるわ、100円損して500円欲しいという連中がどんどん出てきたわけです(会場爆笑、そして大拍手?!)。

100円損して500円貰おうなんてのは、これはもう認めるもんじゃない。原電の方は、少々多くても、もう面倒臭いから出して解決しますわ、と言いますけれど、それはダメだと。正直者がバカをみるという世の中を作ってはいけないので、100円損した者には150円出してやってほしいけど、もう面倒臭いから500円あげるというんでは、到底これは慎んでもらいたい。まあ、こういうことだ、ピシャリとおさまった。

いまだに一昨年の事故で大きな損をしたとか、事故が起きて困ったとかいう人は全く一人もおりません。まあ言うなれば、率直に言うなれば、一年一回ぐらいは、あんなことがあればいいがなあ、そういうふうなのが敦賀の町の現状なんです。笑い話のようですが、もうそんなんでホクホクなんですよ。

…(原発ができると電源三法交付金が貰えるが)その他に貰うお金はお互いに詮索せずにおこう。キミんとこはいくら貰ったんだ、ボクんとこはこれだけ貰ったよ、裏金ですね、裏金!まあ原子力発電所が来る、それなら三法のカネは、三法のカネとして貰うけれども、その他にやはり地域の振興に対しての裏金をよこせ、協力金をよこせ、というのが、それぞれの地域である訳でございます。それをどれだけ貰っているか、を言い出すと、これはもう、あそこはこれだけ貰った、ここはこれだけだ、ということでエキサイトする。そうなると原子力発電所にしろ、電力会社にしろ、対応しきれんだろうから、これはお互いにもう口外せず、自分は自分なりに、ひとつやっていこうじゃないか、というふうなことでございまして、例えば敦賀の場合、敦賀2号機のカネが7年間で42億入ってくる。三法のカネが7年間でそれだけ入ってくる。それに「もんじゅ」がございますと、出力は低いですが、その危険性……、うん、いやまあ、建設費はかかりますので、建設費と比較検討しますと入ってくるカネが60数億円になろうかと思っておるわけでございます…(会場感嘆の声と溜息がもれる)。

…で、実は敦賀に金ケ崎宮というお宮さんがございまして(建ってから)随分と年数が経ちまして、屋根がボトボトと落ちておった。この冬、雪が降ったら、これはもう社殿はもたんわい、と。今年ひとつやってやろうか、と。そう思いまして、まあたいしたカネじゃございませんが、6000万円でしたけれど、もうやっぱり原電、動燃へ、ポッポッと走って行った(会場ドッと笑い)。あっ、わかりました、ということで、すぐカネが出ましてね。それに調子づきまして、今度は北陸一の宮、これもひとつ6億で修復したいと、市長という立場ではなくて、高木孝一個人が奉賛会長になりまして、6億の修復をやろうと。今日はここまで(講演に)来ましたんで、新年会をひとつ、金沢でやって、明日はまた、富山の北電(北陸電力)へ行きましてね、火力発電所を作らせたる、1億円寄付してくれ(ドッと笑い)。これで皆さん、3億円既に出来た。こんなの作るの、わけないなあ、こういうふうに思っとる(再び笑い)。まあそんな訳で短大は建つわ、高校は出来るわ、50億円で運動公園は出来るわね。火葬場はボツボツ私も歳になってきたから、これも今、あのカネで計画しておる、といったようなことで、そりゃあもうまったくタナボタ式の街づくりが出来るんじゃなかろうか、と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!

……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

こんな講演が実際にあって、最後の部分で会場が大拍手したという

事実があったのだろうか。信じられない。 


-- iPhoneから送信

あしあと


『あしあと 』

原詩 マーガレット・F・.パワーズ(プロテスタントの牧師) 訳 松代恵美



ある夜、わたしは夢を見た。

わたしは、主とともに、渚-なぎさ-を歩いていた。

暗い夜空に、これまでのわたしの人生が映し出された。

どの光景にも、砂の上にふたりのあしあとが残されていた。


一つは、わたしのあしあと、

もう一つは主のあしあとであった。


これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、

わたしは、砂の上のあしあとに目を留めた。


そこには、一つのあしあとしかなかった。

わたしの人生で一番つらく、悲しい時だった。


このことがいつもわたしの心を乱していたので、

わたしはその悩みについて主にお尋ねした。



「主よ。わたしがあなたに従うと決心したとき、

あなたは、すべての道において、わたしとともに歩み、

わたしと語り合ってくださると約束されました。

それなのに、わたしの人生の一番つらい時、

ひとりのあしあとしかなかったのです。

一番あなたを必要としたときに、

あなたが、なぜ、わたしを捨てられたのか、

わたしにはわかりません」



主は、ささやかれた。


「私の大切な子よ。私は、あなたを愛している。

あなたを決して捨てたりはしない。

ましてや、苦しみや試みの時に。


あしあとが一つだったとき、

私はあなたを背負って歩いていた」






-- iPhoneから送信

他人を理解するための八つのリスト

①彼らは自分の人生で何を一番大事にしているのか?倫理だろうか?それとも金や成功だろうか?あるいは力だろうか?それとも思いやり?彼らの人生観の中で本当に重要なものはなんだろう?

②彼らは、人生はどういうもので、どうあるべきだと期待し、そして信じているのか?

③彼らは、何に反発を抱き、どんな傾向――恐怖、偏見、先入観――があるのか?

④彼らは、どんな姿勢やアプローチ、あるいは哲学を拒絶もしくは認める傾向が強いのか?

⑤ある人物が基本的に「いい人」で、信用出来るという結論を下すために、彼らは相手からどんな言葉を聞く必要があるのか?

⑥彼らはどういったことを適切だと見なすのか?

⑦彼らは自分のことをどのように思っているのか?

⑧彼らが人生に一番望んでいるのは何か?

(引用 フィリップ・マグロー『Life Strategies』http://bit.ly/bRvVka)


-- iPhoneから送信

2011年5月23日月曜日

責任のなすり合い

福島第一原発の事故で1号機の原子炉に海水を注入するのを中断した件で、政府、原子力安全委員会、東京電力によって三者三様の意見が出ているが、議事録やメモがないために、混乱がまだまだ収まらない。

◆20日 3月12日の午後午後8時20分から海水注入とされていたが、実際には政府の指示を待つために約1時間中断していてことが後になって東電側が発表した資料などで明らかになった。

◆21日 政府が止めたという論調となったところで、細野豪志首相補佐官が、原子力安全委員会の斑目委員長が「再臨界の可能性がある」と進言して止めたと明かした。

◆22日 しかし、斑目氏は発言を否定し「可能性がゼロではない」と訂正するように求め、これが認められた。

◆23日 菅直人首相は衆院東日本大震災復興特別委員会で、「わたしが止めたことはまったくない」と真っ向から否定した。海水注入の事実は報告がなかったために、知らなかったとしている。

 責任のなすりつけ合いは延々と終わりそうにない。

ほらね、藪の中になっただろ。

雨の日と月曜日は

今日は雨の月曜日だった。

カーペンターズの曲に

雨の日と月曜日はという名曲がある。

ぼくの好きな曲の一つだ。


オタク化した原発知識人

今回のメルトダウンに関する東電の会見や原子力保安院の対応を見ていると、全人的な判断が求められるはずの国難の真っ直中においてさえ、技術用語や手続き論ををこねくり回す救いようのない幼児性が露呈する。

「オタク」の世界が個人の趣味のことであればむしろ結構だが、原子力は一国どころか世界の存立にも関わる巨大リスクを孕んでいる。こんな現実とかけ離れた言葉遊びをやられている間に、原子炉は空だきされメルトダウンが発生してしまったのではないかと、世界中がこの原子力村の幼児性に恐怖とフラストレーションを募らせている。

http://news.livedoor.com/article/detail/5578826/

原発と知識人、墜落した鉄腕アトムたちという題のコラムからの引用である。

原発事故当初の御用学者のいい加減さと、安心デマを皮肉るとともに

日本における原発が核武装のための隠れ蓑としてのものであると喝破している。

なるほどそうだったのかと思った。

原発事故の対応のまずさに対する責任のなすり合いにはうんざりしていたところだったので

このコラムは読んでいて今までのもやもやをすっきりさせてくれた。

目には目を歯には歯を

[テヘラン 21日 ロイター] イランのシャルク紙は21日、女性の顔に硫酸をかけて失明させたとして、同じ方法で視力を失わせる刑が確定していた男性について、この女性が手術代200万ユーロ(約2憶3000万円)の支払いと引き換えに刑執行の免除を希望していると伝えた。

http://news.livedoor.com/topics/detail/5577179/

イランではこういう刑があるのだなと

おそれいった。

ハムラビ法典そのもの。

言い逃れ?

「再臨界の危険性がある」と「再臨界の可能性はゼロではない」では、

どちらも海水注入の中止を促す言葉としては同じようなものだ。

この「再臨界の可能性はゼロではない」という発言を受けて

首相官邸が東電に対して海水の注入を一時中断させたかどうかが

問題なのだ。

しかし、どうやら東電の方で官邸の意向をうかがった中止だったようだ。

それにしても斑目氏もでたらめ氏だな。

問題をすり替えるのはやめてほしい。

この文を書いたあと毎日新聞の記事を見たら納得できたので以下引用。

福島第1原発:海水注入問題、政府が班目氏発言を訂正

炉心溶融を起こした東京電力福島第1原発1号機で3月12日夜、炉心冷却のため始めた海水注入が55分間中断した問題で、政府・東京電力統合対策室は22日、内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が「再臨界の危険性がある」と述べたとした21日発表の文書について、発言は「可能性はゼロではない」だったと訂正した。班目氏は22日、首相官邸で福山哲郎官房副長官に発言の訂正を要請。対策室側が訂正に応じたため、矛を収めた。本人に確認せず文書を発表したため生じた混乱といえ、政府内の調整不足が露呈した形だ。

 班目氏の発言は、細野豪志首相補佐官が21日の会見で、文書で発表した。

 臨界は核分裂反応が連鎖して起きる現象。3月12日午後6時から海水注入の検討を始めたが、班目氏の意見を踏まえ、臨界を抑えるホウ酸投入など再臨界防止策を検討。一方で、海江田万里経済産業相が東電に海水注入の準備を指示したという。

 東電は午後7時4分、発電所長らの判断で海水注入を始めたが、官邸で再臨界の危険性についての検討が続いているとして、独自の判断で同25分に注水を中断。しかし、55分後の午後8時20分、菅直人首相の指示を受け海水注入を開始した。

 班目氏は一時「再臨界を言うはずがない。私の原子力に関する知識をばかにしている。侮辱もいいところだ」と批判していたが、要請後、毎日新聞の取材に「(学問の世界では)ゼロでないという発言をしたという記憶がよみがえった。この発言に事務官が過敏に反応していた」と軌道修正。21日の文書の表現を「再臨界の可能性を問われ、ゼロではないとの趣旨の回答をした」と訂正することで折り合ったという。

 多くの専門家は再臨界の可能性はすでに皆無に近かったとみている。住田健二・大阪大名誉教授(原子炉工学)は「原子炉内に真水が大量に入っている状態で、海水を入れても、臨界に必要な中性子の吸収量はほとんど変わらない。食塩のような不純物が混ざれば、むしろ中性子が吸収されて臨界が妨げられる」と分析。「海水注入が(55分間)止まったことで、炉内の温度が上がったり、沸騰したりした可能性はあり、影響はあったと思う」と話す。【岡田英、野田武】

自然エネルギー開発構想

通信大手・ソフトバンクが自治体に連携を呼びかけ、大規模な太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが、関係者への取材で分かった。同社はまず、大阪、三重、鳥取など約15府県と自然エネルギーの普及を進める協議会を設置。府県側と協力して総額800億円を投資し、20メガワット規模の太陽光発電所10カ所を建設する構想という。

 ソフトバンクの孫正義社長は4月、福島の原発事故を踏まえて原子力発電への依存から脱却し、太陽光や風力など自然エネルギー開発を進める構想を提唱。その後、各府県に対し推進母体となる協議会への参加を呼びかけていた。自治体関係者によると、孫氏は25、26の両日、東京での自治体会議や7府県でつくる関西広域連合の会合に参加し、構想を説明する予定。

 ソフトバンク側の構想では、同社と各府県が太陽光発電事業を行う共同企業体を設立。府県の所有地など10カ所に、一般家庭6万世帯分の電力をまかなう計200メガワット規模のメガソーラーを開業させる。電機大手・シャープなどが太陽光パネルを供給。総額約800億円を見込む建設費用はソフトバンクが大半を負担するが、自治体に各1億円程度を出資してもらうことも検討するという。

asahi.comより


いよいよ孫正義社長は動き始めた。

言うだけでなく実行する有言実行の人だ。

脱原発の最先端をいく頼もしい旗印。

すぐれた人

その人がどんなにすぐれた人であろうと

その人が言うことがすべて正しいとは限らない。

すぐれた人の言うことはほぼ正しい。

しかし、正しくないことを言う可能性だってある。

だから、そこを見極める目を持とう。

すぐれた人と思っている人の言うことを

鵜呑みにすることなしに、まず考えてみよう。

自分の直感を信じてやることも大事だ。

何かおかしいなと感じる時は何かおかしいのだ。

サトウハチロー

今日はサトウハチローの誕生日。

サトウハチローの詩の中で一番好きなのは

「小さい秋みつけた」。

小さい秋みつけた サトウハチロー

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
めかくし鬼さん 手のなる方へ
すましたお耳に かすかにしみた
よんでる口ぶえ もずの声
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
おへやは北向き くもりのガラス
うつろな目の色 とかしたミルク
わずかなすきから 秋の風
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
むかしの むかしの 風見の鳥の
ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ
はぜの葉赤くて 入日色
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた


疑惑の千秋楽7勝7敗力士 勝者と敗者は半々に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000027-spnannex-spo

千秋楽を7勝7敗で迎えた力士は十両以上で14人いた。直接対決3番を含めると、勝者と敗者は7人ずつに分かれた。

 以前から7勝7敗力士は千秋楽で勝率が極めて高いと世間でささやかれ、2月に発覚した八百長問題に関連してことさら強調された。この日は直接対決を戦った6人を除けば、8人のうち白星は半分にとどまった。

さあ見てください。

ガチンコ勝負だったでしょ。

だって勝率が半々だったんですから。

これで審議場所が真剣勝負で行われたことの証明になったでしょう。

とさぞ言いたいことだろう。

How to Make Small Talk 「どうでもいい話」をする方法

How to Make Small Talk 「どうでもいい話」をする方法
http://www.ehow.com/how_10812_make-small-talk.html

Small talk can be a big challenge, but a little preparation and confidence is all you need.
「無駄話」を舐めるな。大冒険になるかもしれん。だが少しの準備と勇気があれば大丈夫。

1.Practice. Converse with everyone you come across: cashiers, waiters, people you're in line with, neighbors, co-workers and kids. Chat with folks unlike yourself, from seniors to teens to tourists.
練習しろ。すれ違った奴全員と喋れ。レジの人、ウェイター、話が合う人、ご近所さん、同僚に子供(ガキ)、誰でもいいからおしゃべりしろ。老人からティーンエイジャー、観光客、自分と似ていない奴とも話してみろ。

2.Read everything: cookbooks, newspapers, magazines, reviews, product inserts, maps, signs and catalogs. Everything is a source of information that can be discussed.
なんでもいいからとにかく読め:料理本、新聞、雑誌、書評、取説、地図に看板にカタログ。すべては、話のネタになる。

3.Force yourself to get into small talk situations, like doctors' waiting rooms, cocktail parties and office meetings. Accept invitations, or host your own gathering.
「無駄話」しなきゃならない状況に自分を追いこめ。病院の待合室、カクテルパーティー、職場の会議みたいな場面だ。招待はすべて受けろ、でなきゃ自分で集まりを主催しろ。

4.Immerse yourself in culture, both high and low. Television, music, sports, fashion, art and poetry are great sources of chat. If you can't stand Shakespeare, that too is a good topic for talk.
自分を「文化漬け」にしろ。高級なのと低級なの、両方だ。テレビ、音楽、スポーツ、ファッション、芸術、詩、どれもおしゃべりの大きなネタ元だ。おまえさんがシェークスピアに我慢ならないというなら、どれだけ嫌いかというのも十分話題になる。

5.Keep a journal. Write down funny stories you hear, beautiful things you see, quotes, observations, shopping lists and calls you made. That story of the long-distance operator misunderstanding you could become an opening line.
日誌をつけろ。おまえが耳にした笑い話、目にした美しいもの、引用、観察、購入品目リストも、かけた電話番号も書き出せ。おまえを誰かと勘違いした電話交換手の話だって、会話のきっかけになるかもしれない。

6.Talk to yourself in the mirror. Make a random list of topics and see what you have to say on the subjects. Baseball, Russia, butter, hip-hop, shoes ... the more varied your list, the better.
鏡の前で自分相手にしゃべってみろ。でたらめな順番に話題を並べたリストを作れ。そして、それぞれの話題に合わせて何を言わなきゃならないならないか確かめろ。野球、ロシア、バター、ヒップホップ、靴……話題.リストは長ければ長いほどいい。

7.Expand your horizons. Go home a new way. Try sushi. Play pinball. Go online. Paint a watercolor. Bake a pie. Try something new every day.
おまえの活動範囲を拡大しろ。通ったことない道で帰ってみろ。寿司をためせ。ピンボールをやれ。ネットしろ。水彩画を描け。パイを焼いてみろ。毎日、なにか新しいものを試すんだ。

8.Be a better listener. Did your boss just say she suffers from migraines? Did your doctor just have twins? These are opportunities for making small talk.
今よりもっと良い聞き手になれ。上司は、ちょうど片頭痛で苦しんでると言ってなかったか? かかりつけの医者のとこは子は双子じゃなかったか? (連中は誰かにその話をしたくてうずうずしている) 「無駄話」をする機会はいくらもある。

9.Work on confidence, overcoming shyness and any feelings of stage fright. Remember, the more you know, the more you know you can talk about.
自信をつけろ。内気と人前であがることを克服しろ。知識が増えれば増えるほど、話題はどんどん増えていることを思い出せ。

Tips:
おまけ:
 Be yourself. Keep in mind that confidence and humor are superb substitutes for comedic genius or wit.
自分自身であれ。自信とユーモアは、コメディの才能やウィットの代わりを十分果たしてくれることを覚えておけ。

 Remember, you never have to do it alone.
思い出せ。会話しているとき、おまえは決して一人じゃないってことを。

すれ違った人全員としゃぺれっていうのはいいな。

心がけてみよう。

2011年5月22日日曜日

好かれる子になるために9歳までに習得すべき25のマナー

by リサーチコンサルタントのデイヴィッド・ロウリー氏

1. 何か頼む時は「お願いします」
2. 何かもらったら「ありがとう」
3. よほど大事な用でない限り大人の会話を邪魔しない。
4. 会話に割って入る時は一言謝る。
5. よく分からないことは勝手にやらず大人に聞く。
6. あれが嫌だこれが嫌だと言わない。
7. 誉め言葉以外に他人の外見についてコメントしない。
8. 元気?と訊かれたら、答えた後に相手にも訊き返す。
9. 友達の家に遊びに行ったら、その子の親にお礼を言う。
10. ドアを開ける前にノックする。
11. 電話をかけたらまず名乗る。
12. 感謝の気持ちを忘れない。できればメールより手書きの感謝状を。
13. 乱暴な言葉遣いをしない。
14. 人の悪口を言わない。
15. いかなる理由でも人をバカにしない。
16. 劇や人の話がつまらなくても興味のあるフリをし、静かにする。
17. 人にぶつかったらすぐに謝る。
18. 咳・くしゃみをする時は口に手をあて、人前で鼻をほじらない。
19. 自分がドアを開けた時に他の人が通ろうとしたら、手をドアに置いて閉まらないようにする。
20. 親や先生、近所の人の手伝いを進んでやる。
21. 頼みごとは快く引き受ける。
22. 手伝ってもらったらきちんとお礼を言う。
23. 食事のマナーは大人に聞いたり真似をしたりして、ナイフやフォークを正しく使う。
24. 食事の際は膝の上にナプキンを乗せ、口元が汚れたらぬぐう。
25. 食卓などで遠くにあるものには手を伸ばさず、取ってもらうよう頼む。


でも子どもは大人に好かれるために

生きている訳じゃない。

自分で自分自身を見つけるために生きている。

だから、この25のルールはそれに当てはまる部分もあるが

どっちだっていいものもある。

でも習得しておいた方が生きるには楽かもねとは思う。

あたしが何したって言うのよ

なめなめ

ワーグナー

今日は、音楽家ワーグナーの誕生日でもある。




ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー(Wilhelm Richard Wagner , 1813年5月22日 ライプツィヒ - 1883年2月13日 ヴェネツィア)は、歌劇の作で知られる19世紀のドイツの作曲家、指揮者である。ロマン派歌劇の頂点として「歌劇王」の別名で知られる。ほとんどの自作歌劇で台本を単独執筆し、理論家、文筆家としても知られ、音楽界だけでなく19世紀後半のヨーロッパに広く影響を及ぼした中心的文化人の一人でもある。

ウィキペディアより引用

ワルキューレの騎行は特に有名

名探偵コナン

コナン・ドイルつながりで思い出したが

ちまたでは名探偵コナンが人気である。

コミックスも連載も大人気、アニメも

映画も大人気。コナン大人気である。

でもぼくはコナンが大嫌いである。

大嫌いというより受け入れられないといった方がいいかな。

アガサ博士が発明するいろいろな発明品は別にいい。

コナンの設定が小学校一年生なのも許せる。だいぶつらいが。

許せないのは、眠りの小五郎、この一点だけ。

変声機で声を変えても、小五郎が眠りながらしゃべってはおらず

別のところから声が聞こえてくるのははっきりしている。

この事実をなぜスルーできるんだ。

これだけは許せない。

だから名探偵コナンはあと何をやろうとぼくにとっては話にならない。

どうしてみんながこれをスルーできるのかどうしてもわからない。

でもみんなスルーできて人気があるからそれでいいのだろう。

ぼくがとやかく言っても始まらないことだ。


コナン・ドイル

今日はコナン・ドイルの誕生日。

名探偵シャーロック・ホームズの生みの親だ。

小学校の時に夢中になって読んだ。

高校生になってももう一度夢中になった。

まだらのひも、バズカヴィルの魔犬、赤毛同盟

エドガー・アラン・ポーのオーギュスト・デュパンと

コナンドイルのシャーロック・ホームズは少し似たところがあって

興味深かった。

あれだけ熱心に読んだのに内容はほとんど忘れた。

内容は忘れたが、ホームズの推理のすごさだけは

毎回ふーむとうならされた。

たぶん今から読んでも楽しめるのではないだろうか。

コナン・ドイルと言えばシャーロック・ホームズだけではなくて

失われた世界という恐竜冒険ものも書いている。

南米アマゾン河流域に、絶滅したはずの恐竜たちが生存している?

その動かぬ証拠をつかんだと主張する英国古生物学会の

名物男チャレンジャー教授は、同僚の教授、高名な冒険家、

そして作品の語り手である青年新聞記者と探検隊を編成して、

未踏のジャングルへと分け入るという話。

古代の恐竜がいっぱい出てくるので

こっちの方がぼくは好きだった。

晩年コナン・ドイルは霊の研究に没頭したらしい。

シャーロック・ホームズの方が霊の研究よりも有名なのは

何の皮肉だろうか。

シャーロック・ホームズの冒険 (新潮文庫)
コナン・ドイル
新潮社
売り上げランキング: 3085

失われた世界 (創元SF文庫)
コナン・ドイル
東京創元社
売り上げランキング: 69185

改札を出なければ電車の運賃はタダって考え

駅員をはじめて驚いたことのひとつに

往復運賃を払わない人多いんだなってことがある。

目的地まで行って、改札を出ないで戻ってくる。

人を送っていったり、なにか物を渡してきたりと理由は様々。

ICカードは同一駅での入出場が出来ないから、自動改札でエラーになって

駅員のいる有人改札へやってくる。

事情を聞いて往復運賃をもらう旨を話すと、半数以上がなぜ料金を払わなくては

いけないのかとごねる。入場料や初乗り運賃さえ払いたくないと。

「改札を出ていないのに料金がかかるのはおかしい」

そしてまたその半数が納得せず改札を突破してゆく。

とあるターミナル駅の日常。

駅員になる前、電車なんか全然興味なかったけど往復運賃を払うなんて

当然だと思ってたよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110522011220


これはある駅員さんの独り言のようなブログだけど

全くわかってるくせに知らないふりをする人が多いこと。

電車賃は電車に乗ったから生じるなんて常識でしょう。

往復したら往復した分払うのは常識でしょう。

改札口云々というのは勝手な理屈。

二年生の子どもでも知ってるよ。

電車に乗るには切符がいるんですよ。

藪の中

福島第1原発1号機で始めた海水注入が一時中断した問題で、注入によって再臨界の危険性があることを指摘したとされた原子力安全委員会の班目春樹委員長は22日、共同通信の取材に対し「専門家としてそんな指摘をするわけがない」と全面否定した。政府・東京電力統合対策室は21日の記者会見で、海水注入による冷却に関し「原子力安全委員長から、『再臨界の危険性がある』との意見が出された」との経緯を記した文書を発表した。これについて班目氏は「原子力の“げ”の字も知らない素人だと侮辱されたようなもので、怒り心頭だ」と述べた。東日本大震災翌日の3月12日、福島第1原発1号機で始めた海水注入が一時中断され、統合対策室は21日「中断前の注入は東電による試験注入だった」と発表。細野豪志首相補佐官は、中断は菅直人首相の指示との見方を否定した。経緯の説明の中で、官邸で海水注入を検討した際、班目氏の再臨界に関する意見が出されたとされた。

http://news.livedoor.com/article/detail/5576161/


芥川龍之介の「藪の中」みたいなもんだな。

真相は藪の中だ。

でも海水注入を中断したことで余計に被害が増したことだけは明白。

まあそれですったもんだしているわけだけど

自分が馬鹿に思えるとき

自分が馬鹿に思える時がある。

実際にあまり賢くはないけど。

必要以上に馬鹿に思える時がある。

そんなときはとてもいじける。

前に進めなくなる。

立ち止まってきょろきょろする。

自分と同じ馬鹿がいないか探す。

たいていそんな時近くに馬鹿はいない。

みんな賢く見える。

そうであろうとそうであるまいと。

でも前に進むしかないよね。

自分が馬鹿だろうと。

馬鹿だと旗印をあげて進もう。

ひらきなおって。

どちらにせよ、そうしないとことは進まない。

馬鹿で行進だ。

キングダム22読了

ついに信は輪虎を討ちとる。





-- iPhoneから送信

外の気温

19℃

わりと涼しい。


-- iPhoneから送信

見事な報酬

 東京電力は21日の記者会見で、現在21人いる顧問のうち、経済産業省出身の白川進元副社長ら11人が6月末で退任することを明らかにした。


 福島第一原子力発電所の事故の経営責任を取って退任する清水正孝社長と武藤栄副社長のほか、築舘勝利常任監査役の3人は6月末に無報酬で顧問に就任する。この結果、顧問の人数は13人となり、年間報酬の合計額は2億1900万円から9800万円に減る。

(2011年5月22日01時41分 読売新聞)


-- iPhoneから送信

2011年5月21日土曜日

瞑想


-- iPhoneから送信

馬鹿と言ってごめんなさい

東京電力福島第一原子力発電所1号機で、東日本大震災直後に行われていた海水注入が、菅首相の意向により、約55分間にわたって中断されていたことが20日、分かった。


 海水を注入した場合に原子炉内で再臨界が起きるのではないかと首相が心配したことが理由だと政府関係者は説明している。

 臨界はウランの核分裂が次々に起きている状態。原子炉内での臨界には水が必要だが、1号機は大震災直後に制御棒が挿入され、水があっても臨界にはなりにくい状態だった。

 東電が16日に発表した資料によると、1号機の原子炉への海水注入は震災翌日の3月12日の午後7時4分に開始された。それ以前に注入していた淡水が足りなくなったため、東電が実施を決めた。

 複数の政府関係者によると、東電から淡水から海水への注入に切り替える方針について事前報告を受けた菅首相は、内閣府の原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長に「海水を注入した場合、再臨界の危険はないか」と質問した。班目氏が「あり得る」と返答したため、首相は同12日午後6時に原子力安全委と経済産業省原子力安全・保安院に対し、海水注入による再臨界の可能性について詳しく検討するよう指示。併せて福島第一原発から半径20キロ・メートルの住民に避難指示を出した。

 首相が海水注入について懸念を表明したことを踏まえ、東電は海水注入から約20分後の午後7時25分にいったん注入を中止。その後、原子力安全委から同40分に「海水注入による再臨界の心配はない」と首相へ報告があったため、首相は同55分に海江田経済産業相に対し海水注入を指示。海江田氏の指示を受けた東電は午後8時20分に注入を再開した。その結果、海水注入は約55分間、中断されたという。
(2011年5月21日08時11分 読売新聞)

海水注入を止める理由はあったことは

このニュースでわかった。

馬鹿と言ってごめんなさい。

知に足をすくわれるってやつ。

結果は馬鹿だったかもしれないけど。

小満

今日は二十四節気の小満

二十四節気の一つ。旧暦四月(卯月)の中気。

万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来る頃。毎年5月20~21日頃。

天文学的には、天球上の黄経60度の点を太陽が通過する瞬間。

黄道十二宮では双児宮(ふたご座)の0度。

明るい家で暮らしたい

今の借家は暗い。

寒い。

明るい家で暮らしたい。

花がいっぱい咲く畑もほしい。

光がいっぱい入ってくる家。

菅は馬鹿か?

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html

困難な作業が続く1号機。その1号機をめぐり震災の翌日、隠された事実があったことがJNNの取材で明らかになりました。

 「先ほど午後8時20分から、現地では1号機に海水を注入するという、ある意味、異例ではありますけれども、そういった措置がスタートしています」(菅首相、3月12日)

 3月12日。水素爆発を起こしたばかりの1号機の原子炉を冷やすべく、午後8時20分から海水の注入が始まった・・・、とこれまで言われてきました。しかし、実はそれより1時間以上早い午後7時4分に海水注入が開始されていたことが、東電が今週公開した資料に明記されています。これは、真水が底をついたため、東電が海水注入に踏み切ったものです。

 政府関係者らの話によりますと、東電が海水注入の開始を総理官邸に報告したところ、官邸側は「事前の相談がなかった」と東電の対応を批判。その上で、海水注入を直ちに中止するよう東電に指示し、その結果、午後7時25分、海水注入が中止されました。

 そして、その40分後の午後8時5分に官邸側から海水注入を再開するよう再度連絡があり、午後8時20分に注入が再開されたといいます。結果、およそ1時間にわたり水の注入が中断されたことになります。

 「(注水)停止の理由、経緯については現在、確認している段階」(東京電力の会見)

 1号機についてはメルトダウンを起こし、燃料がほぼすべて溶け落ちた状態であることが明らかになっています。海水を注入すると、含まれる塩分などの影響で原子炉が損傷するなどのリスクもありますが、専門家は「事故の初期段階においては、核燃料を冷やし続けるべきだった」と指摘。

 「(Q.真水が尽きれば速やかに海水注入すべき?)原理的にまさにそういうこと。とにかく水を切らさないというのが主な方策。淡水(真水)がなくなれば、海水を入れるというのが自然の流れ。(Q.中断より注入を続けた方が良かった?)そうだと思いますね」(東京大学総合研究機構長・寺井隆幸教授)

 なぜ、官邸は東電からの報告を受けた後、注入を中止するよう指示したのでしょうか。JNNでは政府の原子力災害対策本部に対し文書で質問しましたが、対策本部の広報担当者は「中止の指示について確認ができず、わからない」と口頭で回答しています。

 原発を所管する海江田経済産業大臣は20日夜・・・。
 「まだ私はそれを承知していません。(Q.事実ではないということ?)今、突然聞いたお話ですから、どういうことをおっしゃっているかよく分かりませんから、確認したいと思う」(海江田万里 経産相)
(20日23:37)



-- iPhoneから送信

福島の現状

 原発事故で故郷が放射能汚染されてしまった。そんな最悪の段階に至っても、東京電力や原発の話題はタブーなのだ。


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/8183?page=4



-- iPhoneから送信

2011年5月20日金曜日

放射線量 新幹線ルート

5月13日、米国エネルギー省は日本の文部科学省と合同で行った新しい調査結果を発表した。これは東北新幹線のルートに沿って放射線量を調査したものであるが、文部科学省のホームページには現在も掲載されていない。

米国は放射線量が32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば既知の健康リスクは無いとしている。

今回の日米合同調査の結果によれば、少なくとも福島、郡山、新白河、那須塩原は健康リスク基準(0.32μSv/hr)を満たすことが出来なかった。そして駅の外ではもっと高値になるという。

しかしながら文部科学省は今回の調査結果を公表していない。SPEEDIのデータを公表せず福島県民の避難が遅れたのは有名な話であり、文部科学省は国民の健康を考えているのだろうか?

今回の日米合同調査は福島からの疎開を強く促す根拠である。

米国は原発から80キロ離れるように勧告しており、少なくとも妊婦、小児、妊娠可能な女性は疎開した方が良い。




-- iPhoneから送信

福島県のプール使用中止

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、福島市教委は今夏、市立の小中学校全72校でプール使用の中止を決めた。


 同市教委は「肌を露出することへの放射線の影響が不明なうえ、現在プールにたまっている水に放射性物質が含まれている可能性があり、排水できないのが理由」と説明している。代わりに市の屋内プールなどでの授業を検討している。福島県二本松市も小中の全屋外プールの使用中止を決めた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110520-OYT1T00974.htm

当然の措置だろう。

しかし、屋内プールの使用と言っても

たくさんある小中学校の生徒を

限られた屋内プールで割り当てるのは

無理がある。

結界師34読了

まほら様の異界で必死で説得しようとする時音

地上ではいよいよ総決戦。

総帥と意外な人物の遭遇

次回、最終巻

クライマックスが待っている。

良守の活躍がみたい。

結界師 34 (少年サンデーコミックス)
田辺 イエロウ
小学館 (2011-05-18)

電子書籍の未来

(CNN) インターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムは19日、4月以降の電子書籍の販売部数が紙の本(ハードカバーとペーパーバックを合わせた数)を上回ったと発表した。

http://www.cnn.co.jp/business/30002812.html



未来の社会はもうすでにやってきてるわけだ。

日本はまだまだアメリカの後追いだけど。

日本でもやはりそうなっていくのかな。

世界が電子書籍の方向に向かっている。

誤解を晴らす?

東京電力福島第1原発事故で、小中学校などの屋外活動を制限する放射線量を年間20ミリシーベルトを基に算出した文部科学省の基準について、内閣府原子力安全委員会は19日、「20ミリシーベルトまで浴びても大丈夫という誤解を生んだ」として、これまで実施した助言の背景を説明する「基本的考え方」を公表した。

 住民の生活などの制限を判断する際には、「最新の知見や国際放射線防護委員会の基準を踏まえ、住民の心理的、社会的影響などに配慮する」と説明。事故収束まで長期に及んでいる今回の事故の特殊性を指摘したうえで、除染や改善措置による線量の低減策の役割の大きさを示した。

 班目(まだらめ)春樹委員長は、考え方を公表した理由について「線量はできるだけ少ない方が望ましいと考えていたのに、年間20ミリシーベルトまで浴びても大丈夫ととらえられたり誤解を生んだ。これによって説明責任を果たしたい」と述べた。【岡田英】


誤解…ある事実について、まちがった理解や解釈をすること。
相手の言葉などの意味を取り違えること。思い違い

こういうのを誤解というのか?

こういうのは、ふつうは前言を翻すと言う。

大好き

ぼくはきみが大好きだよっていいたかった


どんなときも大好きだよっていいたかった

君が代 2

君が代

卒業式などの行事において、国歌「君が代」斉唱時に起立をしない教員への処分などを定めた条例を、大阪府議会に堤出する方針の「大阪維新の会」。代表をつとめる橋下徹大阪府知事は、19日、同条例の必要性と不起立教員の問題点を自身のTwitterにて次々と書き込んでいる。

橋下知事は「君が代を起立して歌うのは当然の儀礼の話」とし、「大阪府教育委員会は2002年から、入学式、卒業式での君が代起立斉唱を教育現場に指導してきた。それでも現場は言うことを聞かない。そこで教育委員会は職務命令まで出した。それでも言うことを聞かない教員がいる。情けない。これは組織マネジメントの話。」と述べている。

以下は19日深夜から夕方までにかけての書き込みの中で、特にポイントとなる発言を引用、抜粋したものである。
 
「公立の教員は、公務員組織の一員。組織の一員だ。職務命令に従うのは当たり前。」
「職務命令を繰り返して無視する公務員は、公務員を去ってもらう。なぜこんなことが許されるのか。それは絶対的な身分保障に甘えているからだ。組織の一員でありながら、組織決定に嫌だから従わない。ふざけんじゃない。民主的方法で決定を変えよ。」

「自分の考えを教育行政に反映させたいなら頑張ってそのポジションに就けば良い。自分の考えを実現しようと思えば血を吐く努力が必要。それを何もしないで、命令無視。」
「そんな教員を税金で食わせるほど、納税者は甘くはない。」

「このような教員は一部です。しかし一部でも存在するのです。」

「大阪府教育委員会で、起立斉唱を決めたのだから、その下で働くのであれば、決定に従う。嫌なら辞めれば良い。決定できるポジションまで出世して着席斉唱を決定すれば良い。選挙で闘って、そのような大阪府のルールを作れば良い。」
「決定するポジションというのは責任も負い、批判も受ける。当然自分の行動は全て公にさらされる。何をするにしても実名でもって報じられる。そのような責任も負わず、出世の努力もせず、選挙で闘うこともせず、身分保障の下で組織決定を無視する公務員は、公務員を辞めるべき。それが納税者の意思。」
 
ここまでが深夜における発言である。また、夕方にかけては、過去に橋下知事が不起立教員のいる学校の式典に参加した時の状況が綴られている。
 
「入学式や卒業式という子どもたちの晴れ舞台。特に卒業式なんて、子どもたちの成長を振り返り、新たなステージを祝う重要な式典ですよ。ここで、個人の思想良心を盾に教員が不起立。周囲は起立を促すが、頑なに立たない。仕方がないので式進行。」
「保護者もざわめく。子どもたちは起立して立派に君が代を歌いあげる。これが不起立教員のいる入学式、卒業式の実態です。」

「バカ教員の思想良心の自由よりも、子どもたちへの祝福が重要だろ!だいたい、公立学校の教員は、日本国の公務員。税金で飯を食べさせてもらっている。国旗、国歌が嫌なら、日本の公務員を辞めろって言うんだ。君が代を起立して歌わない自由はある。それは公務員以外の国民だ。」

「ほとんどの公務員は国旗国歌を大切にしている。公の使命を認識している。自衛隊、警察官、消防員、行政職員、教員もほとんどはね。でもね、一部トンチンカン職員がいることで、組織全体の信用が失墜する。一生懸命頑張っている公務員にとって迷惑なんだよ。分かってるのかね、不起立教員!」
「日本国の公務員なら、君が代に敬意を払え。敬意とは起立して歌うこと。これが社会の常識であり、国民大多数の普通の感覚。せめて、子どもたちの晴れ舞台は、厳粛なムードで祝福してあげろ。それが嫌なら、日本国の公務員を辞めて、自分の主張を通せる仕事をしろ!身分保障に甘えるな!」
 
と、橋下知事の怒りは収まらない。いずれにせよこの問題、不起立教員ならびに、それを支持する団体からの抵抗は必至。

一方、東京都でも、君が代斉唱と起立、そして式典での国旗掲揚に反対する教員・組織が多数存在し、数年前から東京都庁前をはじめとする都内各地でさまざまな抗議活動を行っている。彼らは2003年10月23日に、石原都知事ならびに東京都教育委委員会が「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について」定めた通達に激しく抗議。ちなみにこの通達のことを、「10.23通達(じゅってんにいさんつうたつ)」と彼らは呼んでいる。


-- iPhoneから送信

ブラッディマンデイ8巻読了

パンドラの匣の争奪戦がすさまじかった。

日本に核攻撃が加えられる瀬戸際まで行った。

まだ謎は解けない。

次巻が出るまで楽しみに待つことにしよう。

連載は読まない主義なんだ。

2011年5月19日木曜日

ビー玉集め

ぼくの田舎(実家)は瀬戸内海の小さな島だ。

もう十年くらい前に橋ができて本土とつながったが

ぼくが小学生の頃は渡船といってフェリーで本土と行き来していた。

行き来といっても、すぐそばにあるのでフェリーで5分の島だった。

海はぼくの遊び場だった。

前にも書いたが潮干狩りやシャコほり、たこほりなど

海でできることは何でもやれた。

小学生の時に変な趣味もあった。

海に出かけていってビー玉を探すのだ。

海のビー玉は海の中の石と一緒に転がって

ガラスの表面が削れている。

これがビー玉遊びでビー玉を転がす時に指に引っかかって

非常に具合がいいのだ。

だからよく海にビー玉を探しに行った。

時々模様の変わったのを見つけると

とてもうれしかった。

ブリキの箱の中に集めたビー玉がたくさんあった。

その頃のぼくの宝物だった。

ダッシュ村

福島第一原発の事故で

TOKIOの番組でずっと追っかけてたダッシュ村の

存在が福島県にあることが判明したことは記憶に新しい。

田舎暮らしの大変さとのどかさを伝えてくれる

おもしろい番組だったのに残念だった。

新しいダッシュ村が始まって田舎暮らしの良さを

さらによく伝えてくれることを祈る。

ひどいことになってきた

1号機のメルトダウン(全炉心溶融)などの新情報が、いまごろになって続々と判明している東京電力福島第1原発。こんどは3号機がメルトダウンし、冷却目的で放水されている水の多くが圧力容器に届いていない可能性が出てきた。事態が改善されなければ、圧力容器の底が溶け落ちる危険性があり、事態は1号機よりも深刻なようだ。

 東電関係者によると、3号機も震災直後、燃料が損傷してメルトダウンした可能性が極めて高く、現在、溶けた燃料が「圧力容器の底にたまっている状況とみられる」という。

 東電では冷却するため注水量を増やしているが、この関係者は「水が何らかの障害で満足に圧力容器に届いていない」と指摘。4月末に80度台で推移していた圧力容器の温度が、今月に入って一時206度に急上昇するなど不安定なのはそのせいで、「この状態が続くと、圧力容器の底が熱で溶けて抜け落ちる。事態は1号機よりも深刻」というのだ。

 一方、震災後、2号機の原子炉格納容器の圧力が上昇した際、東電が内部の蒸気を外部へ放出して圧力を下げる「ベント」という作業を3月13日と15日に試みたが、2回とも圧力が下がらず失敗していたことも判明した。

 ベントで放出される蒸気には放射性物質が含まれるが、内部の圧力が高まって格納容器が破損すると極めて大量の放射性物質が外部に出る恐れがある。ベントはそれを未然に防ぐ重要な措置で、国から実施命令も出た。

 だが、東電によると、地震発生2日後の3月13日午前11時に圧力抑制プールにつながる系統の2つの弁を開けたが、格納容器内の圧力は低下せず、周辺の放射線量も上昇しなかった。15日午前0時2分には格納容器本体につながる別系統の2つの弁を開けたが圧力は下がらなかった。

 15日午前6時10分に圧力抑制プール付近で激しい爆発音がし、第1原発正門の放射線量は、午前6時の毎時73・2マイクロシーベルトから、3時間後には一気に1万1930マイクロシーベルトに跳ね上がった。

 2号機からは大量の放射性物質が放出され汚染水も発生。原子炉の安定停止作業は難航したまま。悪夢のような現実が次々と明らかになっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/5570237/

クーちゃんです

クーちゃん16歳

足が少し弱くなりました。

君が代で不起立

国旗、国歌を否定するなら公務員を辞めればいい。

という橋下知事の言葉はごくまっとうだと思う。

うたよ! まど・みちお

大むかしの 水に
しぜんに生き物たちが生まれでたように
生き物たちの いのちに
しぜんに ゆめが 生まれでて


ゆめには
しぜんに こえが 生まれでて



こえには
しぜんに ことばが 生まれでて



その うれしさの あまり
かなしさの あまり
とある日に ことばから
しぜんに うたが 生まれでたのか



思いださせてくれないか
だれも わすれた
その はじめの日のことを…



うたよ!
サナギから 生まれでた
チョウチョウのように
まぶしい しぜんよ!

カツオ君の花嫁

サザエさんのカツオ君はいろいろやらかして

毎回楽しませてくれるが、女性関係には理想を

一応抱いているようだ。

しかし、カツオ君の花嫁は

花沢不動産の花沢さんがやっぱりぴったりだろう。

シナリオライターのみなさんもそんな雰囲気で

花沢さんを書いてる気がする。

花沢不動産のお父さんもカツオ君を気に入っているし。

カツオ君本人は不本意かもしれないが

きっと未来の花嫁は花沢さんだろう。

視聴者のみんなもそう思ってるふしがある。

賃貸マンション

今我が家は古い借家である。

奇妙な作りの古い家だ。

応接間の隣の部屋にトイレがある。

台所の窓は開かない。

外の気温がぽかぽかでも

部屋の中はひんやりと涼しい。

それでももう8年もここで暮らしてきた。

広さだけは十分にある家だ。

子どもたちが独立して家内と二人だけになったら

賃貸マンションでもいいかなと思っている。

でも今柴犬とネコがいるので

賃貸マンションはだめかもしれない。

不動産をあたってみたりして、

いい借家を探してみても、

ペットの部分で難しくなる。

寂しいけれど今柴犬は16歳でもうあと少ししか

一緒にいられないかもしれないくらい歳を感じる。

ネコは11歳だけどまだまだ元気だ。

賃貸マンションは便利そうでいいなと思う。

まあかわいいペットたちがいる間は

あきらめるしかないか。

田舎暮らし

ぼくの実家は瀬戸内海の島にある。

長男のぼくはやがて実家に帰るようになるだろう。

田舎暮らしもいいもんだ。

ウグイスが鳴く。カラスも鳴くけど。

空気が何よりおいしい。

島田から、潮の香りがする。

もう少し歳を取ったら実家で暮らすようになるだろう。

大きな本屋がないのが玉に瑕だけど

時々町に出ればすむことだ。

田舎暮らしをする日はいつになるだろうか。

まだそれはわからない。

実家の父と母はまだまだ元気だから。

満月

That's one small step for a man, one giant leap for mankind. "
(一人の人間には小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ)

昨日は満月だったが

上の言葉は、月に初めてその第一歩を記した

アームストロング船長の言葉。

それは1969年7月20日のことだった。

あれから、もう42年がたつのに

月にペンションが建ったという話は聞かない。

福島原発の危機は当初から

http://jp.wsj.com/Japan/node_237921

【福島】福島第1原子力発電所では、極めて重要な地震発生後24時間において、これまで考えられていたよりもはるかに急速に状況が悪化していた。ウォール・ストリート・ジャーナルによる事故状況の分析によって明らかになった。








震災発生から3日後の福島第1原発の様子を写したデジタルグローブの衛星写真(3月14日)

壊滅的な被害をもたらした地震と津波発生から数時間後、発電所の作業員は途方に暮れていた。夕暮れが迫る中、彼らは付近の家屋から懐中電灯を探し出すことを余儀なくされた。正常に機能していない原子炉計器を必死に復旧させようと、津波で押し流されず済んだ自動車を見つけ、バッテリーを取り出した。原発の完全な電源喪失により、危険なほど過熱していた原子炉内の圧力を下げる蒸気放出作業(ベント)ができず、作業員は手動でバルブを開けなければならなかった。

そのとき重大な判断ミスが発生していた。作業員は当初、発電所の非常用電源がほとんど機能していないことに気付いておらず、復旧の時間はもっとあると勘違いしていたことが調査で明らかになった。その結果、これまで想定していたよりも数時間早く核燃料の溶融が始まっていた。東京電力は今週、福島第1原発の6基ある原子炉のうちの1基で地震当日に相当なメルトダウン(炉心溶融)が発生していたことを認めた。

上関原発見直し

中国電力が山口県上関(かみのせき)町に計画中の上関原子力発電所について、同県の二井関成(にいせきなり)知事は、予定地の公有水面埋め立て免許の延長を認めない方向で検討に入った。福島第1原発事故で原発の安全性が問われ、国による原子炉設置許可の見通しが不透明となったため。免許は来年10月に失効するが、再免許は原発に関する国の新たな安全指針が策定された段階で判断する意向。中国電力は計画の大幅変更を迫られる可能性が出てきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000003-maip-soci


上関町というのは日本海にあるのかと思っていた。

瀬戸内海にあるんだ。

とにかく新しい原発を作ることには絶対反対。

日本の原発

他の命を

他の命を死に追いやり

その死肉を食べることで

自分の命をながらえている自覚があるか?

その覚悟があるか?

ぼくには?


-- iPhoneから送信

地球は

地球は宇宙の中に浮かんでる

だから地球にいるということは

今ここにいるということは

宇宙にいることなんだ

何でこんなことに気づかずにいたのだろう

ぼくは今宇宙のただ中にいるのだ


-- iPhoneから送信

2011年5月18日水曜日

アンドロイド危うし

 米GoogleがAndroid搭載端末で提供しているカレンダーアプリケーションや連絡先アプリケーションの情報が暗号化されないまま転送され、他人に情報を傍受されたり、改ざんされたりする恐れがあることが明らかになったと、ドイツの研究者が発表した。Androidを搭載したスマートフォンの99.7%がこの脆弱性の影響を受けるとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000028-zdn_ep-secu

めえめえ児山羊(こやぎ)

藤森秀夫作詞・本居長世作曲


めえめえ 森の児山羊(こやぎ) 森の児山羊
児山羊走れば 小石にあたる
あたりゃ あんよが あ痛(いた)い
そこで児山羊は めえと鳴く

めえめえ 森の児山羊 森の児山羊
児山羊走れば 株(かぶ)こにあたる
あたりゃ 頭(あんま)が あ痛(いた)い
そこで児山羊は めえと鳴く

薮(やぶ)こあたれば 腹(はら)こがちくり
朽木(とっこ)あたれば 頚(くび)こが折れる
折れりゃ児山羊は めえと鳴く


この童謡は大正10年に発表されたものらしいが

ぼくも小さい時に聴いて知っている。

でも、一番の歌詞しか知らなかった。

三番なんか首が折れてめえと鳴く暇あるのかと

思わず突っ込みを入れたくなるようなひどい目に

児山羊はあうのである。

これが童謡と言えるのか。

はなはだ疑問だ。

でも非常にこれが発表されたいきさつが

知りたくなるような歌詞ではある。

興味津々。

児山羊は何を悪いことをしたのだ。

ただ森の中で走っただけじゃないか。

二度とない人生だから 坂村真民

二度とない人生だから 坂村真民

 

二度とない人生だから
一輪の花にも
無限の愛を
そそいでゆこう
一羽の鳥の声にも
無心の耳を
かたむけてゆこう


二度とない人生だから
一匹のこおろぎでも
ふみころさないように
こころしてゆこう
どんなにか
よろこぶことだろう


二度とない人生だから
一ぺんでも多く
便りをしよう
返事は必ず
書くことにしよう


二度とない人生だから
まず一番身近な者たちに
できるだけのことをしよう
貧しいけれど
こころ豊かに接してゆこう


二度とない人生だから
つゆくさのつゆにも
めぐりあいのふしぎを思い
足をとどめてみつめてゆこう


二度とない人生だから
のぼる日 しずむ日
まるい月 かけてゆく月
四季それぞれの
星々の光にふれて
わがこころを
あらいきよめてゆこう


二度とない人生だから
戦争のない世の
実現に努力し
そういう詩を
一遍でも多く
作ってゆこう
わたしが死んだら
あとをついでくれる
若い人たちのために
この大願を
書きつづけてゆこう

理由がわからない

http://news.tbs.co.jp/20110517/newseye/tbs_newseye4727708.html

 菅政権の内閣官房参与を務める劇作家の平田オリザ氏が韓国・ソウルで講演し、東京電力が福島第一原発で行った汚染水の放出について、「アメリカ政府からの強い要請があった」と発言しました。

 「汚染水の処理の問題では、韓国の方々にも大変なご迷惑をおかけして、通告が遅かったと。一応、ご理解いただきたいのは、流された(汚染)水は非常に低濃度で、量も少なくて、あれはアメリカ政府からの強い要請で流れたんですけども・・・」(内閣官房参与・平田オリザ氏)

 これは17日に菅内閣の官房参与を務める平田オリザ氏が、韓国の大学関係者や文化人、マスコミ関係者を前に行った講演の中で発言したものです。

 東京電力は先月、福島第一原発の廃棄物処理施設などに溜まっていた比較的濃度の低い汚染水、1万トンあまりを海に放出しました。この判断について、日本政府はこれまで東京電力側が汚染水の放出を官邸に打診、最終的に政府が了承したと説明していました。

 「アメリカ政府からの強い要請」によって汚染水が放出されたとする平田氏の発言は、日本政府が主体的な判断をしていなかったともとられかねないもので、今後、論議を呼びそうです。汚染水の海への放出をめぐっては、韓国や中国など近隣国が「事前に知らされていなかった」などと反発していました。(17日23:57)



なぜ、低濃度であれ放射能で汚染された水を

海に流すという決定がなされたのか。

なぜその決定を強く要請したのがアメリカだったのか。

なぜ日本政府はアメリカのその要請に従ったのか。

わからないことだらけだ。

誰か説明してほしい。

おっぱいのおもさ

スイスのある村の牛飼いの子がよそ者に時間を聞かれた。

すると牛のおっぱいを手で持ち上げながら「10時だよ」という。

別の時に行っても同じくピタリと時刻をあてた。

少年は評判になる。

科学者が調査を始めたが、理由は分からない。

仕方がなく「どうして牛のおっぱいの重さで時間が分かるのかね」と少年に尋ねた。

「そんなの簡単だよ。おっぱいを持ち上げると、向こうの時計台が見えるんだよ」

(安斎育郎著「だます心 だまされる心」岩波新書)

ひとり

人はひとりで生まれてくる

でもたくさんの人が待っている

たくさんの人に囲まれて生きる

そしていつかひとりで死んでいく

人はひとりなのだろうか

ひとりでもあり、ひとりでもない

そんな人のあり方を思うとき

今の自分がどれだけひとりで

生きられないかを思う。

どれだけ人の恩恵を受けて

生きているかを思う

どれだけほかの命の恩恵を受けて

生きているかを思う

ひとりで生きているようで

ひとりで生きられない人

世界は

世界は一人の力で変えていくことはできないよね。

でも一人の力がないと変えていけない。

そんな一人になろう。

ぼくもそんな一人になる。


-- iPhoneから送信

2011年5月17日火曜日

児玉清さん逝去

児玉清さんが亡くなられた。

もうアタック25の名司会は見られない。

ご冥福をお祈りします。

たくさん有名な人が亡くなっていくような

そんな気がする。

フィンランドの小学5年生が自分たちで作ったという 議論における10のルール

1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

http://kd1.blog103.fc2.com/blog-entry-200.html



たいしたもんだ。

日本の教育ももっと

議論の授業を取り入れるべきかもしれない

オフコース

オフコースの曲の中で

すごく短いんだけど

すごく好きな曲がある。

題名は忘れた。

♪ あなたのことは忘れないよ

  ふるさとの山や海のように

  ふるさとの友たちのように

  いつの時にも 

  いつも いつも いつも

  いつも いつも いつも

このうたが心の中でリフレインして

なつかしく落ち着いた心地になる。

かくれた名曲ではないか。

特にかくれてもないかもしれないけど。

不思議な少年

クロアチア北部のコプリヴニツァ近郊で、金属を体にくっつけることができる「特技」を持ったイバン・ストイリャコビッチ君(6)が話題になっている。

特異な磁気体質を持つイバン君は、スプーンはもとよりフライパンまで体に引き付ける能力を持ち、重さ25キロのものまでその胴体にくっつけることができるという。

また家族によると、イバン君の手は熱を発することもでき、病気を治すこともできるという。イバン君の不思議な力を解明しようと、医学的な検査も行われたが、その謎はまだ解明されていない。(ロイター)


世の中には不思議なことがあるものだな。

鉄が体にくっつくのはあまり便利だとは思わないが

病気を治したりできる能力というのは使える。

でも彼は少しダイエットした方がいいかもしれない。

ストーカー

NHKニュースより

17日午後、神戸市の神戸学院大学で、女子学生と警察官が相次いで男に刃物で刺されるなどしてけがをし、男は殺人未遂の疑いでその場で逮捕されました。男は女子学生の元交際相手で、女子学生が「ストーカー被害を受けている」として警察に相談していたということです。

17日午後2時40分ごろ、神戸市西区の神戸学院大学の正門付近で、大学の21歳の女子学生から「男ともめている」という通報を受けて駆けつけた警察官が、この女子学生から話を聴こうとしたところ、男が近づいてきて、女子学生の脇腹をいきなり刃物で刺し、さらに40歳の男性警察官の足に切りつけたということです。2人は病院に運ばれ手当てを受けていますが、意識はあるということです。警察は、埼玉県鳩ケ谷市の無職、伊崎義晃容疑者(25)を殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。調べに対し、伊崎容疑者は「女子学生を殺すつもりで刺した」と供述しているということです。伊崎容疑者は女子学生の元交際相手で、ことし3月に神戸学院大学を卒業しましたが、女子学生が「ストーカー被害を受けている」として警察に相談していたということです。このため、警察は先月、伊崎容疑者に対して、女子学生に近づかないよう警告を出していたということで、警察は、事件のいきさつなどを詳しく調べています。


ストーカーの心理分析として

精神科医の福島章は、『新版 ストーカーの心理学』(2002年)にて、ストーキングを行う者の心理を以下の5つに分類して考察している[3][4]。

1つめは『精神病系』。精神病によって抱く恋愛妄想、関係妄想によってストーキングを行う[5]。現実には自分と無関係の、スターに付き纏うようなタイプが多い[6]。警察庁の統計によれば、ストーカーに占める精神障害者の割合は、0.5%である[1]。

2つめは『パラノイド系』。妄想によりストーキングを行うが、妄想の部分以外は正常で、話すことは論理的で[7]、行動は緻密であることが多い[8]。現実の恋愛関係の挫折による付き纏い行為もあるが、現実には自身と無関係の相手に付き纏うタイプが多い[6]。

3つめは『ボーダーライン系(境界人格障害)』。性格は外交的・社交的[9]で、「『孤独を避けるための気違いじみた努力』が特徴」[9]で、病気ではなく[10]、人格の成熟が未熟で、自己中心的で、他人・相手の立場になってみてものを考えることが出来ないタイプで[10]、このタイプの人は精神医学の専門家でない人が想像するよりも世の中に多い[10]という。人間関係は濃く[9]、相手を支配しようとするところに特徴がある[11]という。

4つめは『ナルシスト系(自己愛性人格障害)』。自信・自負心が強く、拒絶した相手にストーキングするものが多く、行動的な分類からは『挫折愛タイプ』に属するものが多い[12]。現実の人間関係は深い[9]。

5つめは『サイコパス系(反社会的人格障害)」。被愛妄想を持つ(相手が自分を好きであると信じる)のではなく[13]、自分の感情・欲望を相手の感情と無関係に一方的に押し付けるタイプで、性欲を満たすための道具として相手を支配する[14]ものが多い。「凶悪・冷血な犯罪者」[15]「典型的な犯罪者」[15]というイメージが特徴で、人間関係は強引で、「相手に『取り憑く』能力を持っている」[15]ことが特徴であるという。

福島章の『新版 ストーカーの心理学』(2002年)によれば、すべてのタイプのなかで、男女を問わずストーキングを受けた者が最も困難に陥れられるタイプは、ボーダーライン型であるという[16]。DSMで、境界人格障害(ボーダーライン系)・演技性人格障害・自己愛性人格障害(ナルシスト系)・反社会性人格障害(サイコパス系)は『不安定なグループ』に分類される[17]。
福島は、ストーカー一般の特徴として、『被愛妄想(エロトマニア)』という言葉を挙げている。福島は、自分が相手を好きという感情は、どんなに強くても恋愛感情であって恋愛妄想ではない、妄想とは、証拠・根拠がないのに相手が自分を好きであると信じる、逆に相手が自分を嫌っている証拠・根拠があっても相手が自分を好きであると信じる、信じて疑わないことである、と述べている[18][19]。また、ストーカー一般の特徴は、拒絶に対する過度に敏感な反応であり[9]、すべてのタイプに共通するところは、相手の感情に想像力を働かせない、甘え、思い込み、欲求不満を攻撃に替えて解消する、というところだという。

ウィキペディアより

よかったなあ  まど・みちお

よかったなあ  まど・みちお




よかったなあ 草や木が

ぼくらの まわりに いてくれて

目のさめる みどりの葉っぱ

美しいものの代表 花

かぐわしい実



よかったなあ 草や木が

何おく 何ちょう

もっと数かぎりなく いてくれて

どの ひとつひとつも

みんな めいめいに違っていてくれて



よかったなあ 草や木が

どんなところにも いてくれて

鳥や けものや 虫や 人

何が訪ねるのをでも

そこに動かないで 待っていてくれて



ああ よかったなあ 草や木がいつも

雨に洗われ

風にみがかれ

太陽にかがやいて きらきらと


中学生死亡 生徒を逮捕・補導

NHKニュース

16日夜、千葉市の公園で中学2年生の男子生徒が倒れているのが見つかり、死亡した事件で、警察は、男子生徒に集団で暴行を加えて死亡させたとして、同じ中学校に通う男子生徒4人を傷害致死の疑いで逮捕し、1人を補導しました。

16日午後7時半ごろ、千葉市若葉区の公園で、近くの中学校に通う中学2年生の齋藤博樹さん(14)がベンチの上で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。齋藤さんの顔に殴られたような痕があったことから、警察は、現場にいた同じ中学校に通う3年生の男子生徒3人から事情を聴くなどして調べていました。その結果、3人とほかの2年生の男子生徒2人の合わせて5人が、齋藤さんに集団で暴行を加えた疑いが強まり、3年生と2年生の男子生徒合わせて4人を傷害致死の疑いで逮捕しました。また、2年生の13歳の生徒1人を補導しました。警察によりますと、男子生徒らはいずれも「間違いありません」と容疑を認めているということです。齋藤さんは、16日、学校から帰る途中で男子生徒らに呼び出されたとみられ、警察は詳しいいきさつや動機について調べています。男子生徒らが通う中学校の校長は「生徒や保護者からいじめやトラブルについての相談はなかったと聞いているが、担任などから話を聞き、問題がなかったか調査したい」と話しています。

集団リンチだ。

死なせるところまでひどいことをしたのだろう。

徹底的に調査してほしい。

パンダのえさ代

パンダたちの餌代は、1頭あたり毎日いくらかかるでしょうか?
1.5000~1万円未満
2.1万円~2万円未満
3.2万円~3万円未満

答えは 3
1日あたり2万5000円。

大量に必要なことに加えて、土壌も考慮し、4種類の竹を伊豆から取り寄せているため。これは上野動物園で一番の金額で、2番目は象。ライオンと思う人も多いが、毎日食べなくてもいいので、肉食獣のほうが草食獣よりも安上がりなのだとか。


学芸員と歩く上野動物園より

25000×30=75万円だぞ、一ヶ月。

たまげるな。

ジェンナーの誕生日

今日、5月17日は種痘を発見したエドワード・ジェンナーの誕生日。

ウィキペディアより
元々はジョン・ハンターのもとで医学の教えを受けた田舎の開業医だった。

この時代、イギリスでは天然痘はしばしば流行していた。これに対する予防法としては18世紀初頭に、天然痘患者の膿疱から抽出した液を健康な人間に接種するという方法がアラブ世界からもたらされたが、この予防法では接種を受けた者の2パーセントは重症化して死亡する[要出典]など、危険を伴うものであった。

ジェンナーが医師として活動していた頃には、牛の乳搾りなどをして牛と接することによって自然に牛痘にかかった人間は、その後天然痘にかからないという農民の言い伝えがあった[1] 。天然痘に比べると、牛痘ははるかに安全な病気であった。ジェンナーはこれが天然痘の予防に使えないかと、1778年から18年にわたって研究を続け、1796年5月14日、ジェームズ・フィップス(w:James Phipps)というジェンナーの使用人の子である8歳の少年に牛痘を接種した。少年は若干の発熱と不快感を訴えたがその程度にとどまり、深刻な症状はなかった。6週間後にジェンナーは少年に天然痘を接種したが少年は天然痘にはかからず、牛痘による天然痘予防法が成功した。一部の伝記や偉人伝等では「自分の息子に試した」「フィップスはジェンナーの実の息子」と記述されている場合があるが、自分の息子に試したのは、この牛痘接種の7年前の天然痘接種であり、混同して言い伝えられているものである。

1798年、これを発表し、その後、種痘法はヨーロッパ中にひろまり1802年、イギリス議会より賞金が贈られたが医学界はこの名誉をなかなか認めなかった。また一部の町村では、牛痘を接種すると牛になると言われて苦労したが、接種を「神の乗った牛の聖なる液」と説明したと言われる。しかしその後の天然痘の大流行を機にジェンナーの種痘法は急速に普及し、彼は「近代免疫学の父」と呼ばれるようになった。その後天然痘ワクチンは改良されて世界で使われ、1980年には天然痘の根絶が宣言された。

鳥の習性にも造詣が深く、カッコウの托卵や鳥の渡りを研究した事でも知られている。

なぜコーヒーは冷めちゃうのだろう

なぜコーヒーは冷めちゃうのだろう

入れたての時は熱々で飲めないくらいなのに

気づかないうちに冷めちゃう

パンを食べている時はそれでも熱々で飲めるのに

本を読んだり、パソコンを操作してる時は

いつの間にか冷めている

こっそりと冷めている

冷たくなったコーヒーを恨めしく飲むのだ

熱々の時はもっとおいしかったよなと

大相撲やってるんだね

魁聖の勢いが止まらない。豪快な右上手投げで豊響を裏返して9連勝。新入幕での初日からの連勝記録で、31年ぶりに佐田の海に並び、大鵬の持つ最多11連勝まで、あと「2」に迫った。

 10日目は8勝1敗と好調の栃ノ心との対戦となるが、「上位と当たるけど気楽にいきたい」とほおを緩めていた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000583-san-spo

大相撲やってるんだね。

そういえば新聞のスポーツ欄の隅の方に記事があった。

悲しい国技だな。

国歌ぐらい歌え

大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。

 一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。

 府教委は平成14年以降、府立学校に対し「教育公務員としての責務を自覚し、国歌斉唱にあたっては起立する」と文書で指示しており、今年3月には卒業式での国歌斉唱時に起立しなかった守口市の中学校教諭を戒告処分にした。ただ、政令市の教員については地方教育行政法で政令市に任命・処分権があるため、府教委は「条例の適用対象となり得るかどうか、これから検討する」としている。

 また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう(個人を)特定している。やらないなら府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。

国歌を歌わない理由があるのか。

先の戦争で国歌が利用されたから歌わないのか。

あまりにも短絡しすぎではないか。

あまりにもイデオロギー引きずりすぎではないか。

国歌を国家として歌え。

いずれ君たちは思い知るだろう

橘玲 公式サイト

Tachibana Akira official site



東京電力の損害賠償をめぐる政府支援の枠組が決まった。私は日本国の一介の納税者として、また東京電力の一利用者として、この決定にささやかな疑問を持っている。

政府の決定では、東京電力の賠償額に上限は設けないのものの、株式の上場を維持し、社債などの債権もすべて保護されることになった。それでどうやって莫大な賠償資金を捻出するかというと、東京電力の毎年の利益から国に返済するのだという。

ところで東京電力の商品は電力しかないのだから、「利益」というのは利用者が支払う電気料金のことだ。電力は地域独占なので、電気料金が値上げされれば利用者には抵抗する術がない。すでに多くのメディアで、「電力料金の大幅な値上げは不可避」と報じられている。

ここで、私の最初のささやかな疑問だ。

これは要するに、東京電力が利用者から原発事故の賠償資金を取り立てて、それを被害者に分配するということではないのか。

もちろん政府はこうした批判も承知していて、「電気料金の値上げは最小限にとどめる」と繰り返している。だとしたら、賠償資金はどこから生まれるのだろうか。

この枠組では、驚くべきことに、誰も金銭負担を負わなくていい。そうなると、国から電力会社(新機構)への貸付が増えていくだけだ。これはかたちを変えた国債の増発で、そのツケはいずれ納税者に回されることになるはずだ(国の簿外債務になるからもっと始末に悪い)。

原子力損害賠償法では、原子力事業者に無過失・無限責任を負わせている。ということは、東京電力は福島原発事故に対して、過失の有無にかかわらず無限の責任をとらなくてはならない。

ところで、会社の責任というのはなんだろう。資本主義には明快なルールがあって、これは株主の責任と債権者の責任のことだ。私のつたない会社法の理解では、これ以外に責任の主体は存在しない。

ところが今回の政府決定では、東京電力は無限責任を負うのに、株主も債権者も保護されるのだという。だったら、いったい誰が責任をとるのか。

あっ、そうか。だから、利用者や国民が無限責任を負うのか。

そこで、私のふたつめのささやかな疑問だ。

雪印乳業は2000年の集団食中毒事件で近畿地方を中心に約1万5000人の被害者を出し、子会社の牛肉偽装事件もあって、株券は紙くずになり、社員や債権者も大きな損失を被った。

雪印乳業はこれまで北海道経済のために頑張ってきたし、アイスホッケーやスキージャンプなどのスポーツで日本じゅうに夢を与えてきた。それに食中毒を出したのはごく一部の工場で、ほとんどの社員はなにも悪くない。だったら集団食中毒の賠償は牛乳やチーズの値上げで支払うことにして、株主や債権者、社員を守ってあげればよかったのに(雪印乳業は独占企業ではないけれど、牛乳とチーズの値段を法律で決めて他社と競争しなくてもいいようにしてあげればいいのだ)。

消費者金融大手の武富士は経営破綻して会社更生法を申請したが、これによって過去に利息を過払いしたひとたちが返済を受けられなくなってしまった。消費者金融の利用者は低所得者層が多く、彼らにとってこれは死活問題だ。

この場合も武富士の損失に上限を定め、経営を続けられるようにすればよかったのだ。毎年の利益から過払い利息を返済できるようにすれば、消費者金融市場は安定し、社会的な効用はずっと大きくなっただろう。

でもそうなると、東京電力や武富士や雪印乳業だけを救済するのは不公平だから、いっそのこと会社法を改正して、日本では株主責任も債権者責任も問わないことにしてしまえばいい。この寛大な措置に世界じゅうの投資家が感激して、日本に投資したいと殺到することだろう。

でも現実にはこんなことにはならず、雪印乳業や武富士は理不尽なまでに責任を追及され、東京電力は救済されることになった。ここで、私の最後のささやかな疑問だ。

これは要するに、1万5000人に食中毒を出すと(ただし症状は比較的軽く死者は出なかった)株主や債権者や社員はヒドい目にあい、何十万人ものひとから家や財産や仕事や大切なたくさんのものを奪い取り、国土を放射能で汚染し、何十年(もしかした何百年)も回復できない傷を負わせたら、誰も責任を取らなくてもいいということだ。だったら健全な株主の経済合理的な行動とは、中途半端な不祥事ではなく、どうせなら日本を破滅させるような大災害を起こすことだろう。

でも、ほんとうにこれでいいのかい?

日本の政治家は正義や道徳について語るのが大好きだ。そこで訊きたいのだけれど、これが君たちの目指す「正義」なのかい? 責任をなすりつけることが責任をとることになるような、そんな社会をつくるために君は政治家を目指したのかい?

東京電力がなくなっても、電力の安定供給を確保する方法はあるだろう。株価が暴落したり、債券市場が機能不全になったって、しばらくすれば復活する。だいたい日本の金融市場の規模なんて、グローバル市場のほんの一部にすぎないのだ。

でもいずれ、君たちは思い知ることになるだろう。いったん失われてしまった社会正義への信頼は、二度と取り戻すことができないということを。

PS

誤解のないように追記しておくと、私は野口悠紀雄氏が繰り返し述べているように、政府が電力需要を抑制する「統制経済」よりも、電力料金引き上げで市場の調整機能を利用する方がはるかにマシだと思っている。だが今回の政府支援案は、電力料金の引き上げを政治的に不可能にしてしまったから、今夏は(おそらくは今年の冬も)非効率な統制経済でしのぐしかないだろう。

電力料金を引き上げるためには、法と資本主義のルールに則って、まずは東京電力の株主責任と債権者責任を問わなくてはならない。それができなければ、電力需給の混乱で日本社会はさらなる損失を被ることになるだろう。


一人殺したら殺人罪で死刑。100万人殺したら英雄。

それとどこがちがうのか?

2011年5月16日月曜日

いつまでも

いつまでも生きることはできない。

100年後には生きていないだろう。

それでもぼくがここに生きてきたという

歴史は残る。

ささやかな歴史ではあるけれども

だれにも消すことのできない歴史だ。

今生きていること。

だから大切にしたいと思う。

少しくらいめげることがあっても

今生きていることがどんなに大切かを

思い出していこう。

英国女王のアイルランド訪問

 【ロンドン笠原敏彦】エリザベス英女王は17日から4日間の日程で、英国王として100年ぶりに隣国アイルランドを訪問する。アイルランドの英国からの正式独立(1937年)後では、英国王の初訪問。


100年ぶりというからすごい時の流れだ。

各国にはそれぞれいろいろな歴史がある。

いさかいも争いも時が解決してくれることもある。

両国がこれからも平和を築けますように。

孫正義社長

ソフトバンクは16日、孫正義社長による東日本大震災の被災者への100億円の義援・支援金のうち、40億円を使って「東日本大震災復興支援財団(仮称)」を6月に設立すると発表した。財団は、震災遺児らの就学や留学を助ける奨学金を出すほか、被災地でのNPO活動支援に取り組む。

 残りの60億円の寄付先と金額も発表した。日本赤十字社、中央共同募金会と岩手、宮城、福島の各県にそれぞれ10億円。茨城、千葉両県に各2億円、日本ユニセフ協会などの公益法人に対し計6億円としている。

 設立する財団は、孫社長が10億円を拠出して脱原発の政策提言をする「自然エネルギー財団」とは別。日本総合研究所の寺島実郎理事長ら有識者が助言し、中立的な被災者支援に努める。



孫社長の動向から

目が離せない。

ほんとに日本のことを考えて

動いてくれているのがわかるから。

地デジか

本年7月24日に全国においてアナログ放送を停波し、地上放送の完全デジタル化を実現する予定でしたが、先般の東日本大震災による影響を調査等した結果、岩手、宮城、福島の3県に関しては、アナログ放送停波の延期について所要の検討に着手することとしました。期間は、法律上は最大1年間とし、具体的な延期期間は今後検討します。
また、岩手、宮城、福島以外の全国各地域は、予定通り本年7月24日にアナログ放送を終了します。


これが総務省の通達。

岩手,宮城、福島以外はやっぱり7月24日に地デジかなんだ。

あと69日。

全国にブラウン管のテレビが山のように廃棄されるのか。

旅の日

旅行に縁のないぼくだが

今日は「旅の日」だそうだ。

松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日が1689年3月27日であり、

この日が太陽暦で5月16日にあたることにちなんで、

1988年(昭和63年)に日本旅のペンクラブが制定。

のんびりとした旅をしてみたいものだな。

五月晴れ

五月のさわやかな晴天をさして

今は五月晴れという。

しかし、五月晴れというのは昔は、梅雨の晴れ間のことだった。

五月雨を 集めてはやし 最上川 (芭蕉)

五月雨というのは旧暦の五月、今の六月梅雨の季節の雨のこと。

新暦と旧暦がごっちゃになっている。

そうして言葉は変化していく。

ここにいる

ここにいるのはだれだ

ぼくだ

ぼくとはだれだ

ぼく自身だ

ぼく自身とはだれだ

わからない

ぼく自身としか言えない

でも確かにここにいる

風知草:原発に頼らぬ幸福=山田孝男

風知草:原発に頼らぬ幸福=山田孝男

浜岡原発停止の電撃発表に怒った日本経団連会長が「首相の思考過程はブラックボックスだ」と毒づいた。では聞こう。原発推進を探る専門家集団の思考過程は透明と言えるか。

 毎日新聞は「モンゴルに核処分場計画」を特報した(9日朝刊)。米エネルギー省と日本の経済産業省が組み、モンゴルに使用済み核燃料などの国際的な貯蔵・処分施設をつくるという極秘計画を暴いた。

 この構想は原発ビジネスと経産省が入れ込み、外務省は乗らず、しかも露見した。バレた以上は立ち消えということらしいが、ああそうですかと聞き流すわけにはいかない。このような専門家の思いつきと、浜岡を止めた首相の思いつきは、どちらが罪深いだろうか。

 用地提供の見返りとして、モンゴルは原発をつくるはずだった。日米の技術支援で。このしくみ、過去半世紀の日本国内の原発立地と似ている。福島県の双葉町が、電源3法交付金と引き換えに原発を引き受けた構図とそっくりである。

 当初こそ双葉町は開発特需で潤った。農林漁業がすたれて建設業が伸びたが、原発始動から38年後の09年、財政悪化で「早期健全化団体」に指定され、町長は無給。揚げ句に原発震災で土地をまるごと失い、町民は四散、流浪している。

 原発も、使用済み燃料の処分場はなおさら、制御が難しい高レベル放射性廃棄物を抱えている。モンゴルの原発建設予定地は無人の荒野ではない。数十年後、草原の村に「××、土下座しろ」と悲憤する住民の罵声が響く恐れはないか。

 いかな「原子力村」エリートであろうと、3・11を見てなお、それに想像がおよばないということはありえまい。

 俗に言う原子力村とは、経産省、特殊法人、電力会社、原子炉メーカーなどにいる、主として東大工学部原子力工学科卒のエリートの総称だ。

 反原発急進派に言わせれば原発利権をむさぼる悪党一味だが、そういう悪口を並べても、原子力エリートはギャフンとは言わない。自前のエネルギーを確保して国の独立を守り、安定的電力供給で国内総生産(GDP)を押し上げ、経済大国の発展を支えてきたという強烈な自負があるからである。

 この視点に立てば、「モンゴル核処分場計画」も思いつきではなく、国策の追求ということになる。が、3・11を経たいま、原発ルネサンス便乗の「経済大国再び」路線の国策は問い直さなければなるまい。

 浜岡原発の全原子炉が止まったが、核燃料の冷却は今後とも続けなければならない。危険は去っていない。福島は好転するどころか、日々、悪材料が噴き出している。原発は怖いと思い知った素人の過剰反応とは言わせない。それでも安心と言いつのる専門家の過信こそ不思議と言わねばならない。

 なるほど、経済大国路線の転換は容易ではない。問題が大き過ぎる。なまじの節電や半端な代替エネルギーでは実現できない。だが、放射性物質による環境汚染を免れるためには、変わるしかない。原発に頼らない幸福を探すしかない。

 「絵空事」と原子力エリートは笑うだろうか。ならば「それでも原発」の説得的な説明を聞こう。専門家は「脱原発」「反原発」勢力を愚民視する悪癖をあらため、大衆的な議論の場に身をさらすべきだ。もはや民衆の理解と共感のない国策こそ絵空事である。


この毎日新聞のコラム氏の言うとおりだと思う。

3.11を経験した国民の代表的な意見ではないか。

この期に及んでもなお原発推進を進める根拠はどこにあるだろうか。

そんなものはどこにもない。

痛みを伴っても、原発から脱していくべきだ。

これは世界の趨勢だ。

ましてや日本は3.11を経験し、

なお福島原発の不安要素を抱えたままなのだ。

原発推進派はこれにどう答えるのだろう。

2011年5月15日日曜日

坂本龍一のリツイート

坂本龍一がツイッターでリツイートして問題になった福島原発の放射能汚染で死亡した小学生がいるというデマ。まんまぼくも引っかかった。よく考えればそういうことがあればニュースにならないわけがない。のであるが、巧妙なデマはそれらしく見えるものだから引っかかってしまう。こちらの知性が足りないと言われればその通りなのだが。デマであるかどうかを調べるにはいろいろなソースに当たらないといけない。いい勉強になった。
坂本龍一さんの場合は、影響が大きすぎるので今回問題になったわけだが、ツイッターのいいところはまちがった情報が伝わっていく速さも速いが訂正された情報が伝わるのも速いというところだろう。


-- iPhoneから送信

晴れた日のねこもよく眠る

ムラサキカタバミが咲いた

昼間は花開くムラサキカタバミ

死球でサヨナラ

ひどい最終回だった。

最後が特に情けない。

原監督に同情する。

ご愁傷様でした。

広島・巨人戦

5対4