2011年10月3日月曜日

秋が来た

肌寒い風といっしょに

秋が来た。

田んぼの上を渡る風が

秋を告げる。

トンボが飛んでいる。

鳩のさびしい鳴き声。

2011年9月18日日曜日

どこへいこう?

どこかにいきたい

どこにいこう?

どこかで待ってるものが

あるような気がする

どこにいこう?

ぼくの道はどこに続いているのだろう


-- iPhoneから送信

2011年9月9日金曜日

秋風

秋風の中を

赤とんぼが泳いでる

ああ、秋になったな。

2011年9月4日日曜日

2011年8月31日水曜日

2011年8月26日金曜日

これから面白くなるかもしれない進撃の巨人

進撃の巨人5読了。結構面白く読んでしまった。今後の展開次第では傑作になるかもしれない。


-- iPhoneから送信

2011年8月12日金曜日

立秋過ぎたのに暑いなあ

立秋の8日が過ぎたのに

相変わらずの猛暑の日々だ。

暑いなあ。

2011年8月8日月曜日

立秋

ついに立ったか はや秋が

でもこの暑さはいったい何だろう。

暦の上の立秋はそれでも心を静めてくれる。

秋が来る。

2011年8月1日月曜日

小説でも書くか

長い文を書いたことがない。

小学生の時の作文以来。

ここは小説でも書いてみるかな。


-- iPhoneから送信

2011年7月31日日曜日

3月のライオン6読了。

ひなちゃんの話と新人王戦の話が中心だった。

みんな何かと戦っていた。

いい話だった。


3月のライオン 6 (ジェッツコミックス)
羽海野チカ
白泉社 (2011-07-22)



-- iPhoneから送信

2011年7月29日金曜日

クマゼミの鳴き声

クマゼミの鳴き声は夏のシャワー。

辺り構わずまき散らす。

大きな音の粒がそこら中に振りまかれる。

本人は涼しい顔で気にとまったまま。


なでしこジャパン

ビジュアル関係なし 沢穂希にCM依頼殺到

という見出しは沢選手に失礼だろう。

でも納得してしまう自分も失礼かもしれない。

2011年7月28日木曜日

死が二人を分かつまで15読了

ますますおもしろくなってくる

「死が二人を分かつまで」

アクションの質が高い。

それを描写する漫画の技量が高い。

巻を追う毎にうならされる。


2011年7月27日水曜日

クマゼミの鳴き声はいい

クマゼミの声はいい

しゃんしゃんと立派だ

堂々としている

人の迷惑など少しも考えていない

開き直った大声だ

クマゼミの声はいい

夏の響きがする

2011年7月24日日曜日

コーヒー

朝からコーヒーがおいしい。

ホッとするひととき。

トーストを食べて一口

新聞を読みながら一口

パソコンをうちながら一口

セミの鳴き声を聞きながら一口

コーヒーのまろやかな風味が

体中にしみわたる。

陶然としたひととき。

セミ

朝からセミがしゃんしゃん鳴いている

クマゼミだ

元気だな

長くて暗い穴蔵生活から

わずか一週間の地上生活へ

明るい声が響き渡る

2011年7月23日土曜日

治りかけの肘がかゆい

ころんですりむいた両肘の擦り傷

傷口は乾いて赤くなってる。

もういたくはないが、かゆい。

あと一週間もすれば完治するだろう。

2011年7月21日木曜日

ひっくり返った

夜、車からでたあと

バランスを崩して

後ろにひっくり返った。

転げて両肘をすりむいた。

後ろに何かあったら危ないところだった。

守られているのだなと思った。

2011年7月19日火曜日

求めよさらば与えられん

[7]求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。 [8]だれであれ、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。 [9]あなたがたも、自分の子がパンを下さいと言うときに、だれが石を与えるでしょう。 [10]また、子が魚を下さいと言うのに、だれが蛇を与えるでしょう。 [11]してみると、あなたがたは、悪い者ではあっても、自分の子どもには良い物を与えることを知っているのです。とすれば、なおのこと、天におられるあなたがたの父が、どうして、求める者たちに良いものを下さらないことがありましょう。



-- iPhoneから送信

2011年7月16日土曜日

カペタ25読了

鈴鹿が熱い。

カペタと金田の戦い!

早く次の新刊が出ないかな!










-- iPhoneから送信

2011年7月15日金曜日

やらせメール

九州電力のやらせメール

組織ぐるみだったって

やっぱりね。

それにしてもやり方が

バカ丸出しだ。

ばれるに決まってる。

九州電力の幹部は

相当ノー天気なのだなと感心する。

2011年7月14日木曜日

空に

空に身投げしたい。

空に落ちていきたい。

岩盤がないと原発はできないのか

原発が安全なら

小出裕章氏が東京に原発を作ったらいいと

いう趣旨のことをいったら

東京には岩盤がないから原発は作れないと

池田信夫氏が反論した。

原発というのは岩盤がないと作れないのか。

これは常識なのだろうか。

今日も暑くなりそうだ

梅雨明けしてまだ日が浅いのに

真夏の日差し。

今日も暑くなりそうだ。

一日が何気なく過ぎていくが

暑い、暑いと行っているうちに

秋になるかな。

時の流れは速いものだから。

菅首相は退陣しそうにないし。

菅首相を辞めさせる手立てもなさそうだし。

このままでずっと行くのかな。

2011年7月11日月曜日

地デジ化

そういえばぼくの車のテレビはアナログだから

7月24日以降、映らなくなる。

困ったものだ。

といいながら車でテレビを見るシーンはほとんどないので

そう困ってもいない。

しかし、今まで見られたものが見られなくなるのは

何となく腹が立つ。

まあしかたないか。

といっていないでもっと怒った方がいいのかもしれない。

やらせメール

九州電力のやらせメール問題で

課長の責任にしようとしているが

そういう問題を上が知らずに下が動くとは思えない。

下(課長)にに責任をおっかぶせて

自分たちは責任逃れをしようとする匂いがぷんぷんする。

情けない話だ。

2011年7月8日金曜日

ぼくたちは

ぼくたちは食事の度に

涙をこぼさなくてはならない。

ぼくたちの食卓に並ぶ

たくさんの死体の山の前で

祈りを込めておしいただく

その死体たちを前にして

「いただきます」と「ごちそうさま」

の儀式を行う。

ぼくたちの命は毎日のこの聖なる儀式で

生かされていることを忘れまい。

涙を流すことを忘れまい。



-- iPhoneから送信

2011年7月7日木曜日

コーヒー飲んだよ

コーヒー飲んだよ。

おいしかった。

まろやかなミルクとコーヒーの苦みが

絶妙にハーモニーを奏でて、

香りがもう一つ足らなかったのはよしとしよう。

おいしかった。

今飲んでねられるかどうかは知らないが。

おいしければそれでいいのだ。

ダンゴムシはウンチが好きだ

16歳になった柴犬のクーちゃんは

ウンチが我慢できなくなった。

それでその辺にしてしまうのだが

ウンチをほっとくわけにはいかないので

始末するわけだが大抵ウンチのまわりには

ダンゴムシが何匹かいる。

この前はナメクジもいた。

クーちゃんのウンチにも

こうした需要があるのだな

とつくづく感心する。

無駄なものは何も無いのだ。

臭いから早くに始末してしまうけれど

自然の中ならウンチはすべて

虫たちの栄養や地面の栄養になる。

それで虫たちが育ち、植物も育つのだ。

自然はうまくできている。

そんなことを考えながら

ウンチの始末をした。








-- iPhoneから送信

2011年7月5日火曜日

目がすごく悪くなった

近眼が進んで

老眼も進んで

目がとても悪くなった。

どうしよう。

2011年7月4日月曜日

今日は三杯

強はコーヒー三杯ですんだ。

キリマンジャロブレンド。

ほろ苦さがいい。

ゆっくりとコーヒーカップを回しながら

飲み干していくときのしあわせ。

規則正しいもの

規則正しいものは嫌いだ。

自分を否定されているような気になる。


-- iPhoneから送信

2011年6月30日木曜日

セシウム

福島の子どもの尿からセシウムが検出されたというニュースを見た。

内部被曝をしているということだ。

政府は早く何とかしないといけないのではないか。

福島の子どもたちは全員疎開すべきなのではないか。


今日も暑かった

今日も真夏並みに暑かった。

この調子でいけば夏ばてはすぐくる。

早く涼しくなってくれないと。

真夏になる前からこんなこと言ってて大丈夫だろうか。

地球温暖化は全く困る。

天気

天気は曇り。

久しぶりに雨が降るかな。

朝が涼しかった。

まるで夏休みの朝だ。

季節がずれてしまっている。

2011年6月29日水曜日

クチナシ

果実が熟しても割れないため、「口無し」という和名の由来となっている説もある。他にはクチナワナシ(クチナワ=ヘビ、ナシ=果実のなる木、つまりヘビくらいしか食べない果実をつける木という意味)からクチナシに変化したという説もある。

ウィキペディアより引用

昔おじいちゃんちに行ったときにトイレの裏にクチナシの木があった。

だからトイレの花っていうイメージが昔はあった。

クチナシの実が好きだった。美しい放物線を描くオレンジ色のラインに

えも言えぬ快感を感じた。先端にガクが残るのもきれいで好きだった。

夏が来た

連日の猛暑日

まだ六月だというのに

九州南部は梅雨明け宣言

ぎらぎらと照りつける太陽

もくもくとわき上がる入道雲

夏そのもの

ひょっとしてこれが三ヶ月も続く?

冗談じゃない。

コガネムシ

コガネムシの歌がある。

倉を建てるほど金をわんさか持っているのだ。

でも使い方がみみっちい。

水飴を買ってきてなめるやつ。

まあそのときに特別水飴がほしかったのだろう。

水飴の中でも最高級の水飴なのだろう。

それにしたって金の使い方が水飴とは・・・。

そんなことを言われたくないといわれれば黙るしかないが。

大好物の水飴を買ってきて何が悪いんだっていわれそう。

自分の金だもの,金蔵にどっさり持っていても

なんに使おうと自分の勝手だしね。

でもどうやってコガネムシはそんなに稼いだのだろうか。

ミカンでも船で運んだのかな。

話は変わるけど子どもの時、コガネムシはその色が好きだったな。

緑の金色と言ったらいいのだろうか。

カナブンというやつもいたが、ぼくとしてはコガネムシの方が高級に思っていた。

単なる子どもの思いだけど。色のせいだと思う。形も丸くてかわいらしいのがコガネムシだったように思う。

カナブンは至る所にいて希少価値がなかったせいもある。

夏休みの虫集めは本当に楽しかった。

一番えらいのはカブトムシで、その次がクワガタで、次くらいが玉虫。

蝉も番付があって滅多にいないミンミンゼミが大関くらいか。

すぐ逃げるので取りづらいつくつく法師は関脇くらいか。

それでもたいしたことないよな。

クマゼミとアブラゼミは腐るほどいたのでぼくの虫かごはいつもいっぱいだった。

ニイニイゼミも同じくらい簡単にとれた。

ぼくの夏休みはラジオ体操と海で泳ぐのと虫取りでしめられていたような気がする。

蝉取りに行くときに網は持って行かない。

全部手で捕まえる。

気にとまっている蝉を見つけると

遠くの方から少しずつ少しずつ近づいていって

まるでスローモーションの映画を見るような速さで手を伸ばしていく。

蝉は鳴くのをやめて後ずさりか、横に移動していく。

それをぼくのスローモーションの手がゆっくりゆっくり追いかけていき

最後にぱっと手をかぶせて取るわけだ。

その蝉とのやりとりがたまらなくおもしろかった。

題はコガネムシなのに蝉の話になっちゃった。

まあいいか。

七夕

もうすぐ七月で七夕祭りがある。

短冊に願いを書いて笹につるしそれを流す

お星様に願いをするわけだけど

願いをするお星様は恋にうつつを

抜かしたふたつの星じゃあ、ありませんか。

そんなお星様に願っても御利益があるのだろうか。

そのあと反省してちゃんと仕事をするようになったからいいのか。

ちょうど梅雨真っ最中が七夕なので滅多にいい夜空にならないけど。

今年の七夕は晴れますようにと短冊に書いておこう。

てるてる坊主もつるすべきだな。

グーグルアドセンスその2

ぼくがそのトラフィックを急激に増やすことで

得たお金は一日一円とか二円の世界だったから、

笑い話。

これが○千円とか、○万円の話なら、

グーグルさんも広告主さんもひどく怒ってもらっても

納得するけど。



やっぱりルールはルールだよな。

結局はそこに行き着く。

グーグルアドセンス

グーグルアドセンスのプログラムポリシーを

しっかり読んでおけばよかったよ。

自分が広告をクリックするのは禁じられていることは

知っていたので用心してそれだけはやらなかった。

しかし、トラフィック(表示回数)をむやみにあげる

トラフィックソフトを見つけて、極端に表示回数を増やしたもんだから

警告もなしにアドセンスは取り消されてしまった。

ぼくが馬鹿だった。

おかげでアドセンスのない静かなブログになってしまった。

グーグルさんはその辺は厳しいんだね。

思い知ったよ。

これで永遠にアドセンスの許可は取り消されたままになるのだろうか。

たぶんそうだろう。

警告のメールぐらいしてくれてもいいのにね。

すぐやめたのに。

そんなことは、プログラムポリシーにちゃんと書いてあるよと言われると

グーの音も出ないけど。

まあ過ぎたことだといいながら未練たらたらで書いているぼくだった。

馬鹿丸出しだね。

夏至も過ぎて

夏至になってからもう一週間たつ。

朝早く夜が明ける。

東の空が明るくなるのが早いのがとてもうれしい。

目が早く覚めてしまうから。


今アイスコーヒーを飲んでるんだけど

2杯目はホットにしよう。

今日も暑くなりそうだ。

熱中症に気をつけてね。

なんなんだろ

自分が馬鹿に思える

自分が馬鹿に思える

自分が馬鹿に思える

でもきっとここから這い出してみせる

東の空

しだいに明るくなってゆく東の空

今日も眠れなかった

夏至が過ぎたばかりで夜は短いけど

-- iPhoneから送信

クチナシ

クチナシの白い花が次々に

咲いてゆく

まわりは甘い香りに包まれる


クチナシの白い花は

はらりと花びらを落とせばいいのに

そのままの形で茶色くしなびる

あれがなければ百点なんだけどな


六月の空の下、

風車のように咲くクチナシの花






-- iPhoneから送信

2011年6月28日火曜日

ほどうきょう まど・みちお

あんなに高いところを
ひとがわたっていく



せっかく みんなでこしらえた
きかいたちが
大いばりで あばれまわるのを
じゃましてはいけないと


できるだけ地球をとおく
よけて なるかなくてはと


あんなに高い雲の中を
よぼよぼ とぼとぼ
人がわたっていく



まどさんはひどく怒っているのだ。

まどさんは歩道橋にひどく怒っているのだ。

ぼくも歩道橋をみて怒りたい気持ちになった。

暑い

今日も一日暑かった。

エアコンがんがん、

クールビズどころではない。

暑くて頭が狂いそう。

六月からこんなふうではこれからどうなるのだろう。

今日も暑くなりそうだ

まだ六月なのにこの気温は

何とかしてほしい。

七月下旬の気温だという。

いいかげんにしろと怒ってみても

むなしい。

それにしても朝から暑い。

このじりじり照りつける太陽。

恵みの光ではあるのだけれど。

コーヒー

コーヒーを淹れるとき

どれくらいのお湯を注ぐかも、重要なファクターだ。

いれすぎるとうすくなってしまう。

ということに今更気がついた。

マグカップで入れているのでついつい多めに注いでしまう。

それがコーヒーの味に大いに関係する。

気をつけたい。

2011年6月26日日曜日

てるてる坊主の歌

てるてる坊主の歌はひどい。

明日天気にしてくれなかったら、

その首をちょん切るというのだから。

それが童謡として歌い継がれている。

不思議だな。

以下ウィキペディアより

てるてる坊主(-ぼうず)とは、日本の風習の一つである。
白い布や紙などをくるんで作り、これを正立させた状態で軒先などに飾ると、明日の天気が晴れになると言われている。「てるてる法師」、「てれてれ坊主」、「日和坊主(ひよりぼうず)」など地域によってさまざまな呼称がある。
一部地域などでは逆に倒立させた状態で飾ると、明日の天気が雨になると言われている(「ふれふれ坊主」「あめあめ坊主」「るてるて坊主」と言われる)。またてるてる坊主に「顔を描くと」雨になるとする。


ほんとに読者を増やしたいのか

ブログと言うからには、読者を想定している。

でも自分のブログはほんとに読んでもらいたいのかどうか

微妙だ。

独り言のような日記風のブログばかり目立つ。

自分の考えを世に問うという姿勢はない。

これではブログと言えるのだろうか。

分からなくなった。

菅総理

菅総理は日本のことを考えていると思う。

日本をなんとかせねばならないと日夜苦労されているのだろう。

しかし、それが全て空回りしている。

早く退陣して次の政権へ引き渡した方がいい。

しかし、次の政権はだれが担うのだろうか。

それにふさわしい人物が今いるのだろうか。

心許ない気がする。

でもなんとか今の状況は打開してほしい。

何でもスローペースで、いろいろなことが動いていかない

この状況は大震災の復興をしていかないといけない日本には

似つかわしくない。

今こそ強いリーダーシップが必要だ。

今年

ずいぶん遅くまで毛布を出していた

かと思えば、エアコンがんがんの日がやってきた。

穏やかな春の日はほんの少ししかなかった。

極端から極端へと移りゆく

こういう時代なのかもしれない。

それにしても、突然の猛暑日には参った。

今日はまだましだったよ。

それでも30°Cを軽々と越えたけれども。

梅雨空のガクアジサイ


アジサイは梅雨にぴったりの花だけど

ガクアジサイもきれいだ。

大輪のガクアジサイの外側の輪郭と

内側の小さなつぼみ状の花のコントラスト

アジサイは花びらの形がきれいだ。

四角い◇こんな花びらが幾重に重なって。

虹色をばらまいている。

2011年6月25日土曜日

青空がまぶしい

青空がまぶしい

屋根と屋根の間から見える空

朝の深呼吸

ひんやりとした空気を胸一杯に吸い込んで

青空の青に溶けていきたい

光り始めた東の空

青空の青がいつもにまして

心にしみ渡る

青空がまぶしい

2011年6月24日金曜日

つくえのした




-- iPhoneから送信

人間に与へる詩  山村暮鳥

そこに太い根がある

そこをわすれてゐるからいけないのだ

腕のやうな枝をひつ裂き

葉つぱをふきららし

頑丈な樹幹(みき)をへし曲げるやうな大風の時ですら

まつ暗な地べたの下で

ぐつと踏張つてゐる根があると思へば何でもないのだ

それでいいのだ

そこに此の壮麗がある

樹木をみろ

大木をみろ

このどつしりしたところはどうだ

朝がくる。

目が覚める。

そんな当たり前のことが

本当は当たり前じゃないことを考える。

朝がくる。

お日様が東の空に昇る。

そんな当たり前のことが

感謝に思える。

目が覚めて感謝。

お日様が昇って感謝。

2011年6月23日木曜日

はばたき

羽ばたく鳥の翼の力強さを

何度うらやましく思っただろうか

ぼくには羽ばたく翼がない







-- iPhoneから送信

文字化けが直った

文字化けが直ったぞ。

どうしてなんだろう。

再起動したからだろうか。

時々変な文字化けを今までもしたけど

愛すると感心するはよく使う言葉だから目立った。

これでオッケーだ。

文字化け

グーグルクロームは軽くていいけど

時々文字化けをする。

愛すると書いたらあいするではなくてIするになる。

感心すると書いたらこれも化ける。

バグだろうか。

ほかのブラウザで見るとまともに見える。

今週の渡鬼

まことさんが作ったスパイスが、

インターネットで評判になり売れ始める。

まことさんは愛ちゃんに頭が上がらない。

まことに女は強い。(しゃれではない。)

渡鬼の女性が強いのだ。

橋田壽賀子さんは本当にドラマ作りがうまい。

感心する。

原発はいらない

生きる資格?

ぼくが存在することで

役に立っているのかと思うときがある。

いなくてもいい存在などあるはずもないが

それでも不安になる。

ここにいて、こうして生きていることが

誰かの役に立ち、何かの役に立っているのか

とても不安だ。

資格みたいなものがあるとすれば

生きてる資格があるのだろうかと

思ってしまう。

死にたいわけじゃない。

でも生きたいわけでもない。

そんな中途半端なところで生きている。

歩き続けよう

生まれながら手足のない先天性四肢欠損症の佐野有美(あみ=21)

が22日、歌手デビューの発表会を都内で行った。

佐野が出版した詩集「あきらめないで」(主婦と生活社)の詩に、

作曲家・都志見隆(52)が曲をつけたデビューシングル「歩き続けよう+」と、

アルバム「あきらめないで」が22日に発売される。

わずかに残された左足の3本の指で、車いすのレバーをしっかり握り、

笑顔で元気に歌を披露した。

「手足はありませんが、声は自由に使えます。

不便ですが不幸じゃないです。歌うことで、

みなさんにいろいろな思いを伝えられれば」。




強いな。強くならざるを得ないのかもしれない。

すてきな笑顔の子だった。

歌は、素人の域は超えてない歌だけど。

彼女の生き方とは関係ない。

開かれている

ブログは世界に開かれている。

パソコンを通じて世界中の人がこのページを見ることが可能だ。

それはすごいことだと思う。

簡単な備忘録や日記を書くつもりでも、

世界に開かれたものになる。

もちろん日本語を読める人間じゃないと

分からないけれども。

ぼくのこのどうでもいい文は世界に開かれた文なのだ。

時間

過去から未来へと

流れ去る時間

しかし今しか存在しない

今ここにいる自分

を中心とした宇宙と時間

皆川亮二 PEACE MAKER7

7まで来ちゃったよ。

すぐ終わるかと思ってたら。

話がどんどん膨らんで。

拳銃うちの話なのに

こんなにおもしろく読めてしまうのは

さすが皆川亮二。

PEACE MAKER 7 (ヤングジャンプコミックス)
皆川 亮二
集英社 (2011-06-17)

五月晴れ

今日も暑くなりそうだ。

扇風機のお世話になるかな。

この暑さが植物には必要なのだろうな。

地球は全てのものを生かしている。

ぼくらはただ暑い、暑いと

文句を言うだけだけど。

朝の窓辺

朝の光っていいなあ。

心を明るく照らしてくれる。

てのひらですくいたい。


-- iPhoneから送信

絶対無理

東電によると、キュリオン社の装置は、真水の低濃度汚染水を処理した場合、目標とした約1000分の1以下まで濃度を下げることができたが、海水混じりの高濃度汚染水だと、50分の1程度に下げるのがやっとだった。

 汚染水処理システムは、キュリオン社の装置、仏アレバ社の装置に塩分除去装置を組み合わせて、放射性物質と塩分を除く。汚染水を再利用するには塩分の除去が不可欠だが、塩分除去装置が正常に機能するには、放射性物質の濃度を1万分の1以下にする必要がある。アレバ社の装置の能力も400分の1程度と言われ、2社の装置を合わせても安定的に処理できるかどうかは不明。

(2011年6月22日22時19分 読売新聞)以上読売新聞からの引用

とんでもないことになってる気がする。

結局、つまるところ、2社の装置をあわせても安定的に

処理することはできないとはっきり言えばいいのに。

この状態だったら絶対無理。

絶対、絶対、無理。

2011年6月22日水曜日

パスタ

パスタ

アルデンテ

ゆであがり

オリーブオイル

ミートソース

チーズに

タバスコ

フォーク

あとは食欲だけ

夜よ 夜よ

また来てくれてありがとう。

たそがれにたたずむ影を

ぼくは抱きしめる。

夜が来るのはやすらぎのため。

夜が来るのは疲れた心をほぐすため。

夜よ 夜よ

その去りゆく姿をみるときは

朝の光を迎えるとき

安らかな眠りの中で迎える朝のしあわせを思う

ふっきれる時がきっとくる

何かにずっと引っかかって

心が晴れないときがあるよね

つらい時を乗り越えたなら、

きっと笑えるときがくるよ

そう信じて歩いてゆこう

そう信じて生きてゆこう



少しだけ悲しい

おいしくないコーヒーを飲むと

少しだけ悲しい。

まずいわけではないのだけど

微妙な味のコーヒーを飲むと

少しだけ悲しい。

味は悪くないのに香りがもう一つというコーヒーがある。

やっぱり少しだけ悲しい。

教科書でおぼえた名詩

「教科書でおぼえた名詩」(文春文庫)を買った。

まだまだたくさんのなつかしい詩が並んでいる。

道程,レモン哀歌、(高村光太郎)

永訣の朝 雨ニモ負ケズ (宮澤賢治) 

小諸なる古城のほとり  初恋  (島崎藤村)

胸をどきどきさせて読んだ時期があった。

たくさんの詩が胸を打つ。

いつの時に習ったのか

いつどんな状況でその詩に出会ったのか

もう昔のことで忘れてしまったのが多いけれど。

心にしみてくるのはあの当時よりも歳を取ったせいだろうか。

かみしめ、かみしめながら、一つ一つの詩をなぞる。



教科書でおぼえた名詩 (文春文庫PLUS)

文藝春秋
売り上げランキング: 56747

急に暑くなった

急に暑くなった

これでこそ六月という気温になった。

でも急に真夏日はきつい。

緩やかにカーブを描いて暑くなってほしい。

そんなこと言っても昨今の地球には無理か。

ぼくたちの大地、地球は大きな転換期を迎えているのか。

異常気象や大きな地震などで、それを告げているのか。

分からないけれど,ぼくたちは地球のすることに従うしかない。

母なる地球よ、せめてもう少しゆるやかに変化してください。

自由訳 老子より

自由訳 老子 (朝日文庫)
新井 満
朝日新聞出版
売り上げランキング: 385948

為と無為

なすここと、なさぬこと

二種類ある行動のうち

どちらをとるべきか…?

私としてはできるかぎり

無為をすすめたい

とはいえ、文字通り一切のことをするな、と

言おうとしているわけではない。しなくても

よいこと、余計で余分なこと、不自然なこと

はするな、と言おうとしているのだ

あえて事を起こさないから

私の日常生活はきわめて平穏無事である

波風が立つことはまずない

"無為の人"である私を指して

世の中の人々は噂するかもしれない

「面白味のない人物だなあ…」

だが、それでけっこうなのだ

私の日常生活は

無為にして、無味

無欲にして、無心

これまでは

水が流れるように

あるがまま自然に生きてきた

だからこれからも

風が大空を吹きわたるように

あるがまま自然に生きてゆくだけさ

ゆったりとおおらかにね

これが道(Dao)につながった私の

生き方なのだよ

クーちゃん散歩がえり




-- iPhoneから送信

夕方になった

夕方になった。

クーちゃんの散歩に行ってやろう。

くらい土間で一日中寝ているクーちゃんに

外の空気を吸わせてやろう。

たったか、たったか、走らせよう。

一日に一度の楽しみかもしれない。

本人に聞いてみないと分からないけれど。

外の空気を吸うのはいいことだろう。

扇風機

今日は蒸し暑い。

扇風機がずっと回っている。

クールビズといわれながら暑い夏がやってくる。

みんな夏休みにしてしまえばいいんじゃないか。

なんて無責任なことを言ってみる。

日本人は働き過ぎだ。

そろそろキリギリスになってもいいのじゃないかな。

これも無責任か?

となりの子

となりの子たちがボール遊びをしてる。

うれしそうにきゃきゃ笑いながら

ボールの音が聞こえてくる。

バウンドする音、ころがる音。

しっかり楽しんでおいでよ。

子どもの時はすぐに過ぎちゃうからね

なんて大人は思ってしまうのだ。

どんなにきらきらしている時間であるか

分からないまま、子どもたちが無心にボールを

追いかけている声がする。

1㎜にみたない虫

体長が1ミリの10分の一の虫を見かけた。

開いた文庫本の上を歩いていた。

こんな虫にも命があって動いてるって

びっくりしてずっと見てた。

目には見えないけどばい菌や細菌も生きているよな。

命ってなんだろう。

ぼくの命とこの小さな虫の命とどう違うのだろう。

同じ命には違いない。

それを思うと不思議でならない。

ぼくはこの虫を指の先で押しつぶすことが

いともたやすくできてしまう。

それなのに命としては同じだ。

どうにも不思議だ。

全宇宙を設計された存在があるとしたら

その小さな虫にも愛を注がれただろう。

それなくしては存在できない。

ぼくも同じだ。

どんな使命を持ってここにあるのだろうか。

きっと使命があるに違いないのだ。

ぼくも虫も。

うちのチャーリン

うちのアメショーの名はチャーというが

みんなチャーなんて呼ばずにチャーリンと呼ぶことが多い。

チャーリンはそばに来るだけでほめられる。

「よく来たね」「いい子じゃね」(>広島弁)

そばに来るだけでほめられて

頭なでられるんだから、ねこっていいなあと

つくづく思う。

最近はタンスの上にある段ボール箱の中がお気に入りだ。

何であんな狭苦しいところに入るのか分からないけど。

本人はいたく気に入っているようす。

夜みんなが寝る頃になるとタンスにジャンプして

箱の中にするりと滑り込む。

しばらくすると大きな寝息がピースーと聞こえてくる。

これがねこの寝息かというくらい大きい。

少なくとも二倍の大きさの動物の寝息である。

寝息というかもういびきに近い。

ツイッター

ツイッターの正式版は(正式版なんていうのか>自分)

少し使いづらくて、今crowyというソフトを使っている。

HootSuiteを使っていたのだが、少し重くて

反応が遅いのでcrowyに替えてみた。

非常に軽快に動いてくれる。

それにツイートする場所がたくさんあるのもいい。

しばらくはcrowyで行くつもりである。

かなり気に入っている。

Blogger

ほかの会社のブログもいろいろ手を出しているが

Bloggerが一番使いやすい。

下書きの自動保存、編集のしやすさ

HTMLの編集の自由度。

唯一の欠点はテンプレートが少ないことだろうか。

それだけ、自分でいじって使える人には自由度が高いと言える。

いろいろなを総合するとやはり今はBloggerが一番だろう。

昨日は五月晴れだった

今日は晴れたり曇ったりで

はっきりしない天気だが、

昨日は本当に五月晴れだった。

旧暦五月、つまり梅雨の晴れ間の天気だ。

最近、五月晴れというと新暦五月の上天気を指すことが多いが

本当の五月晴れという言葉がすたれていくのは寂しい。

田んぼには水が入り稲がどんどん生長する頃。

今日は梅雨らしく蒸し暑い。

今日は病院へ行った。

特に変わったところはなかったし、

薬も同じ物をもらった。

しかし、二週間に一度の病院はけっこうプレッシャーになっている。

しかたないことだけど。

やはり悪かったのは己です。

やはり悪かったのは自分の方だ。

規約をやぶったのは自分の方だ。

それによって制約を受けるのはしかたないことだ。

それを逆恨みして恥ずかしい。

情けない己を知らないといけない。

痛みを伴ってもそれが必要だった。

2011年6月15日水曜日

ワンピース62巻読了

ONE PIECE 62 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2011-05-02)

あの戦いの2年後に再結成を果たした麦わらの一味は

海底1万メートルの魚人島を目指す。

魚人島についた麦わらの一味はまたそこで面倒に巻き込まれる。

新しい章になっても衰えることのないおもしろさ。

売れる秘密がよく分かる。

集団ヒステリー

自民党の石原伸晃幹事長が,原発に対する反対運動をさして

集団ヒステリーといったというニュースが流れた。

集団ヒステリーではなくて、本当に自分の生命に対する危機感だと思う。

集団ヒステリーという言葉の中には

騒ぎすぎだという揶揄がこめられているように思うが

生命や安全に対する本能的な危機感が人々を動かしている。

そう見るべきだ。

警告も出さずに

警告も出さずに

突然停めてしまうやり方は

納得がいかない。

こちらが悪いといえば悪いのだが。

それくらいの猶予があってもいいと思うのだが。

2011年6月11日土曜日

一昨日は暑かった

一昨日は暑くて暑くてねぐるしかったのに

なにこの一転して肌寒い梅雨空は

かんべんしてほしい。

体温調整ができにくい歳になった

こまったもんだ

マンモスが冷凍状態で見つかったアラスカの気候は

急激な気候変動があったそうだ。

梅雨寒とあまり関係ないけど。

言ってみたかっただけ。

2011年6月10日金曜日

演技

人は自分を演技している。

自分自身を演技している。

滑稽だろうが、悲劇的であろうが。

そうして、いうのだ。

自分の人生はすばらしかった。

自分の人生は惨めだった。

どう演技するかは自分の自由なのだ。

2011年6月8日水曜日

小佐古教授が泣きながら訴えた国家犯罪の核心

政府が、何を隠そうとしたのかその真実の一部が明らかになりつつある。
資料1は、3月15日に爆発した2号機のSPEEDIによる拡散予測図の爆発直後のものである。
2号機から放出されたと見られる膨大な放射性物質は、その後風向きを北西方向に変え、現在の飯舘村方向に広域汚染をもたらした。
最大の問題は、右図の新聞切抜きの赤線部分記事をお読み頂きたい。



そこでは、原子力安全委員会が3月15日のSPEEDIの拡散予測値を知りながら、直ちにこの情報が公開されることは無かったとされている。

資料2=WSPEEDI幼児甲状腺等価線量予測値3月15日版
(i-131 infant organ dose 2011-03-15_15h)





その後わずか2点の拡散予測図が3月23日(8日後=i-131半減期8.04日)に公開されたがその他の予測値が公開されたのは事故から2ヶ月以上経過した5月3日の連休中であった。
しかしそこには伏せられた根拠と見られる重要な予測情報が含まれていた。
資料2は、4月中旬にNHK「朝イチ」の報道をキャプチャされたものとのことで画面に一瞬表示されたらしい。
テロップには、3月「16日に計算されていた」と流れている。
つまりこのSPEEDIの拡散予測値は、2号機の爆発が起きた翌日に既に政府では既知のことであったことが窺える。

資料3=資料2に地図を重ね合わせたもの














つまり遅くとも3月15日分から政府はWSPEEDIデータをリアルタイムで持っていて、それを隠していたと云うことである。
小佐古教授が辞任した際にもこの幼児甲状腺等価線量予測値を公開しなかったことを泣きながら糾弾している。
政府は、関東全域にわたり、2号機から放出された放射性物質が降下することを「パニックが起きる(福山官房副長官)」として隠蔽したのである。
今頃になり、神奈川の足柄で茶葉が出荷停止になったり、都内の各所で高いセシウム値が検出され始めている。
小紙は、政府が依然として20ミリ基準を緩めたくない事実を隠しているものと強く懸念している。

なお甲状腺に集まるヨウ素は半減期が短く、最早、今頃公開されても意味が無い。
このことを小佐古教授は泣きながら訴えようとし、そして、その後守秘義務を言明されたものと見ている。
もしこの推定が事実なら、政府は万死に値する。
内閣を刷新し、真実を国民に公開すべきである。
皆さんのご意見並びにご感想をお待ちする。





ほんとに万死に値する。


百万回死んでもよし。

集団疎開

福島県内では、学校や家庭で放射線を避ける生活を続ける子供たちの心身に、不調が見え始めている。体調を崩したり、外で遊べないストレスが募って保健室を訪れる児童も目立つ。

 福島市立渡利小学校では、発熱などで早退する子が増えている。以前は1日に1人程度だったが5月半ばからは、ほぼ連日数人になり、今月6日は8人に。高橋友憲校長は「子供のストレスが高まっているのだろうか」と心配する。

 郡山市立芳賀小学校で養護教諭を務める柴田廷子さんは「軽い打撲や擦り傷で保健室に来る生徒が増えた」。校庭の使用時間が制限され、校舎内で走り回ってけがをする子も多い。生徒同士の小競り合いなどトラブルも増えていると話す。

 同市の小児科医、菊池信太郎さんによると、放射線によるストレスはリスクを理解できる高学年に表れやすい。教諭らは児童から「将来、出身地を隠したほうがいいの?」「県外に行ったらいじめられそう」といった相談を受けるという。

 放射線による直接的な健康被害の程度はまだ不明だが、86年に起きたチェルノブイリ原発事故では、ストレスによる健康被害も報告されている。県精神保健福祉センターの畑哲信所長は「親の不安が子に伝わるとストレスになる。生活の制限による影響と放射線の健康リスクとのバランスを考えた生活を」と呼びかける。【渡辺諒、矢追健介】
毎日新聞 2011年6月8日 21時14分

福島の子どもたちは集団疎開をした方がいい。

学校単位で、集団で他県へ移り住む。

それしかないのではないか。

でも学校単位となると受け入れる場所が問題となるな。

うーん 難しい。

しかし、政府は、教育委員会は真剣に考慮すべき時にきている。

放射能の問題も、子どもたちのストレスの問題も

もうこれ以上放っておくことはできない。

グーグルクローム

ブラウザは今たくさんある。

インターネットエクスプローラーは9が出たばかりだし

Firefoxは4が出たばかり。

オペラもある。

そのほかIEのエンジンを使ったブラウザはいろいろある。

たとえば、スレイプニル、ルナスケープ。まだまだあるけど省略。

そして、グーグルが出しているクローム。

この中でなんといっても体感速度が軽くて速いのがグーグルクロームだと思う。

結局グーグルクロームを主に使っている。

表示の速さはやはりピカイチだろう。

グーグルクロームを抜き去るようなブラウザが出てきたらそっちに替えるけどな。

IEの9は速くなったことはなったが今までよりはということでしかない。

グーグルクロームの軽快さは快感だ。

でも最初にパソコンを立ち上げたときだけフリーズしてしまうのだけはいただけない。

しばらく待ってからやれば問題はないのだが。

Firefoxが速くなったかと思ったらそうでもなかったのでがっかり

でもFirefoxはプラグインが魅力的だ。

といってもそれほど使わないからグーグルクロームのプラグインで間に合っている。

たぶんこれからもグーグルクロームを使っていくだろう。

最初クロームのデザインを見たときにすごく奇妙に感じたものだが

今はシンプルですごく機能的に思える。

グーグルさん、これからもお世話になります。

2011年6月6日月曜日

ブリーチ50

時は常に背後から迫り

唸りを上げて眼前に流れ去る



踏み止まれ

時がお前を美しい過去へと押し流そうと

どれほど牙を剥こうとも



前を見るな

お前の希望は背後に迫る

冥冥たる濁流の中にしか無い











-- iPhoneから送信

脱原発

【パリ共同】5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査によると、同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えていることが明らかになった。電力需要の8割近くを原発が担うフランスで、これほど脱原発の機運が高まったのは異例。脱原発団体のスポークスマンは「世論は、福島第1原発事故を受けて明らかに原発の重大なリスクを意識している」と述べた。



77%という数字はかなりのものだと思う。

フランスはヨーロッパの中でも一番原発の多い国なのに

この結果はやはり日本の福島原発の影響が大きいのではないか。

脱原発の気運は盛り上がっている。

しかし、当の日本では心許ない気もする。

もう原発は嫌だ、もう絶対嫌だという国民の声が聞こえてくるようにならないと

原発はなくなっていかないのではないか。

「原発のウソ」のような本がこれからたくさん出てくるといいなと思う。

昨日一気に読んだが、大変示唆に富んだ本だった。

第一章 福島第一原発はこれからどうなるのか

第二章 「放射能」とはどういうものか

第三章 放射能汚染から身を守るためには

第四章 原発の"常識"は非常識

第五章 原子力は「未来のエネルギー」か?

第六章 地震列島・日本に原発を建ててはいけない

第七章 原子力に未来はない

3.11事故後、初の書き下ろし 不屈の研究者が警告する原発の恐怖

といっても単に恐怖をあおり立てるような文章はどこにもない。

あくまでもデーターに基づいた冷静な文章であった。

それだけに原発の恐ろしさは身にしみた。

福島第一原発の収束はニュースが減っただけで終わったわけではないこと。

最悪のシナリオもあり得ること。

ぼくがあおってどうするんだ。→自分

でもそう書いてあった。納得できる書き方だった。

原発のウソ (扶桑社新書)
小出 裕章
扶桑社
売り上げランキング: 2

親指シフトその3

親指シフトで書いているとそのままの文章が打てる。

そのままの文章という表現はおかしい。

頭の中で日本語をローマ字に変換して打ってないということ。

頭の中で文字がそのまま一打鍵、一文字というところが味噌なんだろう。

それと指の中で一番力の強い親指を一番多く使うという部分も大きいと思う。

疲れにくいということは長時間打っていると実感できる。

ぼくはかな入力から親指シフトにシフトしたのだが

かな入力の場合一番上の四列目のギーを打つのがなかなか苦労だったように思う。

指をしっかり伸ばさないといけないので疲れ方もその分大きい。

親指シフトでもう一ついいのはバックスペースキーをホームポジションのすぐ右側においていることだ。

ひらがなの「け」のキーだけど。

これは間違えてキーを打った場合に訂正するのに非常に役に立つ。

親指シフトがこんなに便利なのに普及しなかったなんてほんとに惜しいことをしたものだと思う。

たぶんこれからも少数派で行くしかないだろうが。

親指シフトは便利なのは確かだと思う。

ローマ字入力のようなけたたましいいかにも仕事してます的な打鍵ではないが。

一字一字考えながら打っていくときにはなかなか味のある入力方式だと思うのである。

ブログについて

ブログをたくさんの人が訪れてくれて

たくさんの人が読んでくれるのが一番いい。

でも、トラフィックだけを増やしたってなんの意味もないと

いうことに気がついてオレンジトラフィックはやめた。

そしたら案の定、一日に訪れてくれる人の数は

激減。あたりまえだ。

そもそもオレンジトラフィックなんてブログを読んでくれている訳じゃないのだから。

そこに足跡を付けたというだけ。

ブログを読んでもらって何を書いているかを知ってもらって

それに共感したり、反発したりしてもらうものだろう。

そうじゃなければ意味がない。

自分が感動したことを共有したいという気持ちもある。

自分がふだん思っていることを知ってほしい気持ちもある。

悪くいえば自己顕示欲だけれども。

人間はなにかしらを表現したい動物らしい。

地道にブログを書いていくことにする。

それがあまりたくさんの人に読まれないとしても。

自分の思考の記録にはなる。

それでいいのかもしれない。

そんなつもりで書いていく方が気が楽でいい。

これからもブログ続けるぞ。

決心、決心。

これはひどい

   本日(5月31日)午前中に開かれた衆議院法務委員会で、「コンピュータ監視法」(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案)が、「全員起立」の総員賛成で可決した。本会議で成立すれば、参議院に舞台は移ることになる。審議を傍聴した共謀罪反対運動関係者は、「監視法を鋭く批判してきた民主党議員もあっさり賛成。一体どうなっているのか」「出来レースの質疑だった」「江田法相はインターネットがわかっていない」と口々に不満や憤りを表明した。それは無理もない。参考人や江田五月法相に対する、民主党議員からの質疑のなかで、いくつかの疑問点が浮かび上がった。ところが、江田法相らの答弁は疑問に応えるものとは思えないのに、当の民主党議員たちもふくめて全員賛成しあっさり可決してしまったからだ。一例をあげよう。質疑のなかで辻恵議員(民主)は「ウイルス作成罪は、警察の見込捜査を生み出しかねないのでは?」「通信記録の保全を令状なしにできるとすると、令状主義を逸脱することになるのでは?」と質問したことに対し、江田法相は「見込捜査は横行させない」「捜査は慎重におこなう」ともっぱら繰り返すのみ。そもそもコンピュータ監視法は、民主党も反対してきた共謀罪の一部分。江田法相は「インターネットは今や社会のインフラだ。ウイルスの拡大を一刻も早く止める必要がある」と言うが、被災者支援に集中すべき今、急いで成立させなければならない理由としては説得力がない。江田法相の答弁で、唯一、明確だったと思われるのは、懸念の声が多い、捜査機関による「通信履歴の保全」の範囲に関してだ。「いわゆるメールの『件名』は通信の内容になるので、履歴には含まない」とのことだ。さて法務委員会の可決後、コンピューター監視法反対運動の関係者はこう語った。「この審議で特徴的だったのは自民党の柴山昌彦議員の追及。『共謀罪に民主党は反対してきたのに、コンピュータ監視の部分だけ賛成では、整合性がとれない』『ウイルス同様、テロの危険性は高まっている』と共謀罪全体の成立へ、民主党を突き上げている。これに今の民主党は抗しきれるか。再び共謀罪反対の世論を高める必要がある」。
 2011年5月31日掲載。この記事の続きを見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ


-- iPhoneから送信

2011年6月5日日曜日

だまされていた

原発のウソ第七章より(小出裕章 著)

原発は、電気が足りようが足りなかろうが、即刻全部止めるべきものです。
そして、全部の原発を止めてみたとき、「実は原発が亡くても電力は足りていた」
ということに気づくでしょう。

その理由として著者が述べているのは、「火力発電の稼働率を7割まで上げたとすれば

十分それで間に合ってしまいます。」というのだ。続けて引用すると、

「原子力を止めたとしても、火力発電所の3割をまだ止めておけるほどの余力があるのです。

それだけ多くの発電所が日本にはあります。」

これがほんとなら、ぼくたちは原子力推進派の人々に見事にだまされていたと

いうことだな。なんということだろう。

だまされた方が悪いのか

世の中には、騙された方が悪いという言い方がある。これを認めると、「オレオレ詐欺犯」の行為を是認することになる。やはり、騙した菅直人首相の方が、極悪である。これを裁判官出身の江田五月法相(参院議長)が支持しているというのであるから、救い難い。鳩山由紀夫前首相は、たった1人でいま、国会議員対象に「官降ろし」の署名運動を始めているという。孔子は「世の中は信なくば立たず」と教えた。仲間を裏切る罪は、計り知れない。菅直人首相は、「民主党は裏切る政党だ」という取り返しのつかない不信感を多くの国民に植えつけてしまった。(板垣英憲氏 ブログスより引用)

http://news.livedoor.com/article/detail/5609487/



民主党は、裏切る政党だ というのは、今回の首相の発言以前から

しっかり国民の中に焼き付けられていると思う。

民主党はだめだ、とみんな思ってる。

相応の理

 東京電力福島第1原発が立地する福島県大熊町の避難住民が4日、警戒区域内に入り、初めて一時帰宅した。この日は同県浪江町の住民も警戒区域内への立ち入りを実施。両町合わせて住民計322人が一時帰宅や慰霊などを行った。

【写真で見る】自販機は扉が開け放たれ、現金が抜き取られていた

 大熊町の住民は、防護服を着用し、町と隣接する田村市からバスに分乗して立ち入りを実施。原発から約5キロの地域も対象となったが、55世帯97人の参加者の受けた放射線量は最高で23マイクロシーベルトだった。久しぶりの故郷は、地震でひび割れした道路に車がはさまったまま放置されているなど、震災の爪痕がくっきり。

 無人に乗じた店舗荒らしの被害にあった店も。5キロ圏内にある酒屋の店主は「レジのお金、金庫、自動販売機のお金、商品…。すべて盗まれた。悪い人がいるような地域ではないのに。腹立たしい」と怒りをあらわに、変わり果てた店内を見つめていた。



盗んだ人はどこかで自分が盗まれる。

この世には相応の理がある。

悪いことをすれば必ず自分に返ってくる。

2011年6月4日土曜日

窓辺にたたずむねこ




-- iPhoneから送信

君が代

賛否が分かれる君が代起立斉唱条例をスピード成立させた大阪維新の会。「数の力」にのまれ、チェック機能を失った議会のあり方には危うさを感じざるを得ない。

 ◇危うい議会運営

 条例案は橋下徹大阪府知事が5月上旬に維新幹部に作成を指示。同月25日に議長に提出されたが、所属議員全員に内容が示されたのは25日未明で、提出前に約2時間、非公開の協議をしただけだ。若手は「反対意見はなかった」と言うが、維新内でさえ十分に議論された形跡はない。

毎日新聞6月3日(金)23時42分配信より



毎日新聞はこの条例に反対の立場なんだな。

君が代起立斉唱条例は大阪府の同和問題とも関わっているのではないか。

その辺のことを新聞は書かないが。

ペテン師

米国の第20代大統領ガーフィールドが暗殺されたとき、全米200紙を超す新聞に広告が載った。〈私は、合衆国政府が作成した故大統領の肖像版画を入手した。熟練の彫版工が彫った原版からカラー印刷したものを、1枚1ドルでお分けしよう〉◆1ドルを支払った数千人が受け取ったものは、大統領の肖像が描かれた5セント切手であった――と、青土社刊『詐欺とペテンの大百科』にある。



編集手帳氏も手厳しいが、菅さんがやったことはそれに近いペテンだったと言われても

しょうがないだろう。

ハトポッポが怒るのも当然だ。

ぼくも怒っている。

プンプンプン。である。

どうしてそこまでして総理の座にしがみつきたいものかな。

日本を何とか立て直すためには自分の器では無理だという判断は

できないものなのかな。

親指シフトその2

親指シフトでパソコンを入力している。

これは以前書いた。

グーグルクロームで、変換しようとしたら文字化けが起きて

どうしようにもなくて、オペラに乗り換えていた。

それがどういうわけか、グーグルクロームでも変換がスムーズに

できるようになってしまった。

元々ブラウザはクロームが軽いのでクロームを使いたかったのだが

これでやっとクロームに戻れた。

めでたし、めでたし。

でもいつ前のような状況になるかわからないので

内心戦々恐々としている。

まあそのときは、またオペラに戻ればいい!と思ってはいるが。

「夢を思い出す」きっかけをくれる7つの質問

[質問1]生活費以外で一番、お金を使っているものは何?
 あなたが日常生活で、無意識のうちにやっていることにヒントがあります。
 一番お金を使っていることは、一番自分が価値があると見いだしていること。
 表面的にはくだらない買い物かもしれません。
 「どうしてそれにお金を払っているのか?」
 「これを買って、本質的には何を得ようとしているのか?」
 それを探し出すことが大事です。

[質問2]時計の針を戻せるとしたら、どの時代に戻って何からやり直す?
 まずは何も考えず、答えを書いてみる。
 昔に考えた現実性のない大それたことが、ポンポンでてくる。
 この質問の意図は、「あなたがもう不可能だ」と思って無意識のうちにあきらめていることをあぶり出すことです。
 書き出したら、こう聞いてみましょう。
 「本当の本当に絶対、今からじゃ、不可能なの?」

[質問3]一個だけ世界一の能力を貰えるとしたら何を貰う?
 これも質問の意図は上と同じです。
 制約をはずして考える事で、一度くじけて眠っていた夢を思い出すきっかけになります。

[質問4]幼少期に時間を忘れてハマっていたことは?
 小さいころ、熱中していたことにはヒントがあります。
 才能や金儲け、現実性、前例などをあれこれ打算を一切せず純粋に生きていた時代。
 夢はこれを、大人の世界に持ってくる作業です。

[質問5]お父さんとお母さんから受け取った才能(ギフト)は?
 意外と親の能力は受け継いでいるものです。
 また、父親と母親でどうしてその場所で出会って、どうしてあなたが生まれたのか。
 あなたが映画の主人公だったとして考えてみると、筋が通ることがあります。

[質問6]目をつぶって浮かんでくる10年後の輝かしい未来は?
 これはフューチャーペーシングという技術です。
 左脳から論理的に未来を導くのではなくて、もっと自由に右脳からイメージした未来を感じ取るという方法です。
 いつもの「現実的な私」はオフにして妄想してみてください。

[質問7]恥ずかしすぎて言えない「やりたいこと」
 絶対に人から否定されたりバカにされたりしてはいけない大切な夢を「恥という感情」で包み隠している場合があります。
 夢ほど大切なモノはなく、それが壊れたら人生の終わりだと思っているのです。
 ここでは、人に言わずに自分だけに明かしてみます。

あなたは自分が何になりたいかを知っている。

スティーブ・ジョブズは言った。
 「あなたの時間は限られている。それを他人のために浪費してはいけない。他人の考えの結果に囚われてはいけない。他人の意見によって、自分の内なる声をかき消してはいけない。一番大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。あなたは自分が本当は何になりたいかを知っている。それ以外は二の次だ。」

 今、夢を起こす時が来た。

2011年6月3日金曜日

生きていること

何がなくても生きていることが一番だな。

生きていればなんだってできる。

生きていれば喜びも悲しみも感じられる。

幸せも不幸せも感じられる。

とにかく生きていこう。

どういう状態でもいいから生きていくことが

ぼくの使命だ。

それに付け足すなら、よりよく生きる。

でも欲張らない。

生きているだけでいい。もし余裕があるのなら

よりよく生きることにも挑戦してみればいい。

アムール虎の赤ちゃん三頭

広島市の朝動物園で4頭のアムールトラの赤ちゃんが生まれた。

一般公開は6月の中旬くらいになる予定。



深刻な干ばつ

【洪湖(中国湖北省)=角谷志保美】中国の長江中下流域が、60年ぶりとも言われる深刻な干ばつに見舞われている。

三峡ダム(湖北省)は5月下旬から大量の放水を続けているが焼け石に水で、湖や河川の水が各地で激減し、漁業、農業、水運などへの影響が拡大している。

中国で7番目に大きい淡水湖・洪湖(湖北省)を3日に訪れると、水は所々に細い流れとなって残るだけで、茶色い湖底がどこまでもあらわになっていた。

「魚みたいに、生活のすべてを湖に頼ってきた。これからどうやって暮らしていけばいいのか」。洪湖に浮かぶ居住用の船で生まれ育った漁民の徐保同さん(30)が嘆いた。

日本の琵琶湖の半分ほどの面積約350平方キロ・メートルの洪湖は、澄んだ水をたたえ、漁民2500世帯1万5000人が船上生活をしていた。しかし、今年は増水期に入る4月になっても雨が降らず、湖水は日に日に減少。今では約1割の地域に平均約20センチの水を残すばかりとなった。

徐さんらは湖の魚やカニ養殖で生計を立てるが、その大部分が死滅。飲み水を含む生活用水もすべて湖水に頼ってきたため、多くの漁民が5月19日までに市の福祉施設に避難した。

(2011年6月3日18時31分 読売新聞)






すごく気の毒なことになっている。

生活の場である湖の水がなくなるなんて。

いろいろなところで異常気象が起きている感じだ。

アメリカの竜巻の被害もそうだし。

もちろん日本の大震災もそうだ。

今、地球の何かが変わり始めているのかもしれない。

疲れるな

ちょっと何かをするとくたびれてしまう。

郵便局に行って郵便を出す。

買い物に行く。

やはり日頃の運動不足のせいかもしれない。

毎日散歩でも決めてすることにしよう。

一日30分散歩をする。

明日からだ。決定。

久しぶりに使ってみた

久しぶりにグーグルクロームでブログをうってみたら、

変換がおかしくならなくなった。

どうもよくわからない。

でも調子がいいみたいなのでこのまま使い続けようと思う。

グーグルクロームが一番軽くて扱いやすいので重宝なのだ。

それにしてもよくわからないな。

まあ結果オーライと言うことで。

パソコンは大きい方がいい

画面の話だけどね。

やはり20インチ以上の画面でないと編集がつらい。

パソコンのモニターは大きい方がいい。

今使っているの22インチだけど

もう少し大きくてもいいかなと思っている。

昔のような奥行きがないから大きければ大きいほど

作業がしやすくなる。

サファリでは変換はどうかな

サファリを使ってみているけど

親指シフトのエミュレーターの調子は悪くないみたいだ。

どうしてGoogleクロームはだめなのだろうか。

サファリは合格。

使えることがわかった。

全体的にそれほど速い気はしないがまずまずの速度だろう。

オペラとサファリを使っていこう。

2011年6月1日水曜日

ばかげた話

茨城県石岡市の消防本部の救急救命士の男性が、勤務が休みだったことし4月、交通事故の現場で救命処置を行っていたことが分かりました。法令では、救命処置を勤務時間外に行うことは認められておらず、消防本部は、この救命士を停職6か月の懲戒処分としました。

懲戒処分を受けたのは、石岡市消防本部の救急救命士で54歳の男性です。石岡市消防本部によりますと、救命士の男性は、勤務が休みだったことし4月、静岡県の東名高速道路で交通事故の現場に居合わせた際、けがをした男性の腕に注射針を刺すなどの救命処置を行ったということです。法令では、救命処置を勤務時間外に行うことは認められておらず、処置をとる際に本来は必要とされる医師の指示も受けていなかったということです。また、注射針などは、業務以外に持ち出しを禁じられた消防本部の備品だったということです。石岡市消防本部は、法令に抵触する可能性が高いとして、救命士を先月31日付けで停職6か月の懲戒処分にし、男性は依願退職しました。消防本部の調査に対して、救命士は「震災後、同じような事態が起きた際に、すぐに処置できるよう備品を持ち出していた。注射をしたのは、搬送先の病院ですぐに手当てを受けられるようにするためだった」と話しているということです。石岡市消防本部は「人命救助を目的とした行動であっても許されないことで、再発防止に努めていきたい」としています。



ばかげた話だ。

そんな法律の方を変えるべきだ。

谷垣総理


もう自分から降りたいという無意識が働いたのかもしれない。

「谷垣総理」発言。

狂犬病の予防注射

うちの16歳になる柴犬のクーちゃんは

足がおぼつかなくなってきた。

今年の狂犬病予防注射へ

連れて行ってやらなくてはいけない。

明日忘れずに行こう。


-- iPhoneから送信

2011年5月31日火曜日

コロンブスの卵

 滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。

 同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。

 平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。

 平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。

 中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。

 中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。





画期的な応用力のできる発明なのだろう。

すごいことだ。

早くいろいろなところで実用化されるといいなと思う。

2011年5月30日月曜日

根拠なし

  神になった人たちのリスト(武田邦彦)より引用


何の根拠もなく「被曝しても安全だ」と言う人が増えてきました。それが止まりません.

被曝するとガンになるのですから、根拠無く「安全」という人は神になった人です.常識ある人間はそんなことは口に出せません。

他人の健康のことで、人が何か口にするには、まず第一に日本は法治国家ですから「法律」、第二に医学医療や学問的に定まっていること、そして第三に自分の研究結果などです。

第二(学問の定説)のことを言う時には、第一(法律)に触れなければならず、第三(自分の研究)をもとにするときには、第一、第二にふれて、それとどこが違うか、その理由はなにかを説明しなければなりません。

・・・・・・・・・

日本の法律では、一般人は1年1ミリ。管理区域(健康に留意して、栄養のバランスをとり、被曝量を測定する)では5.2ミリと定められています.

国際的(ICRP)では「被曝に応じてガンが増える」とされていて、1年1ミリが「我慢の限度」とされています。

・・・・・・・・・

【神になった人】

1.
文科省大臣: 「児童の被曝は外部被曝だけで20ミリまで安全」(ICRPはそんなことは言っていない)、

2.
福島県アドバイザー: 「1年100ミリまで安全」(福島医大の講演では、「この医大の被曝医療は世界に誇るレベルになる(患者がでる)」と発言)、

3.
官房長官: (60京ベクレルで被曝しても)「直ちに健康に影響はありません」(直ちにとは、人生が80年だから、10年から20年は直ちにだろう)、

4.
保安院: 「海水中の放射性ヨウ素が規制値の3355倍でも、健康に影響はありません」、

5.
柏市: (市内に1年1ミリを越える地域があるのに)「原発事故に伴う放射線量率等に関する市の考え方」という文章に、「千葉県北西部地域が相対的に高い数値であることを基にネット上に不安を煽るような書き込みがされている」と「1年1ミリ以上のところを警告すること=不安を煽る」としている。

6.
東大、柏国立がんセンター「少々高めの線量率だが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康に問題はありません」

7.
その他、大勢(根拠がないのに、影響がないといっているのはNHK、朝日新聞、一部の医療関係者、放射線専門家、知識人など)

・・・・・・・・・

特に、東大、がんセンターのコメントが実に奇妙です.

「少々高めの線量率だが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康に問題はありません」

とあります。

測定値はほぼ1時間0.5マイクロシーベルトで、1年間では約4ミリシーベルトになります。

つまり「少々高め」であることは認めています.それでも「人体に影響が無く、健康に問題がない」としていますが、この根拠はなにもありません。

勝手に「感覚で決めたか、政府の言いなりか」のどちらかです。市民が被曝している最中に、法律を無視すると人体実験になります。

正しくは、「一般公衆が1年に被曝している限度を越えているが、管理区域よりは少ない.だから、ある程度、健康に影響のあるレベル」とコメントする数値です.

・・・・・・

福島原発事故が起こって以来、国は突然、法律を無視して、被曝の影響を小さく見せようと、法律違反まで起こして懸命に広報をしています。

でも、なぜ東大がそのお先棒を担がなければならないのでしょうか? 東大は学問的に独立していますし、これまでも多くの委員をだして、1年1ミリを決めてきた機関の一つです.

それがなぜ、自らの学問的判断をすてて国にすり寄るのでしょうか?

東大(柏)は「風評被害を小さくする」ということに責任を持っているのでしょうか? それとも「自分たちは神だから、他人の健康を勝手に決めることが出来る」と思っているのでしょうか?

柏市の言動も、とても奇妙です.

柏市は、「専門機器に熟練した技術職員が必要となるため、市では対応ができません」と言い、「東京大学・国立がん研究センターの調査結果が柏市を代表する値と考え」としているのですから、0.5マイクロ(毎時)がでれば、市民に対して「管理区域涙から、被曝の警告をします」という広報を出す必要があります。

1年1ミリ以上の状態を「注意が必要」というネットの書き込みを「風評」というのはあまりにも「法律違反、市民の健康無視、親切心なし、市民は家族でもなんでもない物体」と思っているのが露骨です.

自治体が「法律を守ろう」と呼びかけている人を「風評を煽る人」というのは、前代未聞で、顔を見たくなります。

自治体は放射線についてあまり関与できないのですが、だからといって「市民を被曝させるのに熱心」という市役所は存在価値があるのでしょうか?

・・・・・・・・・

それにしても、日本人は本当に政府に盲目的に従うものだと改めて思います。その理由が「お金」なのか、「一人の人間として独立していない」のか判りませんが、良くも急に変わることが出来ると感心します。

●どうして、柏市は法律違反を起こしてまで、市民に「被曝しても良い」と言うのでしょうか? 

●朝日新聞はこれまで「被曝は危険」と言い続けてきた先鋒だったのに、政府が安全と言い出すと、突然、「被曝は安全」、「ガンになってもかまわない」と豹変したのでしょうか?

是非、ご本人から理由を聞きたいものです。

「神」はあの世の「神様」だけにしてください。




武田氏の言うとおりだ。

非常に奇妙な論理がまかり通っている。

こんな論理で子どもたちや大人の健康を守れるわけがない。

いいかげんにしてほしい。

2011年5月29日日曜日

結界師31読了

あやしい人物は、開祖間(はざま)時守だった。 良守は、開祖の元で修行を始める。
-- iPhoneから送信"

みみなし子ウサギ


原発の放射能と関係あるのか

わからないけれど、

めずらしいうさぎ。

こんなウサギはじめてみた。

1ミリシーベルト

文科省は今になって子どもの安全基準を

1ミリシーベルトに近づけたいと

歯にもののはさったような言い方で

基準値を変えて(正確には変えてないのか?)

きている。

福島の子どもたちの置かれた環境というものは

ほんとに厳しいものがある。

外部被曝だけでなく内部被曝まで考えていけば

1ミリシーベルトは実現不可能ではないか。

福島県にいること自体が無理があるのではないか。

そんな気がしてならない。

大人はまだいいが細胞が盛んに分裂している

子どもたちは放射能の被害をより大きく受けるのだから。

もう少し思い切った政策をとるべきではないか。

非常に難しいかもしれないが、完全疎開を考えてほしい。

すやすや




-- iPhoneから送信

そんなばかな!

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9360
マット安川 先代の頃から番組に何度もお越しいただいている経済評論家、現在は参議院議員になられた浜田和幸さんがゲスト。所属する外務委員会のやりとりや、TPPがはらむ危険性など、国際社会における震災後の日本の立ち位置を詳しくお聞きしました。

浜田: 中国大使館が港区南麻布の一等地約1700坪を一般競争入札で落札していたことが明らかになりました。その土地は国家公務員共済組合連合会という、いわば準国営組織が持っていた土地です。

本来は外国の政府が日本国内で土地を取得しようと思えば、財務大臣の許可が要ります。建前上は政令でそう決まっている。しかし中国はその例外扱いになっているから日本政府は何も文句を言えない、というのが、松本(剛明)外務大臣の答弁です。

例外扱いになっている国は中国だけでなく、ほかに174カ国もある。これでは例外とは言えず、ほとんどの外国政府が日本の土地を買っていいことになっている。

この政令は昭和24(1949)年にできたもので、例外項目を設けたのは昭和27(1952)年です。そんな戦後のGHQ(連合国軍総司令部)が日本を仕切っていたような時期にできた法令を盾にとって、国の土地を手放していいのか。日本の国益という観点はないのでしょうか。

実は日本には、外国人や外国政府が日本の土地を買えないようにする外国人土地法というものがあるんです。大正14(1925)年にできた法律ですが、日本政府はこれを一度も使っていない。この法律を使えば、全部ストップさせることができるわけです。






-- iPhoneから送信

2011年5月28日土曜日

台風2号北上

台風2号が日本列島に接近してきた。

29日には高知沖を通るそうだ。

大雨を伴うので被害が心配だ。

風の方はどうなんだろう。


楽天経団連脱退か?

インターネット通販大手の楽天が、日本経団連からの脱退を検討していることが28日までに分かった。三木谷浩史社長が27日深夜、短文投稿サイトの「ツイッター」に「そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが、皆さんどう思いますか?」と書き込んだ。

 三木谷社長は、脱退検討の理由として「電力業界を保護しようとする態度がゆるせない」などと書き、福島第1原発事故などをめぐる経団連の対応に批判的な姿勢を示した。楽天は2004年に経団連に入会したが、会員としての利点がないとも強調した。

 また、関西経済連合会が23日に関西電力会長を第14代会長に選出したことについても「なんで関経連のトップが関電なのか、このタイミングで」と疑問を呈した。
2011/05/28 11:32 【共同通信】



ぜひ楽天には経団連から脱退してほしい。

電力業界を保護しようとする態度が許せないとする

三木谷社長の言葉に同意する。

白キーウィ

白キーウィが生まれたって。

ニュージーランドの野生動物保護施設で今月生まれた珍しい白いキーウィ(マイク・ヘイドン氏撮影)。1万羽に1羽の確率とされ、先住民マオリの長老から「新しい始まりの象徴」と祝福を受けている。

「新しい始まりの象徴」というのはすてきな言葉だな。

太陽と地球 まどみちお

まだ 若かったころのこと
太陽は 気がつきました
わが子 地球について
ひとつだけ どうしても
知ることのできないことが あるのを…


それは 地球の夜です
地球の夜に
どうか安らかな眠りがありますように
どうか幸せな夢があふれますように


祈りをこめて 太陽は
地球の そばに
月を つかわしました
地球の夜を 見まもらせるために
美しくやさしい 光をあたえて


今では もう
若いとも いえませんが
太陽は 忘れたことがありません
地球の 寝顔が
どんなに 安らかであるかを
夜どおし 月に 聞くことを…

わかってらっしゃる

 日本政治に詳しい米コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授が18日、東京都内で講演し、菅直人首相と自民党の谷垣禎一総裁の政治姿勢にそれぞれ苦言を呈した。

 カーティス氏は4月下旬、菅首相と谷垣氏に個別に面会した。講演では、菅政権の震災対応を「会議が多すぎ、政治のリーダーシップが見えない。菅首相は権限をどう委任するかが、わかっていない」と批判。谷垣氏には「菅首相がダメだと言う必要はない。それは国民がいずれ判断することだ。むしろ建設的な提言をすべきだ」と伝えたという。

 カーティス氏はさらに「日本は社会がしっかりしているから、政治が貧困なままでいられる。日本の政治家は国民に甘えている」と日本政治の現状を嘆いた。

アサヒ・コム

福島の現状

http://plaza.rakuten.co.jp/shunsoku2002/diary/201105270000?scid=su_369

福島の現場の状況がよくわかるブログ。

非常に苦しく厳しい状況が伝わってくる。


福島西高校教員 宍戸俊則です。

本日より、ネット上限定で自粛解除します。

先日、校長室に呼ばれ、
校長から直接「指導」を受けました。

「生徒に不安を与えないように」
「被災地から転学してきた生徒もいるのだから」
「もう戻れないかもしれないなどと言わないように」

「指導」の際には、二人の教頭が同席し、メモを取りました。

はい、きちんと「指導」は受けました。

その後、校長に
「これ以上、被曝する生徒に何も言えずに仕事を続けることには耐えられないので、
教職員異動がある7月末で退職します」と宣言しました。

今日、文部科学省は
「学校での被曝量を年1ミリシーベルトを上回らないように努力する」
と新しい方針を出しました。


が、福島市では、累積線量が遠の昔に1ミリを越えてます。
生徒たちも、私が言わなくても知ってます。
内部被曝の問題だって知ってます。

私が何も言わなくとも、生徒たちは不安です。
本来は、私たち教員は生徒に正しい情報を与え、
不安なことは不安なこととして生徒に表現させるべきだと思います。

今、福島の高校生は、教員に不安を訴えることが出来ません。

高校の教員は
生徒よりも低い危機意識しか持っていないか、
そもそも知識が不足しているか、
または、不安を口にすることを私のように禁じられているか、

いずれにしても、生徒の不安に寄り添うことが出来ません。

こんな状態で、相互の信頼関係など築けないと私は考えます。

が、言うなと指導を受けた以上は、
私は言いませんよ。
少なくとも在職中に、生徒には。

さて、今日は職員会議。

私の職場では、
今年度はプールなし。
屋外活動も、全員参加のものは制限。

県からの指導の枠内でも、これくらいはできる、ということです。

任意参加の部活動とか、
登校下校の時間とか、
すべての被曝を防げるわけではありませんが、
それでもかなり違いはあると思います。

さて、会議の最後に発言させてもらいました。

新しい基準の校庭毎時1μシーベルトでも高いということ。
7月で退職するつもりであること。
今後放射線防護や短期中期長期の避難に関する情報を教職員に伝えていくこと。

そして、最後に、マスクは効果があるので、
登校下校にはマスクをつけるように生徒に話してほしいこと。

会議後、教頭が改めて釘を刺しに来ました。

分かりましたよ。
生徒には言いませんよ。
マスクが有効であることさえも、私は言ってはいけないんですね。

言いませんとも。
生徒には。

ただね。
不安はないと言いながら、校庭の表土を削るのって
生徒に大人の姑息さを見せるだけになって、
反面教師としての教師の姿を見せることになるんじゃないでしょうか?

私よりも、
何も言わない人のほうがそもそも生徒の不安を煽っている
ということは

危険を訴える人よりも、
実現が難しい工程表を示す政府のほうが危険を煽っている
ということと
相似形ではないのかと思いますよ。



シェア
28

Last updated May 27, 2011 21:45:58
コメント(14) | コメントを書く



-- iPhoneから送信

2011年5月27日金曜日

菅首相、迷走

福島第1原発1号機の海水注入中断問題は、吉田昌郎所長が事態悪化を防ぐため、職を賭す覚悟で注水を続けさせていたことが判明した。これで無能ぶりが一層あらわになったのが、菅直人首相率いる官邸と東京電力幹部だろう。不確かな知識で大騒ぎして周囲を混乱させるリーダーと、それに対抗できないエリートたち。これは現代日本の縮図なのか。

 「地震・津波対策を含めた最高水準の原子力安全を目指す。(事故情報を)最大限の透明性をもって全て提供する」

 菅首相は26日、仏ドービル・サミット昼食会で、こう発言した。オバマ米大統領やサルコジ仏大統領など各国首脳はうなずいて聞いていたが、内心あきれ果てていたに違いない。

 原発事故発生以来、菅政権が情報隠蔽を続け、世界各国が激怒していたことは常識。さらに、サミット直前、国会でも大論争となった海水注入中断問題で、実は注水が続けられていたことが明らかになったのだ。

 官邸には「これで、菅首相が海水注入中断を指示して事態を悪化させたという疑惑が払拭された」(関係者)と受け止める向きもあるが、事態はそれほど甘くない。

 政府は震災当日、原子力対策特別措置法に基づき「原子力緊急事態宣言」を発令している。菅首相に、原子力事業者に指示・命令できる強い権限を与える宣言であり、当然、すべての情報を把握する責任を伴うが、それができていなかった。

 そもそも、震災翌日の3月12日夕、菅首相が「海水注入で再臨界となるのではないのか。詰めろ!」と科学的根拠に乏しい情報で大騒ぎし、これを原子力安全委員会の班目春樹委員長も「可能性はゼロではない」と追認していたことは事実なのである。

 東電側の責任も重い。

 東京の東電本店に設置された事故対策統合本部と、第1原発の免震重要棟にある会議室は24時間、テレビ会議ができるが、東電幹部らは吉田所長の悲壮な命令違反を知らなかったことになる。

 「事態悪化を防ぐため」とはいえ、注水続行を隠していたのは問題。東電は2002年に原子炉内の構造物のひび割れなどを隠し、06年には原発のデータ改ざんも判明しており、同社の信頼を傷つける。

 さらに言えば、官邸には元副社長の武黒一郎フェローが常駐していたが、原発を運営する電気事業者として、菅首相の不確かな知識による暴走に苦言を呈することはできなかったのか。

 6月1日の党首討論後に、内閣不信任案提出を視野に入れている自民党の谷垣禎一総裁は26日の会見で「事実説明の迷走に開いた口がふさがらない。世界で情報隠蔽への疑惑が広がる」と政府を激しく非難した。

 もう、いい加減にしてもらいたい。

菅首相、ほんとに様にならない。

データー隠し

枝野幸男官房長官は27日午後の記者会見で、東京電力の福島第1原子力発電所周辺の放射性物質のモニタリングデータについて「これまで政府として把握して公表してきたものや東電が直接公表してきたもの以外に未公表のものが存在していた、と細野豪志首相補佐官から報告を受けた」と明らかにした。
細野補佐官の報告を受けて「理由や経緯を含めて直ちに内容を精査・整理して公表をするように、そして同様のことがないかについてさらに厳しく東電に指摘して調査をさせるように細野補佐官に指示した」と述べた。
これまで東電が公表してきたデータに関しては「『これで全て』という前提で対応できない。まだある可能性が十分あるという目で求めていきたい」としたうえで、「日本の原子力行政にとって深刻な事態で、国民に対して申し訳ないし東電に対しては怒っている」と不快感を示した。〔日経QUICKニュース〕

データー隠しが発覚したわけだ。

とんでもない東電だ。

これから何を発表しても信用ゼロ。

編集

HAPPY BIRTHDAY TO YOU
今日は曇り空です。 中国地方は梅雨に入りました。

梅雨入り

中国地方も梅雨に入った。

これから雨の日が続く。

この梅雨入りは例年より12日

早いそうだ。

梅雨入りが早くても梅雨が明けるのが

早いとは限らないからゆううつだな。

2011年5月26日木曜日

いったいなんなんだ

東京電力は26日、震災発生翌日に福島第1原発1号機で冷却のための海水注入が一時中断したとされる問題について、実際には同原発の吉田昌郎所長の判断で中止せず、注水が継続していたと発表した。ヒアリングに対し、吉田所長が申し出たという。

 この問題では、政府・東電統合対策室が中断を公表した後、根拠とされた班目春樹原子力安全委員長の発言が翌日訂正されるなど混乱が続いた。中断の事実自体が取り消されたことで、東電や政府の情報管理体制が改めて問われそうだ。

 東電によると、3月12日午後2時50分、清水正孝社長が海水注入を了承。同3時36分には1号機原子炉建屋が水素爆発した。同6時5分、政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注水を開始した。

 その約20分後、官邸に連絡役として駐在していた武黒一郎東電フェロー側から「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡があった。官邸側から直接中止の指示はなかったが、東電は「最終的な責任を負う首相が了解していない状況で、注水を継続すべきではない」と判断。同原発と本社を結んだテレビ会議で中断を決めた。

 吉田所長は会議で特に異論を述べなかったが、「注水継続が何よりも重要」と自分で判断し、注水を続けた。同原発から午後8時20分に注水再開の連絡が入ったため、東電はこれらをもとに、注水が55分間中断したと発表した。

 東電は今月21日の発表の際、本社の関係者らから聞き取っただけで、吉田所長から聴取していなかった。24、25日に調査担当者を派遣してヒアリングを行った際、吉田所長が注水継続を申し出た。吉田所長は「国会などで議論になり、よく考えた。国際原子力機関(IAEA)の調査団も来ており、正しい事実に基づき、事故の評価、解析が行われるべきだと考えた」と説明したという。

もうわけがわからない。

いったい何なんだ。 

原発事故に思う

原発は人間が作り出したものである。

人間が作り出したものを人間がコントロールできなくなっている。

それが今の状態だ。

人間の手に余るものを人間は作り出してしまった。

その結果悲惨なことになっている。

絶対的に安全なものは存在しないことが

今回の事故で身に染みるほどわかった。

この教訓は生かさねばならない。

原発は人間が手を出すべきものではないことが

はっきりしたわけだから、

今後の見通しは脱原発ということになってくる。

その動きも感じられる。

豊かな自然からエネルギーを取り出すことができるようになるだろう。

人間がその気になりさえすれば。


-- iPhoneから送信

ドラえもん最終回

http://blogs.yahoo.co.jp/moe_orange_range/19485591.html

今見ても感動の最終回

2011年5月25日水曜日

ねむねむ




-- iPhoneから送信

うらめしやー




-- iPhoneから送信

のびのびー




-- iPhoneから送信

ごろん




-- iPhoneから送信

おさえておきたいメールでの敬語

× お待ちしています。
○ お待ちしております。

× よろしくお願いします。
○ よろしくお願いいたします。

× うかがわせていただきます。
○ うかがいます。

× いかがいたしますか?
○ いかがなさいますか?

× ご覧になられましたか?
○ ご覧になりましたか?

× お目にかかりますか?
○ お会いになりますか?

× 特に問題ありません。
× 別に構いません。
○ そのまま進めていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

× ご連絡ください。
× ご返事ください。
○ ご連絡いただけると幸いです。
○ ご返事をいただけると助かります。

× それでいいです。
○ そちらでお願いいたします。
○ ~でぜひ、お願いいたします。
○ ~が私も、よいと思います。

○ お忙しいところ恐れ入りますが、ご都合のほどをお知らせいただけると幸いです。
○ お手数をおかけしますが、下記の件、よろしくお願いいたします。
○ うかがいます。よろしくお願いします。
○ この方向で進めてください。よろしくお願いいたします。
○ 了解です。承知しました(承知いたしました)。拝見いたしました。(※追記有り)
○ お問い合わせいただいた内容は下記の通りです。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
○ お手数をおかけいたしますが、~していただきたく存じます。
○ お忙しいところ、失礼いたしました。
○ お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
○ お忙しいところ恐れ入りますが、ご都合のほどをお知らせいただけると幸いです。
○ メールにて恐縮ですが、取り急ぎごあいさつまで。
○ メールにて恐縮ですが、取り急ぎお願い申し上げます。
○ よろしくご査収ください。
○ お目通しいただければ幸いです。
○ ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

20ミリシーベルトどころではない

なんでも「縦割り社会」になって、「自分のところだけOKなら」という時代になりました。

もう一つ、昔は貧乏でも、子供の健康や夢を大切にした時代でしたが、今はお年寄りまで「子供より自分」の時代になりました。

その被害を今の子供達が受けています.

文部大臣(正しくは文科省の大臣)が言っている「1年20ミリ」、生協が提供している食材、水道局の事故後の基準、そして運動場での内部被曝で、子供達は、

「規制値以下なら安全」

という名の下に、どのぐらいの被曝を受ける事になるのでしょうか?

・・・・・・・・・

文部大臣からの被曝

(3.8マイクロシーベルト(毎時)×8(時間)+0.4(家の中)×3.8×16(時間))×365/1000=20ミリシーベルト

・・・

生協の食材からの被曝

(特に断らない限り、キログラムかリットルあたり)

お米  規制値 500ベクレル、 野菜  規制値 300ベクレルだから、約400ベクレル(ヨウ素)

1日に食べる量         1.4キロ

(ベクレル)×(とる量)×0.0073=年間被曝(ミリシーベルト)

実際には、セシウム、ストロンチウム(測定されていない)、プルトニウム(測定されていない)などが入るので、2倍にして、

4ミリシーベルト×2=8ミリ

・・・

水道局

事故後の新基準 300ベクレル

1日に飲んだり歯磨きしたりする量  2キロ

4.4ミリシーベルト×2=8.8ミリ

・・・

体内被曝計算

グラウンドで遊んだり、帰ってから外で遊ぶ時の被曝(文科省は子供が学校から帰ったら、家の中から一歩も出ないとしている)は、かなり高いが、これを校庭における外部被曝と同じとして、

3.8*8*365/1000=11.1ミリ

(内部被曝を重視する学者の先生から見ると、この計算は甘いと言われそうですが、内部被曝を軽く見る人もいるので、一応、これで進みます。)

・・・

合計すると、

20+8+8.8+11.1=47.9ミリシーベルト

これが今、日本の大人が子供にしていることです。

法律では、1年1ミリシーベルト(一般人)、放射線作業者の上限1年20ミリシーベルト(実際の平均値は0.7ミリシーベルト)です。

これに対して、1年約50ミリシーベルトを「安全」と言って、学校を開いたり、食材を売ったりしています。生協は子供にこれだけの被曝をさせて生産者を保護しないと「いたたまれない気持ち」になるらしいのですが、私は生産者を保護するために子供に被曝させる方が「いたたまれない気持ち」になります。

http://news.livedoor.com/article/detail/5583522/


武田邦彦氏によると上記のように子どもたちの被爆は

20ミリシーベルト以上の被爆になるわけだ。

これは知らなかった。

20ミリシーベルトを何とかせよと抗議している中で

実際の子どもたちの被爆がこの数値になるとしたら

とんでもない話ではないか。

編集手帳より

今日(5月25日)の読売新聞編集手帳後半部分より

再臨海の可能性を問うた首相に斑目氏は

「ゼロではない」と答えたが、国会答弁によれば

「事実上ゼロだ」の意味で述べたという。

指し示す方向は正反対になる。

深刻な危機のさなかに、国語の読解力テストもどきの

会話が交わされていた。

危機管理そのものがデタラメだったか。

ちょうど今、ラジオから流れるプロ野球のナイター中継で、

実況アナの告げる〈ワンナウト〉が「カンナオト」と聞こえた。

いやな”もじり”である。政権のスリーアウト、ゲームセットが

いつかは知らない。


斑目委員長が国会答弁で「事実上ゼロだ」の意味で「ゼロではない」

と答えたというのは初めて知った。

それにしても、きっついなあ。今日の編集手帳。

おんがく まどみちお

かみさまだったら
みえるのかしら

みみを ふさいで
おんがくを ながめていたい

目もつぶって 花のかおりへのように
おんがくに かお よせていたい

口にふくんで まっていたい
シャーベットのように広がってくるのを

そして ほほずりしていたい
そのむねに だかれて

年間20ミリシーベルト

以下、古川俊治参議院議員のプレゼン内容である。

文部省が委託した財団法人放射線影響協会「原子力発電施設等放射線業務従業者等に係る疫学的調査」(平成22年3月)によると

一、食道がん(p=0.032)、肺がん(p=0.07)、肝臓がん(p=0.025)、非ホジキンリンパ腫(p=0.028)、多発性骨髄腫(p=0.032)で、累積線量とともに有意に増加する傾向が認められる。その増加は累積10-20ミリシーベルトから現れている。

つまり年間20ミリシーベルトどころではなく、累積で10ミリシーベルトからこうしたがんにより、健康に影響が出ているということを、文科省の調査が示している。

二、全悪性新生物の死亡率は、累積線量とともに有意に増加する傾向を示し(p=0.024)、死亡率の増加は、累積10ミリシーベルト以上から認められ(観察死亡数/期待死亡数(O/E比):1.04)、累積20ミリシーベルト以上では、更に高まっている(O/E比:1.08)。

繰り返すが文科省の調査によると、年間10ミリシーベルトではなく、累積して放射線量が10ミリシーベルトを超えたあたりから、がんによる死亡率が増えている。

文科省は、年間20ミリシーベルトを主張してきたが、自らの委託調査は、その数字は安全ではないとしている。

三、白血病を除く全悪性新生物の死亡率も、累積線量とともに有意に増加する傾向を示し(p=0.024)、死亡率の増加は、累積10ミリシーベルト以上から認められ(O/E比:1.04)、累積20ミリシーベルト以上では更に高まっている(O/E比:1.07)。

四、報告書は、異なる対象者について実施した別の調査では、喫煙者(及び喫煙本数1日25本以上の者、年間総喫煙量30パック以上の者)の割合が、累積線量とともに増加していたとしている。

そのため、今回の調査で、食道や肝臓、肺のがんが累積線量とともに有意に増加していたのは、喫煙等の生活習慣が関係している可能性も否定できないと結論づけている。

しかし、1、今回の調査結果を否定し得る根拠となるかどうかについて、何らの統計学的な根拠も示されていない。

2、そもそも喫煙する放射線従業者は、何故被曝量が多いのか疑問がある。(放射線作業現場は喫煙者がより多く被曝するような環境になっているということか?)

3、同様に喫煙によりリスクが上がるはずの心・血管疾患、脳血管疾患、呼吸器系の疾患と肺炎及びインフルエンザでは何れも累積線量とともに有意に増加する傾向は認められておらず、食道や肝臓、肺のがんの増加だけを喫煙の影響とするのは、誠に恣意的である。

4,原子力産業従事者を対象とした15ヵ国国際共同研究結果、及び英国放射線業務従事者研究結果でも、白血病を除く全悪性新生物の死亡率には累積線量と有意な増加傾向が認められている。

15ヵ国国際共同研究論文の著者等は、「白血病を除く全悪性新生物の死亡率と累積線量との有意な増加傾向は、喫煙あるいは他の職業ばく露による交絡の影響の可能性が部分的にはあるかも知れないが、それだけではリスクの増加を説明しきれない」、としている。

5、文部科学省は、学校・校庭等の利用を、年間20ミリシーベルトまで許容範囲としているが、セシウム137(半減期約30年)などの半減期の長い放射線同位元素による汚染も発生しており、累積では20ミリシーベルトを大きく上回る可能性がある。

6、その上、成長期にある子どもたちの放射線感受性は、成人の2-3倍と考えられる。

やはり、年間20ミリシーベルトを子供たちに適用すべきではないのではないか。



-- iPhoneから送信

2011年5月24日火曜日

一号機から漏れている水

 いまだ先の見えない福島第一原発事故だが、東芝で原子炉設計や安全解析に携わった日本システム安全研究所代表の吉岡律夫氏は、福島第一原発の現状の危機をこう述べる。

「以前、『週刊ポスト』で指摘した問題が起きています。1号機の水棺作業によって想定外の水の重さがかかり、格納容器の配管部などが破損した可能性があります。圧力データから見て、それほど大きな穴が開いたとは思えませんが、放射能を帯びた水が漏れ続けています」

 また吉岡氏は、1号機の圧力容器にも穴が開いているとみられる点について、

「1号機の熱出力が1380kW、炉心停止後60日目の崩壊熱がその0.095%なので、現在の炉心の発熱量では1日50トンの水が蒸発する計算になるが、実際には1日に190トンも注水している。

 つまり毎日140トン程度が漏れている。この量から推測すると、制御棒の間に設置された『中性子計測管』が3~4本程度、熱で破損し、穴が開いたとみられます」

 と、極めて具体的に予測した。多くの報道がいう「制御棒周辺の溶接部が溶けた」とは異なる見解だ。

※週刊ポスト2011年6月3日号


放射能を帯びたその140トンの水は

いったいどこに行っているのだろうか。

今のところ、漏れを防ぐ方法はないようだ。

ほんとに先が見えない。

竜巻

アメリカ中西部のミズーリ州で22日、巨大竜巻が発生し、死者は110人を超えた。
巨大竜巻が発生したミズーリ州ジョプリンでは、町の3割以上が被害に遭い、およそ2,000棟の家屋が損壊した。
地元当局は、竜巻による死者が116人に達したと発表し、負傷者は1,000人以上にのぼっている。
激しい雷雨により、救出作業は難航しており、死傷者の数はさらに増える見通し。
(05/24 06:17)




アメリカの竜巻はすさまじい。

亡くなられた人のご冥福を祈ります。



-- iPhoneから送信

とんでもない講演

石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での高木孝一敦賀市長の講演内容
1983年1月26日 内橋 克人著 「原発への警鐘」 講談社文庫

只今ご紹介頂きました敦賀市長、高木でございます。えー、今日は皆さん方、広域商工会主催によります、原子力といわゆる関係地域の問題等についての勉強会をおやりになろうということで、非常に意義あることではなかろうか、というふうに存じております。…ご連絡を頂きまして、正しく原子力発電所というものを理解していただくということについては、とにもかくにも私は快くひとつ、馳せ参じさせて頂くことにいたしましょう、ということで、引き受けた訳でございます。

……一昨年もちょうど4月でございましたが敦賀1号炉からコバルト60がその前の排出口のところのホンダワラに付着したというふうなことで、世界中が大騒ぎをいたした訳でございます。私は、その4月18日にそうしたことが報道されましてから、20日の日にフランスへ行った。いかにも、そんなことは新聞報道、マスコミは騒ぐけれど、コバルト60がホンダワラに付いたといって、私は何か(なぜ騒ぐのか)、さっぱりもうわからない。そのホンダワラを1年食ったって、規制量の量(放射線被曝のこと)にはならない。そういうふうなことでございまして、4月20日にフランスへ参りました。事故が起きたのを聞きながら、その確認しながらフランスへ行ったわけです。ところがフランスまで送られてくる新聞には毎日、毎朝、今にも世の中ひっくり返りそうな勢いでこの一件が報じられる。止むなく帰国すると、“悪るびれた様子もなく、敦賀市長帰る”こういうふうに明くる日の新聞でございまして、実はビックリ。ところが 敦賀の人は何食わぬ顔をしておる。ここで何が起こったのかなという顔をしておりますけれど、まあ、しかしながら、魚はやっぱり依然として売れない。あるいは北海道で採れた昆布までが…。

敦賀は日本全国の食用の昆布の7~8割を作っておるんです。が、その昆布までですね、敦賀にある昆布なら、いうようなことで全く売れなくなってしまった。ちょうど4月でございますので、ワカメの最中であったのですが、ワカメも全く売れなかった。まあ、困ったことだ、嬉しいことだちゅう…。そこで私は、まあ魚屋さんでも、あるいは民宿でも100円損したと思うものは150円貰いなさいというのが、いわゆる私の趣旨であったんです。100円損して200円貰うことはならんぞ、と。本当にワカメが売れなくて、100円損したんなら、精神的慰謝料50円を含んで150円貰いなさい、正々堂々と貰いなさいと言ったんでが、そうしたら出てくるわ出てくるわ、100円損して500円欲しいという連中がどんどん出てきたわけです(会場爆笑、そして大拍手?!)。

100円損して500円貰おうなんてのは、これはもう認めるもんじゃない。原電の方は、少々多くても、もう面倒臭いから出して解決しますわ、と言いますけれど、それはダメだと。正直者がバカをみるという世の中を作ってはいけないので、100円損した者には150円出してやってほしいけど、もう面倒臭いから500円あげるというんでは、到底これは慎んでもらいたい。まあ、こういうことだ、ピシャリとおさまった。

いまだに一昨年の事故で大きな損をしたとか、事故が起きて困ったとかいう人は全く一人もおりません。まあ言うなれば、率直に言うなれば、一年一回ぐらいは、あんなことがあればいいがなあ、そういうふうなのが敦賀の町の現状なんです。笑い話のようですが、もうそんなんでホクホクなんですよ。

…(原発ができると電源三法交付金が貰えるが)その他に貰うお金はお互いに詮索せずにおこう。キミんとこはいくら貰ったんだ、ボクんとこはこれだけ貰ったよ、裏金ですね、裏金!まあ原子力発電所が来る、それなら三法のカネは、三法のカネとして貰うけれども、その他にやはり地域の振興に対しての裏金をよこせ、協力金をよこせ、というのが、それぞれの地域である訳でございます。それをどれだけ貰っているか、を言い出すと、これはもう、あそこはこれだけ貰った、ここはこれだけだ、ということでエキサイトする。そうなると原子力発電所にしろ、電力会社にしろ、対応しきれんだろうから、これはお互いにもう口外せず、自分は自分なりに、ひとつやっていこうじゃないか、というふうなことでございまして、例えば敦賀の場合、敦賀2号機のカネが7年間で42億入ってくる。三法のカネが7年間でそれだけ入ってくる。それに「もんじゅ」がございますと、出力は低いですが、その危険性……、うん、いやまあ、建設費はかかりますので、建設費と比較検討しますと入ってくるカネが60数億円になろうかと思っておるわけでございます…(会場感嘆の声と溜息がもれる)。

…で、実は敦賀に金ケ崎宮というお宮さんがございまして(建ってから)随分と年数が経ちまして、屋根がボトボトと落ちておった。この冬、雪が降ったら、これはもう社殿はもたんわい、と。今年ひとつやってやろうか、と。そう思いまして、まあたいしたカネじゃございませんが、6000万円でしたけれど、もうやっぱり原電、動燃へ、ポッポッと走って行った(会場ドッと笑い)。あっ、わかりました、ということで、すぐカネが出ましてね。それに調子づきまして、今度は北陸一の宮、これもひとつ6億で修復したいと、市長という立場ではなくて、高木孝一個人が奉賛会長になりまして、6億の修復をやろうと。今日はここまで(講演に)来ましたんで、新年会をひとつ、金沢でやって、明日はまた、富山の北電(北陸電力)へ行きましてね、火力発電所を作らせたる、1億円寄付してくれ(ドッと笑い)。これで皆さん、3億円既に出来た。こんなの作るの、わけないなあ、こういうふうに思っとる(再び笑い)。まあそんな訳で短大は建つわ、高校は出来るわ、50億円で運動公園は出来るわね。火葬場はボツボツ私も歳になってきたから、これも今、あのカネで計画しておる、といったようなことで、そりゃあもうまったくタナボタ式の街づくりが出来るんじゃなかろうか、と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!

……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

こんな講演が実際にあって、最後の部分で会場が大拍手したという

事実があったのだろうか。信じられない。 


-- iPhoneから送信

あしあと


『あしあと 』

原詩 マーガレット・F・.パワーズ(プロテスタントの牧師) 訳 松代恵美



ある夜、わたしは夢を見た。

わたしは、主とともに、渚-なぎさ-を歩いていた。

暗い夜空に、これまでのわたしの人生が映し出された。

どの光景にも、砂の上にふたりのあしあとが残されていた。


一つは、わたしのあしあと、

もう一つは主のあしあとであった。


これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、

わたしは、砂の上のあしあとに目を留めた。


そこには、一つのあしあとしかなかった。

わたしの人生で一番つらく、悲しい時だった。


このことがいつもわたしの心を乱していたので、

わたしはその悩みについて主にお尋ねした。



「主よ。わたしがあなたに従うと決心したとき、

あなたは、すべての道において、わたしとともに歩み、

わたしと語り合ってくださると約束されました。

それなのに、わたしの人生の一番つらい時、

ひとりのあしあとしかなかったのです。

一番あなたを必要としたときに、

あなたが、なぜ、わたしを捨てられたのか、

わたしにはわかりません」



主は、ささやかれた。


「私の大切な子よ。私は、あなたを愛している。

あなたを決して捨てたりはしない。

ましてや、苦しみや試みの時に。


あしあとが一つだったとき、

私はあなたを背負って歩いていた」






-- iPhoneから送信

他人を理解するための八つのリスト

①彼らは自分の人生で何を一番大事にしているのか?倫理だろうか?それとも金や成功だろうか?あるいは力だろうか?それとも思いやり?彼らの人生観の中で本当に重要なものはなんだろう?

②彼らは、人生はどういうもので、どうあるべきだと期待し、そして信じているのか?

③彼らは、何に反発を抱き、どんな傾向――恐怖、偏見、先入観――があるのか?

④彼らは、どんな姿勢やアプローチ、あるいは哲学を拒絶もしくは認める傾向が強いのか?

⑤ある人物が基本的に「いい人」で、信用出来るという結論を下すために、彼らは相手からどんな言葉を聞く必要があるのか?

⑥彼らはどういったことを適切だと見なすのか?

⑦彼らは自分のことをどのように思っているのか?

⑧彼らが人生に一番望んでいるのは何か?

(引用 フィリップ・マグロー『Life Strategies』http://bit.ly/bRvVka)


-- iPhoneから送信

2011年5月23日月曜日

責任のなすり合い

福島第一原発の事故で1号機の原子炉に海水を注入するのを中断した件で、政府、原子力安全委員会、東京電力によって三者三様の意見が出ているが、議事録やメモがないために、混乱がまだまだ収まらない。

◆20日 3月12日の午後午後8時20分から海水注入とされていたが、実際には政府の指示を待つために約1時間中断していてことが後になって東電側が発表した資料などで明らかになった。

◆21日 政府が止めたという論調となったところで、細野豪志首相補佐官が、原子力安全委員会の斑目委員長が「再臨界の可能性がある」と進言して止めたと明かした。

◆22日 しかし、斑目氏は発言を否定し「可能性がゼロではない」と訂正するように求め、これが認められた。

◆23日 菅直人首相は衆院東日本大震災復興特別委員会で、「わたしが止めたことはまったくない」と真っ向から否定した。海水注入の事実は報告がなかったために、知らなかったとしている。

 責任のなすりつけ合いは延々と終わりそうにない。

ほらね、藪の中になっただろ。

雨の日と月曜日は

今日は雨の月曜日だった。

カーペンターズの曲に

雨の日と月曜日はという名曲がある。

ぼくの好きな曲の一つだ。


オタク化した原発知識人

今回のメルトダウンに関する東電の会見や原子力保安院の対応を見ていると、全人的な判断が求められるはずの国難の真っ直中においてさえ、技術用語や手続き論ををこねくり回す救いようのない幼児性が露呈する。

「オタク」の世界が個人の趣味のことであればむしろ結構だが、原子力は一国どころか世界の存立にも関わる巨大リスクを孕んでいる。こんな現実とかけ離れた言葉遊びをやられている間に、原子炉は空だきされメルトダウンが発生してしまったのではないかと、世界中がこの原子力村の幼児性に恐怖とフラストレーションを募らせている。

http://news.livedoor.com/article/detail/5578826/

原発と知識人、墜落した鉄腕アトムたちという題のコラムからの引用である。

原発事故当初の御用学者のいい加減さと、安心デマを皮肉るとともに

日本における原発が核武装のための隠れ蓑としてのものであると喝破している。

なるほどそうだったのかと思った。

原発事故の対応のまずさに対する責任のなすり合いにはうんざりしていたところだったので

このコラムは読んでいて今までのもやもやをすっきりさせてくれた。

目には目を歯には歯を

[テヘラン 21日 ロイター] イランのシャルク紙は21日、女性の顔に硫酸をかけて失明させたとして、同じ方法で視力を失わせる刑が確定していた男性について、この女性が手術代200万ユーロ(約2憶3000万円)の支払いと引き換えに刑執行の免除を希望していると伝えた。

http://news.livedoor.com/topics/detail/5577179/

イランではこういう刑があるのだなと

おそれいった。

ハムラビ法典そのもの。

言い逃れ?

「再臨界の危険性がある」と「再臨界の可能性はゼロではない」では、

どちらも海水注入の中止を促す言葉としては同じようなものだ。

この「再臨界の可能性はゼロではない」という発言を受けて

首相官邸が東電に対して海水の注入を一時中断させたかどうかが

問題なのだ。

しかし、どうやら東電の方で官邸の意向をうかがった中止だったようだ。

それにしても斑目氏もでたらめ氏だな。

問題をすり替えるのはやめてほしい。

この文を書いたあと毎日新聞の記事を見たら納得できたので以下引用。

福島第1原発:海水注入問題、政府が班目氏発言を訂正

炉心溶融を起こした東京電力福島第1原発1号機で3月12日夜、炉心冷却のため始めた海水注入が55分間中断した問題で、政府・東京電力統合対策室は22日、内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が「再臨界の危険性がある」と述べたとした21日発表の文書について、発言は「可能性はゼロではない」だったと訂正した。班目氏は22日、首相官邸で福山哲郎官房副長官に発言の訂正を要請。対策室側が訂正に応じたため、矛を収めた。本人に確認せず文書を発表したため生じた混乱といえ、政府内の調整不足が露呈した形だ。

 班目氏の発言は、細野豪志首相補佐官が21日の会見で、文書で発表した。

 臨界は核分裂反応が連鎖して起きる現象。3月12日午後6時から海水注入の検討を始めたが、班目氏の意見を踏まえ、臨界を抑えるホウ酸投入など再臨界防止策を検討。一方で、海江田万里経済産業相が東電に海水注入の準備を指示したという。

 東電は午後7時4分、発電所長らの判断で海水注入を始めたが、官邸で再臨界の危険性についての検討が続いているとして、独自の判断で同25分に注水を中断。しかし、55分後の午後8時20分、菅直人首相の指示を受け海水注入を開始した。

 班目氏は一時「再臨界を言うはずがない。私の原子力に関する知識をばかにしている。侮辱もいいところだ」と批判していたが、要請後、毎日新聞の取材に「(学問の世界では)ゼロでないという発言をしたという記憶がよみがえった。この発言に事務官が過敏に反応していた」と軌道修正。21日の文書の表現を「再臨界の可能性を問われ、ゼロではないとの趣旨の回答をした」と訂正することで折り合ったという。

 多くの専門家は再臨界の可能性はすでに皆無に近かったとみている。住田健二・大阪大名誉教授(原子炉工学)は「原子炉内に真水が大量に入っている状態で、海水を入れても、臨界に必要な中性子の吸収量はほとんど変わらない。食塩のような不純物が混ざれば、むしろ中性子が吸収されて臨界が妨げられる」と分析。「海水注入が(55分間)止まったことで、炉内の温度が上がったり、沸騰したりした可能性はあり、影響はあったと思う」と話す。【岡田英、野田武】

自然エネルギー開発構想

通信大手・ソフトバンクが自治体に連携を呼びかけ、大規模な太陽光発電所(メガソーラー)の建設を検討していることが、関係者への取材で分かった。同社はまず、大阪、三重、鳥取など約15府県と自然エネルギーの普及を進める協議会を設置。府県側と協力して総額800億円を投資し、20メガワット規模の太陽光発電所10カ所を建設する構想という。

 ソフトバンクの孫正義社長は4月、福島の原発事故を踏まえて原子力発電への依存から脱却し、太陽光や風力など自然エネルギー開発を進める構想を提唱。その後、各府県に対し推進母体となる協議会への参加を呼びかけていた。自治体関係者によると、孫氏は25、26の両日、東京での自治体会議や7府県でつくる関西広域連合の会合に参加し、構想を説明する予定。

 ソフトバンク側の構想では、同社と各府県が太陽光発電事業を行う共同企業体を設立。府県の所有地など10カ所に、一般家庭6万世帯分の電力をまかなう計200メガワット規模のメガソーラーを開業させる。電機大手・シャープなどが太陽光パネルを供給。総額約800億円を見込む建設費用はソフトバンクが大半を負担するが、自治体に各1億円程度を出資してもらうことも検討するという。

asahi.comより


いよいよ孫正義社長は動き始めた。

言うだけでなく実行する有言実行の人だ。

脱原発の最先端をいく頼もしい旗印。

すぐれた人

その人がどんなにすぐれた人であろうと

その人が言うことがすべて正しいとは限らない。

すぐれた人の言うことはほぼ正しい。

しかし、正しくないことを言う可能性だってある。

だから、そこを見極める目を持とう。

すぐれた人と思っている人の言うことを

鵜呑みにすることなしに、まず考えてみよう。

自分の直感を信じてやることも大事だ。

何かおかしいなと感じる時は何かおかしいのだ。

サトウハチロー

今日はサトウハチローの誕生日。

サトウハチローの詩の中で一番好きなのは

「小さい秋みつけた」。

小さい秋みつけた サトウハチロー

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
めかくし鬼さん 手のなる方へ
すましたお耳に かすかにしみた
よんでる口ぶえ もずの声
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
おへやは北向き くもりのガラス
うつろな目の色 とかしたミルク
わずかなすきから 秋の風
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた

だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた
むかしの むかしの 風見の鳥の
ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつ
はぜの葉赤くて 入日色
ちいさい秋 ちいさい秋
ちいさい秋 みつけた